
我が家の犬(ゴールデンレトリバー 雄10才)が約3週間前に突然歩けなくなり、病院で心タンポナーデ(心嚢水貯留)と診断されました。その後、週一回通院し、2週間は心膜内の出血は増えてなかったのですが、3週目で再度 約15ccの出血があり、穿刺して血を抜きました。その2日後には50ccの血が溜まり、同じ処置を行いました。
処置後は、元気は戻り、食事・散歩もするのですが、心膜内の出血が増えると全く動けなくなります。現在の処置としては、止血剤を朝・夕の食事に混ぜての投薬と散歩を極力少なくしたり、興奮させるようなことを控えているくらいです。
病院では、手術を行っても100%治る可能性はないと言われています。また、いつ出血が増えるか分からないことや、最悪心膜の破裂もあり、選択肢の一つに安楽死もあると言われました。3週間に1回の穿刺による処置で済むのであれば、犬の負担も考えると手術はしないほうが良いかと思っていたのですが、毎日出血が溜まるようであれば、手術も考える必要があるのではと思っています。
同じような症状の犬を飼われている方はどのような処置をされているのでしょうか。また、手術を行った方がいましたら、ご意見お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
我が家の犬も5月頃から、心嚢水が溜まり、胸水・腹水と溜まってきて、歩くこともやっとで食欲も落ちてきました。
7月に異変に気づき、心嚢水と胸水を抜きました。あとは、止血剤と強心剤(だったと思います)を飲んで10月には、心臓の形が見えるようになりました。11月頃で薬が終わりましたが、12月も水は溜まっていませんでした。
薬の名前は、申し訳ありません。覚えていません。
知りたければ、治療してもらった動物病院を教えますので、問い合わせて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 婦人科の病気・生理 生理を止めたいけど… 7 2022/07/21 13:01
- 婦人科の病気・生理 生理か不正出血か、着床出血か。判断がつかないので質問させて下さい。 半日ほど出血(1度だけ血の塊有り 1 2023/04/17 10:34
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 検証、どうしたら母が死なずに済んだのか? 療養型病院に2年間、経鼻経管栄養、認知症、両手関節硬直一日 3 2022/05/27 16:04
- 犬 母の愛犬が脾臓癌で脾臓摘出手術済み、血管肉腫で心臓と肝臓に転移済みの状況です 余命3ヶ月〜6ヶ月宣告 5 2023/03/23 17:55
- がん・心臓病・脳卒中 心房細動に関する術後の服薬について 10 2023/02/11 12:59
- 妊娠 至急回答お願いします 恐らく妊娠5週4日です。 2日前に病院に行ったのですが 胎嚢が確認出来ず1週間 1 2022/04/03 07:44
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 胆石症について。 7 2022/05/27 09:43
- 婦人科の病気・生理 吸引法で流産手術をした3週間後に生理が来て1週間で終わりましたが、その後不正出血?なのかオリモノシー 1 2022/06/28 18:07
- 犬 【至急】今夜が峠と余命宣告を受けた犬の安楽死について 母の今年で14歳になる雑種犬がご飯を食べず散歩 8 2023/02/24 19:51
- 犬 死んでしまった愛犬への対処・判断が正しかったのかどうか、どなたかお詳しい方がいましたら教えてください 5 2023/08/04 14:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報