
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
チップセットに接続されているか
専用のコントローラーチップ接続されているか等の違いがあります
一般的には、どこに接続しても使えますけれど
コントローラー経由での接続では速度が遅い製品もあります
製品によってはコントローラーに接続されているポートは
バックアップ用途等で一般的には使えない商品もあります
基本的に最初のポートはCドライブ等の起動ドライブ
それ以降に増設HDD、その次や最後に光学ドライブを
接続するのが多いかもしれません
RAIDは同色同士が基本です
色が違うとRAID出来ない製品もありますし
元々から全部のポートでRAID出来ない製品もあります
WindowsのRAIDでは、どのポートでも自由な場合もありますけれど
マザーボードの仕様で無理なこともあります
RAIDの種類によっては速度が上がるけれど
故障率が上がり安全性が下がったりしますので
常にバックアップを別のHDDにしないと危険な事もありますから
生半可に手を出すべきではないですね
No.4
- 回答日時:
「白色6つと赤色2つなど2つだけ別の色のポートがあるMBが大半ですが、どのような意味があるのでしょうか?」
IDEポートなどが付いている場合であれば、別のI/Oドライバ経由で用意されたSATAポートで、XPだとドライバがないと認識できないポートである場合があります。
逆に最新のM/Bなら、その2ポートだけSATA3.0対応ポートである可能性が高いです。とにかく、M/Bの型番が分からないと、どちらなのかは分かりませんが。
「またRAIDをする時は、同色同士のポートで組むべきなのでしょうか?」
もちろんそうです。色分けしてあると言うことは、何かが違うと言うことを明示しているので、同じ条件のポートでなければ、RAIDを組むこと自体ができないでしょう。
No.2
- 回答日時:
それらは全てマザーボードのマニュアルをみればわかることです。
マニュアルを見てください。紛失している場合でも
製造元メーカーのWebサイトにいけばたいていダウンロードできます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Dell Inspiron 14 5415 をコン...
-
ワイヤレスマウスUSBレシーバー...
-
自分のパソコンのデバイスマネ...
-
thunderbolt3ポートについて
-
https://www.stormst.com/produ...
-
なかなか決めれなくて悩んでま...
-
PCのUSBポートの不具合と対処法...
-
マザーボードのSATAポートの故障
-
USB3 が2つ同時使用できるwin8 PC
-
マザーボード
-
プリンタのUSB接続について(LP...
-
マザーボードに取り付けたハー...
-
インターフェースボードの排他...
-
ファミマで通販の商品を15個お...
-
このポートの名前を教えてください
-
EXCEL-VBAからPowerPointファイ...
-
LaVie L LL750/H 左右のUSBが使...
-
【至急】 自作OCを組んだのです...
-
スイッチのポート番号について
-
自作パソコンのパーツの組み合...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
8000番や8080番のポー...
-
スイッチのポート番号について
-
ポートの80と443
-
ワイヤレスマウスUSBレシーバー...
-
コマンドプロンプトで、ポート...
-
EXCEL VBAで、PnPでCOMポート番...
-
Windows10におけるUSB-RS232C機...
-
プリンタのUSB接続について(LP...
-
Supermodelのエミュレーターに...
-
Dell Inspiron 14 5415 をコン...
-
ポートの名前 スマホやWiFiなど...
-
ポート80を閉じたいのですが
-
自分のパソコンのデバイスマネ...
-
8080ってなんですか?
-
バンジージャンプのデータを貰...
-
Port9100印刷の説明
-
PIDが0のプロセスがポートを空...
-
ポートスキャン時のunknownの意...
-
Windows 11のパソコンで、ポー...
-
microsoft-ds(445)とnetbios(13...
おすすめ情報