
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
一人暮らしということは、独身ですよね。
自分で稼いだお金を自由を使えるのです。
車にもよるけど、無理をしなければ仕事をしていれば
ローンも簡単に通るので誰でもできますよ。
誰にも相談せずに、自分の気持で好きなもの買えるからね。
生活も困れば親に甘えたりできるからね。
結婚してると、そうはいきませんからね。
私は、親に「車は貧乏の始まり」と言われました。
私は、18歳になると車が欲しくて欲しくて・・・。
なので、私は、しっかり貯金してる人のほうがすごいと思います。
No.10
- 回答日時:
ATの軽自動車に乗ってるけど、それのいったい何が凄いの?
相当は稼いでないけど別に無理無く乗ってるよ。
どういうクルマのことを言ってるの?
フェラーリかポルシェか?

No.8
- 回答日時:
以下は私の例です。
どっちがどのように無理で大変だったか考えてください。【独身+同居時代】
(1)右も左もわからず、親父と知り合いの業者に言われるまま購入
中古 トヨタ カローラレビンZi(1500) 総額75万円
【独身+単身時代】
(2)思わず衝動買いで購入
中古 トヨタ マークII 2.0GTツインターボ(純正MT!!) 総額105万円
【独身+単身時代】
(3)元々『超』が付くほど、この好きな車でこの車のモデルチェンジ情報が流れたため急いで購入
新車 スバル レガシィRSツインターボ 総額300万円
【結婚(核家族)時代※現在も】
(4)結婚式翌日に、維持費を考慮しての買い替え(妻は妻でRAV4所有していてそちらを優先して残した)
中古 スズキ Kei ターボ 総額70万円
(5)Keiの修理+塗装の劣化により、損得勘定で買い換え
中古(+修復歴有り) ダイハツ ミラバン 総額32万円
田舎暮らし+車通勤必須+雪はさほど積もらない寒冷地在住。。。
徐々に車に対する初期費用は増えて行ったけど、結婚(同居と受け止めるかは別)を機に下がる一方…。
次は20万円台か?!
どのみち軽しかあり得なさそうだけど…(ーー゛)
No.7
- 回答日時:
30代女性、都内在住です。
1人暮らしの時は新車で軽自動車を買いました。
燃費も良かったうえ、週末くらいしか乗りませんでしたので、
ガソリン代もあまりかかりませんでした。
駐車場代は1万でした。それでも軽自動車の税金が安かったので、
まぁそれなりになんとかなりました。車検も2回通しましたが、
月々車検用にためていたので別になんともありませんでした。
現在、結婚し共働きで、子供が1人。
ゆくゆく子供が増えることを考えたり、ベビーカーなどを乗せる、
ジジババも一緒に出掛ける機会が増えるとのことで3ナンバーの
ミニバンを買いました。
保育園の送り迎え、チビ連れでの週末の買い物(まとめ買いなので
かなりの量)、燃費悪いのにチョコチョコ乗りでさらにガソリンを食う。
税金も高いし、ガソリン代はかかるし、むしろ今のほうが大変です。

No.6
- 回答日時:
そこなんですよ、地域によるけど田舎の会社入社条件は通勤のための免許となってます。
昔は都会はアパート代、田舎はいらないとかふざけた理由で都会の方が給料高い
けど冷静に考えると車購入に300万。てことは月5万貯蓄の12か月x10年で600万
でもって、ここから自動車税と任意保険で年間約15万x10年で150万出費
車検で2年に一度ですから20万x5回で100万 残金350万やっと1台購入
これを月で計算すると。
初任給17万とすると税金で手取り13万。貯蓄のため5万差し引き残金8万。
ガソリン代で月2万円。残金月6万円。
車任意保険で月1回出費8万程度。マイナス2万円
5月→自動車税約5万円で、残金1万円
以上とんでもなく恐ろしい現実です
都会基本給20万としても残金16万。アパート代8万円。都会は家に8万円
田舎は車で諸費用7万円、変わらん、なのにいまだに都会はアパート代あるけど
田舎はそれがないで都会の方が給料高い
けど田舎だって家の固定資産税年間10万程度かかるうえ、車も減価償却で10年で
逆に廃車料金取られますから
で、田舎は公共機関無いに等しいですから車必須
家の事情でいくと公共機関無いに等しい、冬氷点下10度の路面凍結
原チャリではとても対応できない!
で、ちょいと話脱線すると自分の対場は年金暮らし父(70歳)と二人だけ
自分はアラフォー無職の自宅療養中。
今の日本初任給よくても17万。税金で残金約13万
父健在なので、食費等現在 父全額 →父のボケ開始で面倒見れないので施設へ
さらに父死亡
となると残金13万で、食費、光熱費用、固定資産税etc
など計算すると、年間29万残金、車検の年で残金9万円
2年で、38万円残金ここから固定資産税2年で20万で残金18万
今後おひとり様家族で、(結婚できませんので)2年で残金18万
この額から1か月の食費何円?光熱費1か月何円?で、リアル計算すると
定年60歳まで6000万の収入ないと生きていけませんした
ところが基本給17万で、ボーナスなしだと年間210万x20年で4000万
結果2000万足りない!
てことは1か月基本給25万x12か月で300万x20年で6000万
これでやっと生きていける最低限生活です
基本給25万円。なにもとりえのない自分だとこんな収入の会社あるはずない
とんでもないリアル計算ですけど、これが今自分が置かれてる立場
なお病気は自分の食生活改善と運動で確実に治ります、今なら
悪化すると肝臓の死滅がはじまり、(治療方法生体肝移植のみ)
5年後の生存率50%、10年後ほぼ0%
今後生きていける可能性
1 将来父死亡の療養中無職で生活保護
2 肝臓死滅の病気(肝硬変)で障害者年金受給申請→5年後生存率50%
3 生きてく為ならなんでも!銀行強盗?盗み?
4 ちょー逆たま
5 宝くじ3億円
これが今の自分の置かれた立場、もう病気治しても生きる術なし
No.3
- 回答日時:
逆である。
一人だからこそ収入の割り振りを自分で自由に決めることができ、
車に対し金をつぎ込むことも容易くなるとも言える。
車と言ってもエコカーから高級車まで維持費も含めて価格差は大きいし、
あとは収入によりけりだろう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
高温の車のトランクの中にお菓...
-
片目が生まれつき見えません。 ...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
一家で一台
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
窓用エアコンを横にして運搬
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
車内に、未開封の缶ジュースを4...
-
事故を起こしそうになって落ち...
-
自動車学校の卒業検定2回落ちま...
-
よく車のリヤガラスに小さい日...
-
ドライブにした時に1Mとディス...
-
CDの車内放置はマズイですか?
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
チャッカマンを真夏の車内のト...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
車を運転中猫にぶつかったので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
マイカーって田舎者の産物でし...
-
群馬県安中市を知ってる人はど...
-
この車、うっとうしいなぁと思...
-
軽自動車の低級?
-
パッシングは交通ルール違反?
-
好きな音楽を嫌いと言われたら...
-
BYDの車は日本で売れますか? ...
-
車に乗ってる人に聞きます
-
車で欲しい性能って何がある?
-
兄が頭おかしいんです。
-
おすすめの趣味を教えてくださ...
-
スポーティーな走りとは?
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
車の下取り価格について教えて...
-
自分は運転がうまいんだ、と思...
-
暑い日が続く中、スーパーに買...
-
質問サイトでの回答に的外れな...
-
車のわからないことは否定?
-
生きていても辛いです。 こんに...
おすすめ情報