dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows7を使用しておりますが、最近起動時に頻繁に(約3回に1度)スタートアップの修復が発生し困っています。
修復後はほとんど通常に起動しますが、気持ち悪いです。
チェックディスクを行いましたが、「0 KB in bad sectors」と出ていますのでHDDの故障はないと考えて良いでしょうか?
オンラインスキャンにてウイルスチェックを行いましたが、問題ありませんでした。
また、IE8を起動後すぐにIE8がフリーズすることも何度かありました。
ちなみに、PC購入後約9ヶ月しか経っておらず、PCの使用頻度は1日約3~4時間です。

[PCのスペック]
自作
OS:Windows 7 Home Premium 32bit
マザーボード:P7P55D-E
CPU:Intel Core i5 750
グラフィックボード:Radeon HD 5750
HDD1:Hitachi HDS721010CLA332
HDD2:SEAGATE ST3200822A

A 回答 (3件)

先週半ばあたりからであればWindows Updateが原因の可能性があります。



データをバックアップしてOSを再インストールしたほうがいいと思います。
    • good
    • 0

記載のスペックにメモリが記載されていないですが、意識してなんですか?

    • good
    • 0

MBR, system partition, boot partition の関連が正常ではない現象が発生しているのでは?


切り分けとしてはOSを入れているHDD1台だけの環境で起動するとどのような現象になりますか。
頻繁に発生しているわけですから、すぐに何らかの変化を掴めるのでは、と思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!