
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
不快であるかどうかは
単に湿度だけでなく温度との関係によっても変わってきます
一般には「不快指数」という言葉で表現されます
不快指数=0.72(乾球温度+湿球温度)+40.6
75を越えたあたりから不快と感じる人間が多くなります
ですが、あえて湿度で言うならば
40~70%というところでしょうか。
ありがとうございます。
不快指数という言葉がはやった時期がありましたが今あまり聞かないようですね。
不快指数の予報のサイトなんかはないのでしょうか?
とにかく湿度の高い東京に帰ってきて湿度が気になります。
湿度が高いと寒さも過ごしにくいような気がします。
温度は北海道のほうが数段低いのですが。
(着ているものとか、環境も違いますが)
No.3
- 回答日時:
同じ湿度でも、温度によって感じ方が違ってくるような気がします。
私の場合、冬場は「う!寒い!」と思って温湿度計を見ると、40%だったりします。そこで加湿器で湿度を調整しますが、50%くらいにならないと、暑さ寒さを気にしない状態にならないです。(ちなみに、温度は同じです)
ぽかぽかして、あったかいな~と思うのが、65%くらいかな。
逆に夏場だと、40%くらいに下がってくれた方が、ベタベタしなくて暑く感じず、すっきりします。55%くらいでも、う!暑い!と思うことがあります。
ありがとうございます。
東京は北海道に比べ、湿度が高いため寒さも暑さも増幅されるているような気がします。
寒さも暑さもからっとしているほうが気持ちが良いと感じますが。
(あまり低いと又別なのでしょうか)
人間も同じですかね。
No.2
- 回答日時:
日本人としてですが、湿度60%以下、温度25度程度が普段は気持ちよいです。
運動時には湿度は0から10%で、温度は14度程度が私は気持ちよいです。
こういう、大陸性気候の場所では、普段は深呼吸をすると日本人的鼻腔粘膜の私は痛く成ってしまいます。
帰国時に成田の近くに来ると、飛行機内も急に湿度が高くなります。 北海道は行った事がありませんが、大陸性気候に近いらしいですから、カラッとしているんでしょうね。
東京(だけでは有りませんが、大阪でも沖縄でも・・)ではエアコン環境でないと私は生きられません(^_^;)
ありがとうございます。
内陸性(大陸性)のところは湿度が低いのでしょうか?
夏は暑く冬は寒いようですが、湿気はあまりないですね、ヨーロッパや旭川、奈良など。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
寒暖差疲労の予防・改善には「入浴」がおすすめ?ポイントと効果を専門家にきいてみた
季節の変わり目になると、体調を崩す人が少なくない。その原因のひとつは「寒暖差疲労」だといわれている。一日の気温差が7℃以上になると、体温調節を担う自律神経が過剰に働くので、冷え症、肩こり、頭痛、全身倦怠...
-
今年も猛暑!?半導体不足でエアコン修理に困る前に自宅エアコンをチェックする方法
電化製品を効率よく動作させるのに欠かせない半導体。昨今、コロナ禍の影響により供給不足が懸念されている。今年はさらなる世界情勢による輸出入の遅延で、その状況に拍車がかかる噂があるようだ。「教えて!goo」...
-
夫のテレワークが増えて辛い!?パートナーシップカウンセラーに解決策を聞いた
コロナ禍による生活様式の変化から、多くの企業がテレワークを導入している。交通費削減や通勤時間短縮など、導入のメリットを感じている人も多いだろう。一方で、自宅で過ごす時間が増えたために夫婦関係に悪影響が...
-
節約アドバイザーに聞いた!4人家族で食費月3万円は可能?
皆さんは毎月どのくらいの金額を食費にかけているだろうか。テレビやネットでは「月3万円以下でやりくりする術」などと特集されることがあるが、ハードルが高く感じる人もいるのでは。「教えて!goo」にも、「食費っ...
-
「昔の人は冬の寒さをどうやってしのいだ?」という質問に対して集まった回答とは
「今年は暖冬だ」という話をニュースなどで何度も耳にした。確かに突き刺すような厳しい寒さをあまり感じずに冬が終わりそうな気配である。 とはいえ、冬はやっぱり寒いもの。筆者は今年も部屋の隅に置いた小さなヒ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
熱水分比について教えて下さい...
-
エアコンの冷房で、設定温度24...
-
外気温の方が高い時、窓を開け...
-
除湿機を買ったら、数時間でも...
-
湿球温度の計算方法を教えてく...
-
湿度85パーセントって普通です...
-
湿気は下に行くのですか?上に...
-
常温常湿について・・・
-
雨も降らないのに湿度がずっと...
-
外の気温が20度、室温が23度、...
-
夏場高い山が常に霞んでいるの...
-
長野県の長野市・上田市・佐久...
-
アレクサ (alexa) に湿度を聞く...
-
梅雨明けすると、湿度は下がり...
-
寝付きが悪い
-
WBGT値を簡易的に計算する方法
-
何故夜になると湿度は上がるの...
-
サーモとヒューミってなんです...
-
寝室が湿度82%あります。これっ...
-
常湿の定義
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外の気温が20度、室温が23度、...
-
除湿機を買ったら、数時間でも...
-
湿気は下に行くのですか?上に...
-
サーモとヒューミってなんです...
-
何故夜になると湿度は上がるの...
-
湿球温度の計算方法を教えてく...
-
湿度85パーセントって普通です...
-
エアコンの冷房で、設定温度24...
-
外気温の方が高い時、窓を開け...
-
熱水分比について教えて下さい...
-
寝付きが悪い
-
WBGT値を簡易的に計算する方法
-
常温常湿について・・・
-
デスクトップPCの湿気対策につ...
-
部屋の中に人がたくさんいると...
-
室温29度、湿度73%なら寝るとき...
-
エアコンの除湿について 除湿ボ...
-
アレクサ (alexa) に湿度を聞く...
-
雨も降らないのに湿度がずっと...
-
ダイキンのエアコンの除湿表示
おすすめ情報