dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

姉から原付を譲り受けるんですが、今姉は県外に住んでいます。
こういう場合こちら側だけで手続きができるものなんでしょうか。

A 回答 (2件)

原付は一度廃車手続きをする必要があります。

ほとんどはそちら側だけでできますよ。お姉さんが役所へ行く必要は通常ありません。
方法は各市町村で少し異なるようですが、基本的には
1.ナンバープレートを外して市区町村の役所へ持って行き廃車手続きを行います。

2.そして改めて登録を行います。その際に譲渡証のたぐいが必要になりますから、お姉さんに送って捺印や署名をしてもらいましょう。(すいません、どういう書式か忘れました)

3.登録後、自賠責および任意保険の手続きをします。

なんにしても、役所に行ってみてみた方がいいですよ。原付の廃車と再登録をしたいと受付とかで聞けば教えてくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございました。
そうしてみたいと思います。

お礼日時:2011/02/27 14:26

1.原付バイクの名義変更するには、一度廃車手続きをしなければならないニャ。


 お姉さんに廃車手続きをしてもらうだニャ。
 廃車手続きの方法は「ナンバープレート」と「標識交付証明書」、「印鑑(認印OK)」を姉の住所の市区町村の役場へ持っていくニャ。
 役場に行くと、親切に係の人が教えてくれるでしょうから、指示に従うと簡単に廃車手続きが完了します。完了すると、「廃車証」が発行されるニャ。
2.姉から必要書類を貰うニャ。必要な書類は、「廃車証」「譲渡証」「自賠責保険証明書(有効期限が残っている場合)」ニャ。
3.質問者が住んでいる役所で登録するニャ。
 原付バイクの登録に必要な書類は、「廃車証」「譲渡証」「軽自動車税申告書兼原動機付自転車標識交付申請書」「身分証明書」「印鑑(認印OK)」ニャ。役所によっては「石ずり」が必要なところもあるみたいだから、事前に確認するニャ。
 必要書類を役所の窓口に持っていくと、簡単に登録できるニャ。無事終了すると、「ナンバープレート」と標識交付証明書」がもらるニャ。
4.自賠責保険がついていない場合は、登録終了後、損害保険会社の代理店やバイクの販売店、コンビニ、郵便局などで加入するニャ。
5.あとはナンバープレートを持って姉のところに行きバイクに取り付ければ、そのまま乗って帰れるニャ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

しかし姉はかなり遠くの県ですので、のって帰るのは不可能です。

詳しくありがとうございました。

お礼日時:2011/02/27 14:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!