dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主人と入籍してまもなく別の女性と間に子供が生まれていたことが発覚しました 子供の認知はしていません が、年に何度か会っているようです 彼女は主人からの金銭的な援助は受けることなく、裕福な親の援助を得て子育てをしているようで経済的には困っていません 問題は彼女はうちの主人が結婚しており、私との間に子供が二人いることを知らないことです 主人も隠しています
主人は彼女が別の人と結婚するのを望んでいません おそらく、再婚相手と養子縁組して別の人がその子のお父さんになるのが嫌だからだと思います
でも私は、本当は彼が結婚して子供もいることを彼女に知って欲しいのです 
この6年間、彼が私に隠れて彼女や子供に会ったりしているのを知って精神的に苦しい思いをしてきました しかも、この数年間、女遊びが耐えない主人にほとほと我慢の限界が来ておりまして、彼女にいい顔をしている主人にも腹が立っています
私は彼女の連絡先を知っています 私が彼女に電話や手紙で事実を伝えてもいいのでしょうか?あるいは第三者を通して言ってもらう方法はどうでしょうか?
それともしないでおくべきですか?
将来的なことも色々考え、悩んでいます お知恵をお貸しください

A 回答 (6件)

NO5です



そうですね、将来は必ずありますから、今のうちに「火種」は消火するのがいいでしょう。
種火が燻り続けて、いきなり大火事(訴訟)になったら大変です。
水面下での話し合いを進めて、解決できることを祈ります。

相談者さんと子供さんに、幸多からんことを祈ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびのご回答感謝いたします そうですね、本当は主人の口から彼女に話してもらうのが一番いいと思います 私からよりも彼から言われたほうが納得できるでしょうし。彼は言う気はないみたいですが、火種をそのままにしておくのはよくないので、話し合いながらなんとか前に進んでいくしかないです

最後のお言葉、ありがとうございます 元気づけられました

お礼日時:2011/03/01 06:49

不倫=不貞行為


これは、「妻帯者と知りつつ」「継続的に性行為」がないと成立しません。
今回の場合は、妻帯者と知らなかったとなれば「不貞行為」にはなりません。

もし、「穏便に」話し合いをしたいのであれば、不貞行為としての話ではなく、「妻」としての立場で話をしたいと要求するのがいいでしょう。
将来ですが、その子供が「認知」を求めて訴訟をすることができますから、その点も含めての相談を相手とするのがいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます そうですよね、彼女は妻帯者とは知らず、結婚するつもりで子供を作って産んだのですから、不貞行為にはなりませんよね。主人が悪いのです 私が彼女に伝えたい理由の一つとして、もし彼女が事実を知れば、彼女は違う人生を歩む選択が増える(例えば別の男の人と再婚するとか)と思うからです そのほうが彼女が幸せになれるのではと思います 将来はその子供が”認知”を含めて訴訟してくるのも私は想定しています その子が大きくなったときに自分で調べて会いに来れば、私の子供も知るときが来るでしょう お互いの子供が傷つくだろうことを考えるとやはり今相手に言うべきかと思っています

お礼日時:2011/02/28 22:59

6年間誰にも言えないつらい思いをよく我慢してこられましたねぇ。

それは、ご自分が騒ぐことで現実の生活を始めご家族の関係が悪化しないように、という思いがあったのではないでしょうか。しかし、6年間ガマンされてきてもあなたの気持ちの中はスッキリしなかったようです。答えが出なかったのですね。

ここはひとつ、何らかのアクションが必要ではないでしょうか。事がどういう方向に展開するのか、それとも展開しないのか。等々を見極める目的で、です。ジッとしていては改善の余地は狭まるばかりでご相談者の心を蝕んでしまうような気がします。

そこで、解決に向かっての働きかけです。これは、私ならそうする。と、言う私の考えですので、ご参考意見だとお考えになって下さい。

次のことを実行します。
あなたは、ご主人の不倫相手と全く関係の無い、かつ、ご主人もご存じない人間の立場になるのです。架空の人物になる、ということです。そして、ご主人と不倫相手の関係の事実を交えながら(あくまでも第三者として知った事実にします。)それを、社会的に、法的に問うのではなく、(後々に問いますが。)褒め殺し的な文書をA4用紙2枚を目標に文書を書きます。差出人は、例えば善意の第三者とでもしておくと良いでしょう。差し出し郵便局もご自分の配達区域の郵便局を避けて、相手の女性の配達管轄の郵便局から出す方が良い様に思います。

こういう手の手紙を、20日に1回くらいの期間を確実に守って出します。手紙はご主人には2回くらい。ご主人の不倫相手女性には20日に1回定期的に出します。何度も出します。大体5~6回は必要です。手紙を書くネタはあるはずです。1回ごとのテーマーを決めて褒め殺しをします。この方法は70%位の確率で効果があります。

何よりも相手の変化がうかがえます。(ご主人の態度から)この方法は、知的な相手ほど効果が表れます。ちなみに頼まれて手紙を書いた事がありますが、1回の手紙で1000万円の慰謝料を頂いた人もありました。(脅迫的な文言は絶対に中止です。)

当事者が表に出ずに、相手の行動の変化を促すのはこの方法が一番です。しかし、この方法は合う人と合わない人があります。それと、文書力が正否を決定しますので、あくまでも参考までに、ということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます 読んでいて涙がこぼれてきました そうです、私は自分の平安な生活を守るのに必死でした 慣れない海外で、子供を産み必死で子育てして。自分も相手と同じ、子供を持つ立場になって、相手の大変さが分かり、彼女の生活もかき乱すことはやめようと思っていました でも私も何らかのアクションを起こそうと、今思っています 主人の不倫相手、とありますが、法の上では彼女は確かに不倫の立場なのですが、彼女自身は不倫とは思っていないはずなので(彼が結婚していることを知らない)ので、もし知ればこっちが訴えられるでしょうね・・・教えていただいた、手紙を書くのは相手が不倫をしているという自覚がある場合ですよね?

お礼日時:2011/02/28 18:55

こんな状況で6年も我慢していたんですね、、、。



お相手の女性はお子さんが生まれたとき、結婚ってならなかったのでしょうか?いくら女性が裕福だといっても、ご主人が認知しない状況って???ですよ。

相手の女性が妊娠した時点で、貴女の存在を知らないなら・・・どうして結婚もしくは、認知をしてもらうという行動に出ないんでしょう?
私だったら、子どもができた。相手は独身でお付き合いしている人もいないってなったら、結婚考えるし。駄目って言われたら、調査する。だって怪しすぎでしょ!

ご主人が質問者様とお子さんの存在を、本当に隠していたら・・・


この状況が発覚したらですが・・・残念だけど、慰謝料請求は女性の方に出てきますよ。認知の要求も、養育費の要求も出てくれば、拒否はできない。

「独身だと聞かされていた。騙されていた」と裁判起こされたら、証拠や状況によっては貴女は慰謝料請求もできなくなる。


将来のことを考えてと言いますが、この女性のほかにも・・・なんですよね。ご主人、きっと繰り返しますよ。この先も・・。

一方では家庭を作って、一方では、結婚して子供がいることを隠して付き合う。ご主人普通じゃない。何を考えているの?本当に。

知恵も何も、二つですよ…答えは

こんなご主人でも我慢して婚姻生活を送るか・・。


ご主人には慰謝料請求可能だし、養育費の請求も可能だし、いただけるお金をふんだくって離婚するかじゃないでしょうか?

彼女に知らせても・・・独身だと騙されて付き合っていたとしたら、彼女自身も被害者です。悲しいですね・・・。ご主人は、二人、、、いえそれぞれのお子さんも、傷つけている
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます 相手の女性は何度も彼に結婚を頼んでいましたが、結局叶わないまま子供を産むという形になってしまったようです 彼女の両親も交え、 認知も頼みましたが、彼がしなかったのです 主人が言うにはおそらくうすうすは何か気づいているのではないか?と。おかしいと思うのが普通ですからね。もし彼女が騙されていた事実を知っていたら裁判所にいくかもしれません それは私も覚悟しています 私は主人に”認知も、養育費もあなたがそうすると決めたなら私は何も言わない”と言いました 私は今海外に住んでおり、慰謝料は請求できたとしても受け取ることは難しいと思います だから一緒に住んでいます お金を取るという意味ではこれが一番最良の方法なのです

お礼日時:2011/02/28 18:35

>主人と入籍してまもなく別の女性と間に子供が生まれていたことが発覚しました 


 これは普通は問題視しませんか?
 例え婚姻後でも、完全な不貞行為ではないですか?
 偽装とは言え、夫婦関係者が居た・・・・怒りになりませんか?

>年に何度か会っているようです 彼女は主人からの金銭的な援助は受けることなく、裕福な親の援助を得て子育てをしているようで経済的には困っていません
 裕福とは、種が欲しいと言う関係ではないですか?出来るDNAは一品ものです。
 子どもが欲しいと言う女性いますからね・・・・・結婚はしたくないと言う未婚の母

>問題は彼女はうちの主人が結婚しており、私との間に子供が二人いることを知らないことです 主人も隠しています
 そうかな、以外と事実は把握されて居る、婚姻だけが人生なの?

>この6年間、彼が私に隠れて彼女や子供に会ったりしているのを知って精神的に苦しい思いをしてきました しかも、この数年間、女遊びが耐えない主人にほとほと我慢の限界が来ておりまして、彼女にいい顔をしている主人にも腹が立っています
 複数の関係者が居ると言うから、不貞行為も公然と出来ると思う旦那にその彼女に事実を付く付けるか、それか精神的苦痛で慰謝料問題にするかです・・・・
 6年も我慢出来るメンタル力に恐れ入ります。

>私は彼女の連絡先を知っています 私が彼女に電話や手紙で事実を伝えてもいいのでしょうか?あるいは第三者を通して言ってもらう方法はどうでしょうか?
 自分の家庭の崩壊を危惧するなら、違うんではないですか?
 子どもの親です、子どもの唯一の存在を守ると言う趣旨なら、家裁でも掛けませんか?
 子どもと言う立場で言うなら、親父としての心構えが出来ていないではないですか?
 誰の親を演じ続けさせるです・・・・
 認知して居ない子に面談するずるさに子どもさんは、多かれ少なかれ気がつく時期が来ます、子どもから見て良い親と尊厳出来る親象です?
 この旦那からは、その回答は恐らくNOと子どもさんは言うと思います・・・・・
 ふしだらも良いところ、親は親の立場、役割がある、それが理解出来ない親父なら、子どもさんから信用されます・・・・・

>それともしないでおくべきですか?
 黙認とは、何?
 旦那は子どもの親です、親権を取り戻す意味でも不倫は悪意あるんだと何故声を上げる事出来ないですか?
 何故怒りを出さないのか不思議な方ですね・・・・・
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます おっしゃるとおり、いくら私との結婚前にできた子供とはいえ、それ自体が大問題です 入籍して4ヵ月後にそれが分かり、離婚をするか否か、悩み続けました でもその時の結論として、私は結婚生活を維持することを選びました 私にも子供ができ、生まれた子供には何の罪もないこと、一人で子供を育てていく彼女の大変さが分かり、彼女に同情しました 彼女は何度も主人に結婚をして欲しいと頼んだようです でも彼が最後に彼女を裏切って私と結婚したのです そうですね、子供から見て尊敬できる親ではないですよね いつか子供たちにも分かるときが来るでしょう その時彼はどういう風な顔で対応するのでしょうかね。

お礼日時:2011/02/28 18:14

こんにちわ。



客観的な意見としてとらえて貰えれば幸いです。

まずご主人とこれからもやっていくつもりなのであれば、隠れて相手の女性に伝えるということはしないほうがいいと思います。

確かにご主人も隠れてお子さんに会っているのは悪いことだと思いますが、同じことをやり返されればその繰り返しの先に待っているのは決別のような気がしてなりません。

さて、今後どうして行くかについてですが。

ご主人がどうしたいのか?
なぜちゃんと伝えないのか?

十分話し合いはしたかもしれませんがもう一度話し合ってください。

しっかり話し合って、相手の方に伝えればいいのではないでしょうか?

会いたければ、ちゃんと言ってから会いに行けばいいことです。

確かに子供が知らない他人の子供になると言うことは、嫌かもしれないですがそれはご主人の自己満足にしか過ぎないような気がします。


どうしてもご主人が意見を曲げないようなら、相手の方に伝えるとだけ言ってから伝えるといいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます 今まで話し合いはしてきましたが、主人は私とは離婚するつもりは全くないようです 私は彼の女性関係については頭を悩ませていますが、二人の子供のことはとても愛しているのは分かりますし、結婚して一度たりとも怒鳴ったりすることのない穏やかな性格で、ギャンブル、お酒も全くせず、働き者なので今までやってきました もし、相手の人に言うならば、隠れてせず、ちゃんと話した上でするつもりです ありがとうございました

お礼日時:2011/02/28 17:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!