この人頭いいなと思ったエピソード

いきなりですが、オタクとオタクじゃない人のボーダーラインはどこだと思いますか?

1 漫画が好き
2 ゲームが好き
3 ゲームのグッズやフィギュアを買う
4 アニメが好き
5 アニメのグッズやフィギュアを買う
6 アニメのDVDを買う
7 PCゲームが好き
8 ニコニコ動画が好き
9 グッズなど金に糸目をつけない
10 アキバやメイド喫茶に行った事がある
11 声優に詳しい
12 コミケは毎年欠かさず行く

ちなみに私はオタク初級者です。2、3、8があてはまります。
最近アニメは全く見なかったのが、友人にひぐらしのなく頃にを勧められてはまりました。(PCゲームもPS2も漫画もアニメも全部やりました)
もしかして面白いものを知らずに生きていたのか、と思い今はハルヒとらき☆すたを勉強中です。
回答の際、自称オタクかオタクじゃないかを教えていただけるとありがたいです。
あと、オタクはキモイとかの論争はご遠慮下さいましm(--)m

 

A 回答 (11件中1~10件)

私は自分はオタクだと思っていますよ。

といいますか、そうでありたい。該当するのは1、2、4、7、8、10、11くらいでしょうか。該当していない数字はただ単に金がない、買う必要がない(録画持っている)、時間がない、などでしたくないわけじゃありません。お金と時間があれば全部やりますね。

ボーダーラインはかなり曖昧ですね。私の中ではオタクはあくまで「~にはまっている人」ですから。世の中では「アニメ、ゲーム、漫画にはまている人」となっているようですが。
釣りをしていただけで「あなたは釣りが趣味なんですね」なんて言えるはずもありませんし。まあ生活するうえで大事なものにそういう趣味が中心に近ければ、それがその人の「~オタク」なんじゃないんでしょうかね。つまりは釣りが生活の中心に来れば「釣りオタク」、読書が生活の中心に来れば「読書オタク」です。
持論ですがアニメ、ゲーム、漫画は釣りや読書などの趣味と同列と考えています。

質問者様は初心者ですか。ならば同じような趣味の人を近いところで探すか、作るかしたほうがいいですね。作品ひとつに議論したりすると楽しいですし。当然自分とは真逆の意見持ったりすり人もいますが。埋もれた作品を知ることも出来ますしね。
    • good
    • 0

家族からオタクと言われてますが、当てはまるのは



1、2、7、8、10くらいですねぇ・・・。
10は12以外当てはまってる元彼氏さんに連れて行ってもらったので・・・(笑)
自称”オタクじゃない”母と妹だってニコニコ見るし漫画好きだしアニメ良く見てるし・・・。
漫画は好きといっても、愛読書は3丁目の夕日です。
私の場合、あるミュージシャンが好きで、雑誌は全部は無理だけどそこそこ買うし、番組にでたらかかさず見るし、よくそのミュージシャンの絵を頻繁に描いてるんですが、絵を描いてることがオタクのようです(笑)
なので、オタクの境界線はあってもジャンルは不問です( ´∀`)bグッ!
    • good
    • 0

1~12の過半数でオタク認定するなら友人の大半がおたくになってしまうので月に数万円つぎ混んでるなら話は別でしょうけど・・・

    • good
    • 0

自分の趣味に誇りを持つことがオタクとしての第一条件であると思います。


基本的なこころざしの問題です。どんなに知識があっても、誇りを持たない者はオタクと呼べません。
    • good
    • 0

AかBか、で境界線を引くことに何の意味があるかわかりませんし、そもそもオタクの定義も人それぞれなので、他人に意見を聞いて何になるのでしょうか?



まあ、それはいいとして、私自身はオタクではないと思っていますが、PCをいじるのが好きなだけで彼女は私をオタクだと思っているようです。(ちなみにアニメもゲームもメイド喫茶も声優もコミケも、私は一切興味ありません)

つまらない回答ですみません。
ただ、AではなければB、というように考えるのはあまりに短絡的で面白くないと思いますね。もっとアナログ的なもんでしょ。
    • good
    • 0

人は生きている限り何かのオタクでいるはずです。


物質に縛られている以上、物欲から逃れられる人間はそうはいません。
アニメに限らず何かに一度でもはまっている以上は全てオタクです。

自分の場合は1、4、11、12があてはまります。
どっちかというと今はコミケに行ってみんな元気かなと確認してくる人間です。
ただ、昔はともかく今はアニメや漫画は好きですがほとんど
見ていませんし、同人誌もコミケで1,2冊程度しか買わないです。
さて、今年も連中の顔を見に行ってくるか…。
    • good
    • 0

え~と。

最初の頃(ちょうど30年くらい前)の「おたく」は二人称に「おたく」を使うということが共通していたために「おたく」と呼ばれるようになっていったので、当時の環境と元々の意味からすれば1・4・5・11・12が当てはまりますが決定的な条件が欠けています。
現在ではマニアックな要素がみんなオタク扱いされているので1~12は方向を限定しすぎているように感じます。
個人的には以前ラジオで聞いた「本棚が3ツ以上あればオタク」というのがわかりやすいと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オタクと言っても定義は広いのですね!確かにオタク=アニメ・コスプレ・フィギュア・メイドぐらいしか思い浮かびませんでした。
前者の「おたく」と呼び合うからというのは私もテレビで見ました!本棚は3つないので私はオタク初級者でもないのかも(笑)漫画も買いません(借りる一方)でもゲームやらない人はゲーム好きの人をオタクと呼ぶし、面白いですね。
でもなかなか非オタの方はこのアンケートに答えてくれませんねぇ・・・色々な意見聞きたいのにスルー?ありがとうございました!

お礼日時:2007/12/24 00:49

自称オタクです。


友人に紹介された時「こう見えてすっごいオタクだよ」という紹介をされ自覚が増しました。
私は9と12以外当てはまります。それ以外にドールも好き。ゲーセンにも通い、アニソンも歌っちゃいます。
私が「オタク」を感じるのは、ゲーム機が全て揃ってる。マンガの読むジャンルが広い。アニメは作った会社や放送回での絵の崩れなどを気にする。ゲーム、アニメの声で声優の名前が出る。ゲームの話しが職人話しになっている。どんなに昔のアニメ、特撮でもOP、EDが歌える。完成品のフィギュアを買うのに、売り場にある同じ商品を見比べて吟味してから買う。細かい商品は大人買い。シリーズものも大人買い。同じ商品は2個買い、3個買い…などです。自薦、他薦問わず「オタク」かなと感じたらオタクかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おぉっ!かなりディープなんですね!実は私も昔はオタクに偏見を持っていましたが、アニメを見始めると自然に食玩フィギュアに手を伸ばしたり、声優に詳しくなったり、カラオケでアニソン・キャラソンを歌ったりするんですよね。
それに楽しみが無い人より何かに夢中になれるオタクのほうが絶対生きてて楽しいと思います。羨ましいです^^

お礼日時:2007/12/24 00:33

自称ママオタです。

1、2、4、11に当てはまります。アニメは好きだけど萌系は苦手です。
子供を連れてアニメイトにもいきますよ。

ボーダーラインを決めるのは難しいと思うけど、一般人からみたら度を越えたら誰でもオタクになるのではないでしょうか?それが何であってもね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もママオタです^^確かにアニメ以外でもオタクになり得ますね。
私自身、幼稚園の頃から漫画を描き続けて今も描いてますが、投稿したのが本に採用されただけで「オタクなんだぁ」と言われ驚いた事があります。漫画家なだけでオタク??あ、私もアニメイトに三回ぐらい原稿を買いに行った事がありますが、その時はさすがに「私もオタクだ」と思いました。ありがとうございました!

お礼日時:2007/12/23 23:49

私はオタクの境界線など本人が決める物では無いと思います。


例えば貴方は自分をオタクだとは思っては居ないが他が見たらオタクである、
またはその逆、そういう場合どこがオタクの境界線かははっきりしません。
オタクの境界線、物事の何かしらの分別点は各々が決め判断するものであると私は思います。

ちなみに私には1.2.4.7.が当てはまります。
漫画ゲームアニメは好きだがお金は一切掛けません。
私はオタクになりたい願望がありますが知識も時間も無く、
自分がオタクレベルに達しているとは思えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。境界線は確かにそれぞれの価値観ですね。でも深い意味はなく、自分なりの境界線を聞きたかったです。不愉快にさせてたならごめんなさい。
私もオタクになりたい願望があります^^ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/23 23:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報