dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ひつこい と しつこい

どちらの言葉を使うことが多いですか^^。

A 回答 (7件)

関西人なのでひつこいは使いますが、


わかる人が減ってきているのでもっぱらしつこいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になります。


ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/24 13:15

「しつこい」です。


「ひつこい」は、ここで初めて聞きました。

ついでに言うと、「あんたら」も言いません。
「あんたたち、しつこい」です。

でも、最初が「あんたら」だったら、「ひつこい」と言いたくなるかも…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になります。


ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/25 13:37

しつこい、ですね。



ひつこい は、使われている地域があることは知っていましたが
わたしが使ったことはないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。


ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/24 22:15

しつこい、です。



でも昔、「しおひがり」を「ひおしがり」だと思ってました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になります。


ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/24 13:15

関西方言では「s」の子音と「h」の子音を混同する傾向で、例えば「そんなら(それなら)」が「ほんなら」になったりします。



ひつこいは関西特有の話し言葉。

共通語はしつこい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になります。


ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/24 10:40

ひとしがしっくりかえるのは、江戸っ子。


私は、「し」派だけど周りでは、何人か「ひ」を使う人がいるかな。

でも、「あんたら」ひつこい「で」の
「あんたら」、と「で」は使わない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になります。


ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/24 09:16

東京出身で「しつこい」を使います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。


ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/24 08:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!