プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

6RA8プッシュプルパワーアンプを昨年リストアしましたが、最近になって1時間ほど使用したらLchから「ボソ、ボソ、ブチ、ブチ、、、、、」という小さな音が出るようになりました。12AU7A(1本)と6AQ8(2本)も使っており真空管を左右取り替えても同じ現象です。音は文句なく良い音がしているのですが雑音まじりでちょっと気になります。これは何が原因でしょうか?一般的には抵抗の劣化のようにも思いますが、全部取り替えるには相当な手間ですし、もうすこし問題箇所が特定出来ないかと思います。またリストアの際に、可変抵抗器がすぐに手配出来なかった関係で、バイアス調整用のVR(20KΩ)とヒーターバランス調整用VR(100Ω)は1966年~1976年の当初のものをそのまま使用しています。電源部にも古い部品は使用していますが、今回Lchだけの症状なので電源部は問題ないと思っています。LUX A1020のパワー部相当です。宜しくお願いします。

A 回答 (10件)

機種は違いますがLUXKITの真空管アンプ使用していて同じような症状がありました、その時は入力VRが原因でした。

接点復活剤で良くなりましたが、後日VR交換しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教授ありがとうございます。確かにそのような場面に出くわすことも過去にありました。今回は電源を入れてから相当な時間が経ってからのことなので、ちょっと違うと思ってましたが、やはりそのあたりのことも再度調べてみます。お礼が遅れまして申し訳ありません。

お礼日時:2011/03/04 22:27

NO.6ですが。


パワーアンプ単体の問題ですよね。プリアンプを繋いで普通に聞いていて1時間くらい経つとLchからノイズが出始めプリを切り離してもノイズは変わらないと言うことですよね。・・・質問になってしまいましたが。

この回答への補足

遅くなりました申し訳ありません。その通りです・・・プリアンプは切り離してもLchからボツ・ボツ・ジ・ジ・・・みたいな雑音が出るんです。昨夜遅くまで相当頑張って調べましたが、未だに原因はわかりません。まだまだやることはあるようですから、今晩も頑張るつもりですが。

補足日時:2011/03/03 15:52
    • good
    • 0

グリッドをアースにつなぐとその段への入力が無くなります


それでもノイズが出るようだったらその段を含む後段
それでノイズが止まればその段よりも前
こうやって以上のある段を絞り込みます
電源で出るのだったらどうやっても止まりません
イヤホンがあれが0.001マイクロくらいのコンデンサーを直列につないで信号を追えば簡単に見つかります
この方法だとプレートの信号も追えます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教授ありがとうございます。皆様に色々な角度から教えていただいたのでかなり理解が深まりました。ありがとうございます。イヤホンで調べる方法があるなんて驚きです。

お礼日時:2011/03/02 19:15

入力をグランドしての特定方法は回路に応じて適用してください。


この例では初段にのみ適用して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もお願いをして申し訳ありません。他の方からもご教授いただいた内容を踏まえ対応致します。ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/02 19:06

各段のグリッドをアースしてとありますが6AQ8のグリッドは12AU7のプレートと直結ですので危険です。

回路図で見ると上側は特に、下側は高抵抗を介しますのでそれほどでもと思いますが下手すると感電、スパークします。あと6AQ8を残して12AU7だけを抜くのも良くないですね、6AQ8のグリッドにB電圧がそのまま掛かってしまいます。6AQ8を抜いてどうかですが入れ替えても同じとするとノイズが出るCHの6RA8のグリッドをアースしてはということになりますがアースしたとたんに0バイアスになりますのでこれもNGですのでグリッド抵抗をショートして下さい。これで止まればカップリングの漏れでしょう。抵抗もありえますが・・。ところで12AU7は取り替えてみたのでしょうか?以上はトップが12AU7片方、次6AQ8によるムラード形位相反転、次出力管(固定バイアス)と想定してのことでした。OPTの半断線で無ければよろしいのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教授ありがとうございます。12au7は取り替えてみましたが変化は同じでした。また6AQ8は左右入れ替えましたが症状は同じでした。皆様のご提案を試してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/02 19:04

回路図を見て下さい。


例えば初段管のグリッド入力以前またはグリッド抵抗にノイズ発生原因があるとするとこの段、つまり初段のグリッド端子をクリップ等でグランドと結べばノイズが無くなる筈です。

以上の考え方を適用するだけです。

VRが入っている段ではVR最小にして同じチェックが出来る訳です
(VR最小でVRの2番端子(回転摺導子)は1番端子に直近、グリッドをグランドしたことに近くなり前段からの信号遮断、これでノイズ発生ならここから後であることが明白)

以上、参考に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れまして申し訳ございません。複数の回答をいただきましたので先ほどのご返事にまとめさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/02 23:15

どの段で出るかを特定すれば探しやすいです


ドライバーで各段のグリッドをアースに落とす
場所が分かれば楽になります
抵抗の半断くさいですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yamame17gou様と同じ質問ですが・・・ご教授ありがとうございます。グリッドをアースに落とすとはどういう意味ですか?知識がないのでよくわかりません。グリッド端子からアースへ直接つないだら良いのですか?直接つないだらどんな現象が起こるのでしょうか?誠に申し訳ありませんが素人に解るように教えていただけないでしょうか?宜しくお願いします。

お礼日時:2011/03/02 15:57

部分の特定に為グリッドをグランドし発生段を特定すれば効率良く対処出来ます。


グリッド抵抗のケースが結構あります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教授ありがとうございます。グリッドをアースに落とすとはどういう意味ですか?知識がないのでよくわかりません。グリッド端子からアースへ直接つないだら良いのですか?直接つないだらどんな現象が起こるのでしょうか?誠に申し訳ありませんが素人に解るように教えていただけないでしょうか?宜しくお願いします。

お礼日時:2011/03/02 15:54

真空管アンプで劣化しやすいのは真空管とケミコンです。



割りばしのようなもので部品を軽く叩いてみてノイズが出るかどうか試してみてください。
強く叩くと壊れる場合もあるので注意してください。
ノイズが出る部品が有ればそれが怪しいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にご教授ありがとうございます。何も解らないので私も一通りの部品は割り箸でたたいてみたのですが、頭の中には抵抗器のことばかり気になっておりましたので再度やってみます。それと申し遅れましたが、抵抗器とコンデンサー、真空管ソケットはすべて2年前のリストアで新品に交換しました。

お礼日時:2011/03/02 13:38

信号ラインにあるカップリングコンデンサではないですかね。


抵抗器はソリッド抵抗を使っているのであれば可能性はありますが、どちらかと言えばコンデンサのほうが怪しく思えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご教授いただきありがとうございます。確認してみます。

お礼日時:2011/03/02 13:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!