
職場の相談です。
職場の上司二人が、いつも職員の悪口を言っていて、
ありもしないことをでっちあげたり、噂をまいています。
精神的にまいってしまい、、、、
もう退職しようと思ったのですが、
”上司二人が、いつも職員の悪口を言っている”というのも、あくまで噂。
人伝いから聞いた話でしたので、職場の自分の引き出しに
ICレコーダーを数時間置いておきました。
すると、自分が思っていた以上にひどい話をしていました。
「こんな悪口を廊下で聞いてしまったので堪えられません。
辞めさせてください」
というと、いろんな職員の名前が(その悪口の会話に)出ていたので、
私が作り話をして、周りの職員を巻き込んでまで辞めせようとしている、
という話になってしまいました。
手元に音声はあるのです!!
しかし、録音していたなんて言えません。
何とか嘘では無いと公表できる手段はないのでしょうか。
アドバイスお願いいたします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
意見が錯綜していますね。
・上司の悪口、陰口がパワハラ(不法行為)に当たるかどうか
もともと上司が部下の悪口を言っているということは評判になっていた。つまり、当の本人はいなくても、他の一般社員のいるところで日常的に公言していたと思われるし、まわりまわって本人に伝わることも十分予見できた。これは名誉棄損であり、人格権の侵害である。
・上司の悪口が職業上知りうる秘密に当たるかどうか
顧客の情報や、開発中の新製品、新商売についてでない限り、それには当たらない。また、この録音を聞かせる相手は人事部と思われるので、彼らには守秘義務があるので、録音を聞かせることが問題にはならないはず。(広く公開したらもちろんアウト)
・録音する権利があるか。また、そもそも録音すべきであったか
パワハラによって心身の危険を感じていたのだから、身を守るために録音と言う手段に出たのは理解できる。もし面と向かって暴言を言われたのであれば、録音が証拠になって損害賠償が取れたケースもある。
・会社をやめるとどうなるか
上司のパワハラのせいでやめたのであれば会社都合であり、退職金も満額もらえ、失業保険もすぐにもらえる。
自己都合で退職であれば、退職金はカットされ、失業保険もすぐにはもらえない。
もし録音を公開せずに、聞いた話で上司を追究しようとすれば、現在そうなっているのであるが、上司を作り話で誹謗中傷していることになり、この場合は懲戒解雇になり、退職金は出ないし、失業保険もすぐにはもらえないし、最悪賠償金を求められるかもしれない。
・結論
虚偽の誹謗をしている疑いを掛けられているのだから、録音は人事部に限って公開すべき。
そのうえで、このような悪口を言う上司のもとでは働けない旨を訴えて、会社都合の退職を勝ち取ればベスト。
ただし質問者は失礼ながらいったんは廊下で聞いたと言ってみたり、ちょっと言動がふらふらしていて危なっかしいので、労基、組合、弁護士などに相談するのがいいかもしれない。
と思うのですが、確かに私も法律の専門家というわけではないので、100%自信は持てません。
多少たくわえがあれば、もめずに自己都合でスッパリやめてもいいと思います・・・。
このまま針のムシロでうつ病になるよりは。
いい解決になりますように。
ありがとうございます。
結局、3月31日付で退職してから、
「廊下まで聞こえていたので、思わず手元の携帯で録音した、だから嘘ではありません」
と、伝えました。
盗聴だ、とか何とか、そんな単語も言われましたが、
パワハラで苦しんでいたら、そういう手段でもとらないと証拠は取れないし、
今は何と責められようと、自己防衛の為に正しいことをしたと思っています。
皆さんのおかげで、何とか頑張れました。
やっと賠償請求の通知をだしたところなので、
これからまた、ひと頑張りします。
音声は、重要な証拠になりそうですので、とっておいて良かったです。
本当にありがとうございました!!
No.4
- 回答日時:
個人への悪口が「業務上知り得た情報」になるわけないでしょ。
業務中に得た情報ならすべて守秘義務違反になるわけではない。
じゃないと友達に上司の働きぶりについて愚痴言うだけで守秘義務違反になっちまうわ。
守秘義務違反に該当するのはあくまでも「業務に関わる情報」だけ。
社員への悪口は当然これに該当しない。
No.3
- 回答日時:
「おっとっと、だめだめ。
でたらめな回答に惑わされないように。公表というのは第三者が知りえる状態にその音声を置くことです。これはまずい。
なぜならあなたはおそらく会社と職業上知りえた秘密について守秘義務を負っているはずだから。
守秘義務違反ですから解雇(退職金ゼロ)されたり、いろいろ不利益を被りますよ。」
とまじめに釣られてみるが、そもそも、なんでそんな録音なんかしようとしたのかね?
別に悪口なんか言われてたっていいんじゃないの?聴こえないフリすればいいだけじゃない。
上司に悪口言われたから辞めるって。。。。尋常じゃないね。そんなのよくあることだよ。
それに悪口が理由で辞めるつもりだったら、今何言われていたって関係ないじゃん。
矛盾しすぎ。早く辞めちゃえよ。
釣りの質問するならもうちょっとちゃんと考えようね。
No.2
- 回答日時:
やめさせてほしいと訴え出る相手は人事の人ですよね。
また、こじれた場合、訴える相手は組合、労基、弁護士などのいずれかですよね。
いずれにしても、当事者はすべて守秘義務があるので、不当にそれをもらすことはできません。
「身を守るために録音していました。この録音には私以外の人の名前も入っているので、その人の名前がもれないようにしてください」
と釘をさしてその録音を再生すればいいと思います。
廊下で聞いていた、というのはウソだったとばれてしまうんですが(もう仕方がないことですが、立場の弱いあなたが録音するのは仕方ないことなので、ウソはつかないほうがよかったですね)「つい録音していたことを隠してしまいました、スミマセン」と素直に謝ればいいと思います。
あなたはパワハラの被害者です。また、法律上は労働者の方が強いので、気をしっかり持って望んでください。
No.1
- 回答日時:
>しかし、録音していたなんて言えません。
なぜ?
録音することも、それをその人に知らせることも合法ですよ?
全然関係ない人達にまで公表するのは名誉毀損にあたりますが、
関連している人達に公開することは何も問題ありません。
この回答への補足
皆さん、ご意見ありがとうございます。
職場は大きな会社ではなく、保育園です。
労働組合がありません。
園長、主任は悪い噂の種で、
有給を1,2日取りたいと相談すれば
「有給は権利だから、全部取らせろと大騒ぎした」となり、
体調不良で休めば、
「〇〇がいじめているから、休んだんだ。」と他者が責められたり。
(ほんの一部の内容です)
それが、経営者に告げ口され続けているのです。
経営者に違うと訴えても、聞くだけ聞いて、所詮後から聞いた話となってしまい、
負け犬の遠吠えになってしまいます。
レコーダーの内容は、
気に入らない職員に常に厳しく当たるという話や、
経営者に対して
「根本は金儲けだ。
フィリピン人、いや、中国人と思って、何言っても話が通じないと
思ってないとだめだ。」
(中国人のお子さんを預かっているにもかかわらず)
辞めてしまえば関係無くなるのですが、
自分たちが悪者のまま去るのは、忍びないのです。
などなど、でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 職場で社員同士の陰口、噂話が好きな人が居て困っています 仲良く喋っていたと思っていたらその人が居ない 5 2022/09/14 01:21
- 退職・失業・リストラ 退職について質問です 13 2023/01/21 13:00
- その他(悩み相談・人生相談) 職場の人事部長が謝ったら許してあげるべき? 1 2023/07/22 21:57
- 退職・失業・リストラ いつもお世話になっております。 退職についてお伺いします。 転職先が決まり(8月1日入社)現職の上司 7 2022/06/17 10:27
- 労働相談 パワハラに対する法的手段について 8 2022/10/17 16:32
- 会社・職場 パートを今すぐ辞めたいです 6 2023/04/11 20:03
- 大人・中高年 会計年度職員ってどうやったら解雇になりますか? 1 2023/01/20 05:37
- 労働相談 辞めた元職員から、コンプライアンスが悪すぎると言われたら? 1 2023/08/06 20:56
- その他(悩み相談・人生相談) 男性上司の本音 3 2022/08/07 23:10
- 夫婦 上司の不正を夫が密告しようとしています。 そんなことしてクビにならないか心配です。 密告しようとして 8 2022/04/09 12:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
飲み会中のLINEについて。 飲み...
-
以前まで活躍していた部下が、...
-
職場の上司と連絡とる際に 「!...
-
上司がタメ口を使ってくるのが...
-
漏洩と漏えい。契約書や公文書...
-
仕事をさぼって風俗に行った事...
-
飲み会に誘うのに奢らない上司
-
上司から急に呼び捨てされるよ...
-
取引先と口喧嘩をしました。 我...
-
結婚してるのに同性が好きとい...
-
女性部下を飲みに誘う
-
飲み会の翌日に、お礼言うのは...
-
上司と一線を越えそうになりま...
-
仕事で上司に説教されて「お前...
-
本当に困ってます。 前職の上司...
-
職場の上司からLINEが来て、『...
-
男性上司と二人で飲み
-
上司にいつも奢ってもらってい...
-
付き合いたいと思ってる人を人...
-
既婚者男性上司からあだ名で呼...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飲み会中のLINEについて。 飲み...
-
上司がタメ口を使ってくるのが...
-
上司と一線を越えそうになりま...
-
職場の上司と連絡とる際に 「!...
-
以前まで活躍していた部下が、...
-
取引先と口喧嘩をしました。 我...
-
漏洩と漏えい。契約書や公文書...
-
上司から急に呼び捨てされるよ...
-
結婚してるのに同性が好きとい...
-
女性部下を飲みに誘う
-
本当に困ってます。 前職の上司...
-
仕事で上司に説教されて「お前...
-
付き合いたいと思ってる人を人...
-
上司が部下に対して「〇〇しろ...
-
4月から入社の新入社員です。 ...
-
上司にいつも奢ってもらってい...
-
飲み会の翌日に、お礼言うのは...
-
仕事をさぼって風俗に行った事...
-
既婚者男性上司からあだ名で呼...
-
飲み会に誘うのに奢らない上司
おすすめ情報