No.4ベストアンサー
- 回答日時:
補足を拝読しました。
推測ですが、シーズナリーという表現を使い始めた人は、副詞の seasonally を意識していなかったのではないかと思います。「季節商品」→「シーズン商品」を言いやすくしたらシーズナリーになっちゃた、みたいな感じではないかなあと。
ナイトゲームを和製英語でナイターと言うように、おさまりのよい形がそれだったのでは。
誤用なのでしょうけれど、通じる場所なら使ってもいいと思います。
余談ですが、私は辞書で言葉の意味を調べる仕事をしているので、ダイエットとシェイプアップの混同もしないように心がけています(それでも間違って編集をする人によく注意されていますが)。でも、女性誌などで「運動してダイエット」と書かれていても目くじらを立てて怒ることではないなーとも思っています。
流行りの洋服やかわいらしい雑貨などを扱うお店には新しい言葉があふれていますよね。マストバイとかヘビロテといった言葉は少し前までなかった気がします。
目新しさや華やかさが必要な場所で、その言葉が商品を買う人にわかりやすいのなら、それはそれでありなのではないでしょうか。
なるほど~!
誤用が広まりすぎて誤用ともなく一般に使用
されるものとなったものもたくさんありますし、
和製英語というものもありますしね(>_<)、
正しいものを意識することは
とっても大切なことですが、
気にしすぎる必要もないのかも
知れませんね。
でも、言葉の誤用は避けたい
正しいものが知りたいとは
思っちゃいますね!
fine dayさんは
素敵なお仕事をされて
いるんですね!
とっても興味深いです★
補足にも丁寧に答えてくださって
どうもありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
アイコン変えたんですね!d(≧∀≦)b
相当かわいいじゃないですか!?
かなりモテルでしょ!
俺の元カノも絶対モテてたと思うのだよな~!
No.2
- 回答日時:
季節商品のことだと思います。
今だったらおひなさまのグッズだったり、春の新生活向けのものだったり。
形容詞の seasonal を使って「シーズナル商品」とするのが正しいそうですが、お店ではシーズナリーと書かれているのを見かけますねー。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=seasonal&stype= …
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=seasonally&styp …
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6349914.html
この回答への補足
なるほどっ
わたしも、http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6349914.html
の質問は、自分が投稿する前に拝見いたしました。
けれど、シーズナリーはシーズナリーで別の意味があるのかなあと思って、いまいち理解にかけたので同じようではありますが新しく質問させていただきました(>_<)
シーズナル商品とするのが正しいのに
一般ではシーズナリーとして使われているということは、
誤用が一般化してしまったということでしょうか…?
それとも別に誤用とまではいわず、シーズナリーでもいいのでしょうか。
細かくてすみません!
補足の長文、
失礼しましたっ。
未だに
シーズナル商品とするのが正しいのに
一般ではシーズナリーとして使われているということは
誤用が一般化してしまったということなのか、
それとも別に誤用とまではいわず、シーズナリーでもいいのか、
ということは疑問に残りますが…(>_<)
でも、丁寧なご回答のおかげで
理解が深まりました!
どうもありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
差すか、射すか。
-
「わかりづらい」 と 「わ...
-
「取り込み中」は不幸があった...
-
「後継」の反意語は「前継」で...
-
『こと○○に関しては』という使い方
-
「こまめ」は「細目」?
-
「端々」と「節々」の違いを教...
-
受け答え? 受け応え?
-
種類と区分と種別と分類の違いは何
-
「お裾分け」をいただく、とい...
-
いかんなく発揮する、「遺憾」...
-
「づつ」?「ずつ」?
-
「全体観」という言葉はありま...
-
前々回の前
-
「ふかぼり」の漢字は深堀り?...
-
2択・3択において、どっち・...
-
大変ありがとうございました、...
-
言葉の意味。
-
「面着会議」という言い方はあ...
-
前半・後半 に「中半」は入れ...
おすすめ情報