電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは、1歳3ヶ月の男の子のママです。7ヶ月の頃から保育園に子供を預けて仕事をしています。
今の仕事は土日休みの5時あがりですが10月から土曜日も出勤の定時では6時、残業絶対あり(病院なので診察が終わるまで・・)の職場にかわります。
義母は延長保育はかわいそう!といいますがどうなのでしょうか・・・。今は5時半には迎えに行っていますが10月からは7時頃になると思います。
延長保育にしてから子供の様子が変わった・・などということはあるのでしょうか!?

A 回答 (8件)

以前、延長保育を利用していました。


7時ごろ迎えに行くのですが、6時には家の子一人ぼっちになるらしく、後ろめたい気持ちがいっぱいありました。
ですが、これも仕方がない事と割り切って、子供にも(わかっていないと思いますが)事情を言い聞かせて一応納得してもらって延長していました。

たま~に早い時間に迎えに行くと大喜びして飛びついてきました。
そういう時は「いつもごめんね」という申し訳ない気持ちでいっぱいでしたが、子供には何も言われた事はなかったんです。

この春からは定時(5時)に迎えに行けるようになってほっと一安心していたのですが、最近息子に言われたんです。
「ずっと一人で遊んでいたから寂しかった」と。
特に普段の素行が変わったという事はありませんでしたが、文句も言わずに子供ながら我慢していたんだな~と思って少し泣けてきました・・・。

子供ながらに親の事情は飲み込めていると思うんです。
一人になる寂しさを我慢しながらもお父さんお母さんのためにがんばって延長保育に行ってくれている、という事を親が忘れずにいれば、きっとお子さんとの良い関係は保てると思います。

仕事と育児の両立、がんばって下さい!
二児の父でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パパさんからの貴重なご意見、ありがとうございました!
>「ずっと一人で遊んでいたから寂しかった」と。
わたしも読んで泣けてきました・・・。そうですよね、子供も我慢しているんですよね!
>一人になる寂しさを我慢しながらもお父さんお母さんのためにがんばって延長保育に行ってくれている、という事を親が忘れずにいれば、きっとお子さんとの良い関係は保てると思います。
そうですね!そのことを忘れずにがんばります!

お礼日時:2003/09/16 16:46

私も息子を延長保育に預けて働いていました。

家の子の場合たまたま家庭的な保育園だったし保育士もとても優しかったので延長保育の子にしては安定していたと思います。延長保育といっても私の場合は遅くても5時頃には迎えに行っていましたが・・・さて、10月から7時頃のお迎えになるとのことですが、小さい子なのでどれだけ遅くても5時半が限度じゃないでしょうか?保育園だからゆったり過ごせているだろうとお思いでしょう。でもちょっと考えて見て下さい。子供も仕事に行ってるのと同じではないでしょうか?大人は大人の社会、子供は子供の社会があり、園で過ごす時間が長くなればなるほど疲れもでてくると思います。疲れ=病気につながるわけで、病気=仕事を休むってことになりますよね。今より長い時間はちょっと考えてあげた方がいいかも・・・今はまだ小さいのでやんちゃを言っても親の力でいくらでもねじ伏せれると思いますが、早い時期から家庭以外の社会に長いこと浸かっていると思春期になってからが大変かも知れません。その頃の子供はもう親の力では何ともなりませんので・・・私はそうなるのが嫌で子供が年少にあがるのを機に仕事を辞めました。仕事をしながら子育てはとても大変ですよね。でも親中心でなく子供中心で考えてあげて下さいね!これからもがんばって下さい!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/17 10:58

1歳3ヶ月なら言葉の発達もまだまだ未熟ですよね。

嫌位は言えると思いますがお子様自身、自分の言いたい事もしっかり伝えられない状況の中での園長保育はお子様がやはり可哀想です。我が子も同じでした。保育士の方も10月からは日が沈むのも早いのでお子様が延長保育ですと不安になりやすいと言っていました。私の場合、延長保育にそれでもしばらくやっていましたが、子供の事を考えるとやはり可哀想だったので考えなおしました。延長保育を使わない=仕事を辞めるという事だったので散々悩みましたが仕事を辞めました。子供の状態も日々悪くなってきたので・・・早くから集団生活に入れるのは賛成です。でも義母が言っているように実際可哀想です。結局、母親って子供1番で考えていかなくてはならないので大変ですよね!パパさんは気楽?だと思います。私も8年も勤めた会社だっただけに落ち込みましたが現在は幼稚園に我が子は元気通っていて未だ保育園の延長保育の事だけは本人にとって嫌な思い出だと思います。その証拠に保育園の写真は絶対に見ません。お子様によっても違いがあると思いますが日常生活を知っているのは保母さんだと思いますので一度保母さんに相談されてはどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私はできることなら子供と一緒にいたいと思っていますし、好きで仕事をしているわけでもありません。生活の為に仕方ないので・・・。
事情は特に書いていなかったので分からないとは思いますがうちのパパは気楽ではありません。
5時以降は実家の母にお迎えを頼もうと思っています。ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/17 11:04

 保育所でいる時間はどれくらいですか?


 長い子では10時間近くの子もいて、長丁場は子どもにも、決して良い環境とは言えません。
 家、自宅が一番心休まる環境には違いないのです。
 ましてや、月齢が小さいほど、長時間保育の心理的環境がこの先どうなるかは未確定ですが、今まで居た多くの子どもを見て感じたことは、集団慣れ、子どもらしさが無い、ため語を平気で使う、ボスかする子ななど、リーダーシップの出来る子など、十人十色です。
 只この先、懸念されることは、子どもは地域で育つと言う事なんです。
 小学校入学時は、地域で決まって交友関係も出来、学校修了後、遊べる友達がいるかなんです。
 長時間で保育所で拘束された付けが、地域との交友関係を作るチャンスの阻害になるのは事実です。
 仕事で遅くなるから、漠然と長時間を選択するお母さんは多いですが、子どもは友達出来ずに行きなり入学すると、困るのがこの時点なのです。
 たかが、幼児いや乳児と思うでしょうが、年少から地域でお母さん達はママ友、子どもの交友関係で地域の関係は、確立しつつ有るのです。
 お母さんこの、このがっちり出来た地域に入りのは、勇気も相当要りますよ。
 地域の小学校に通わせません、内はお受験で私立小学校に通わせるなら、心配しません。
 地域に通わせるなら、子どもの入学も視野に入れて仕事は考えるべきと思います。
 入らない事(地域の仲間入り)で、不登校いじめは無いとは、言えれません。
 良く、お考えになることと思います。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先ほども書きましたが、私は好きで働いているわけではありません。今の子供の時期は日々の成長が面白いほど進んでいるのでできることなら一緒にいて、成長を見ていたいと思っています。
たかが幼児、乳児などとも思っていませんし私立学校に入れるつもりもありません。
あなたは地域、地域と言いますが保育園でだってお友達はたくさんいます。働いていたってママ友達もいます。

お礼日時:2003/09/17 11:14

ご事情があり、どうしてもその生活しか選べないのならば、仕方がないと思います。

けれどももし近くにすこしでも助けてくださる方がいるのであれば、遅い時間の分だけでも、見てもらってはいかがでしょうか。私は子どもが1才から3才まで土日出勤で定時6時半まで、かつ残業あり、の会社にいました。けれども、我慢をして頭を下げっぱなしで、義母に面倒をみてもらいました。自分一人で意地を張るより子どものためには良いと考えたからです。私の妹はやはり6ヶ月くらいから保育園に入れていますが(今は2才です)土曜出勤の日だけ両親に頼んでいるそうです。私は娘と息子と両方いますが、男の子の方が、わりとストレートに体にでるので、(寂しいと体調がくずれます。)お気をつけください。どちらにしてもがんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!
とても参考になるご意見ありがとうございました!
うちは色々と事情もあり、私が働かないといけないのでどうしても子供にかわいそうな思いをさせてしまうのです・・・。
とりあえず10月いっぱいは延長保育はせず、両方の実家も近いのでパパが6時に間に合わないときはおばあちゃん達に迎えに行ってもらって土曜日も実家に預けようと思います。

お礼日時:2003/09/17 09:44

子供にとって,保育園にいることは,一種の仕事をしているような状況だと思っています.小さな子にとって保育園は,周囲とコミュニケーションをとって生きていくトレーニング場のようなところですから.保育士さんやお友達と一緒で楽しいけど,それ以上に気を張っていて,やはりお家にいるのに比べたら,疲れます.これが,特に小さい子(1歳そこそこ)の場合,大きなファクターになるのではないかと思います.



今,延長保育なしでお子さんの様子はいかがですか?週末が近くなると,朝起きるのが遅くなったり,ぐずりやすくなったりして,子供に,今週も1週間疲れたねえ,おつかれさま,なんていいたくなったりしませんか?このような場合,毎日の保育が2時間ずつ延びるのも,それから土曜日がお休みでなくなるのも,おそらく相当の負担になるのではないかと危惧します.体力的に疲れやすい状況だと,風邪をひきやすくなったりしますから,結果的に親御さんがお仕事を休む日が増えたりする可能性もあるような気がします.

という私のところの経験を踏まえて,(子供が小さいうちは)延長保育は体力的にかわいそうな場合もありますよ,ということをお伝えします.
    • good
    • 0

5歳になる子供が一人います。


仕事をしている為、延長保育で5時まで幼稚園に預けています。
私の場合、同じ幼稚園のお母さんにそういうことを言われた事があります。
かわいそう・・・。確かにそういう部分もあるかもしれません。
うちの子は (それでかどうかわかりませんが)延長保育に預けるようになってから、自家中毒や円形脱毛症を何度かやりました。。。
その度、私自身も子供の事がとてもかわいそうになりました。
でも、働かないと生活できない為仕方がないのです。
かわいそうかもしれませんが、一人で家でお留守番させるよりは安心できますし、お友達もいるので、一人でいるよりは楽しいと思います。
この子が病気になったり、「寂しかった・・・」と言うたび胸が締め付けられる思いもしますし、反省し、もっと遊んであげたいとも思います。

だから、、、
短い時間しか接する事ができなくても、濃い時間を作るように心がけています。
その気持ちを子供にもわかってもらう為、お迎えに行った時に「いや~、おかあさん 今日も寂しかったよ。○○に会いたくて会いたくてさぁ~。家に帰ったら一緒にお風呂に入って遊ぼうねぇ~。」とか「○○も我慢しているかもしれないけど、お母さんも我慢しているんだよ。おんなじだねぇ~。」とか言ったりしています。(半分ごまかしに聞こえるかもしれませんが・・・)

まだまだたりないでしょうが、短くても濃い時間をすごせるように努力すれば、かわいそうなんて事も少なくなると思います。
まぁ、全くなくす事は無理でしょうが。。。

難しい問題ですが、お互いに頑張りましょう!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信遅くなり申し訳ありません!
先輩ママの貴重なご意見ありがとうございます!!
>短くても濃い時間をすごせるように努力・・・
この事が一番大事ですよね!kak_sanさんのアドバイスを読んで昨日から今まで以上にスキンシップをするようにしました。今朝も出勤前の少しの時間ですがなるべく抱っこして語りかけました!

ありがとうございました!

お礼日時:2003/09/17 09:12

「かわいそう・・・」なんて言ったら、延長保育を選ばざるを得ない親や、保育士さんにとても悪いですが、やはりかわいそうな印象を受けました。



以前用事があり、7時前くらいに園へ行ったことがあるのですが、3歳の子が1人で教室で遊んでいました。(先生は廊下で片付けをしていました)
その男の子は自分の親が迎えにきたと勘違いし、廊下に出てきて、私の顔を見るなり、残念そうな、泣き出しそうな顔をしていました。
よその子ながら、胸が詰まりましたね。

やはりお友達が帰ってしまい、最後の1人は寂しいだろうなと思います。
それでも働く親にとっては、仕方の無い事ですよね・・・

私の友達も途中から延長保育へ切り替えた人がいますが、特に様子が変わったと言う事はありません。
友達は今まで以上に接するように、少ない時間をやりくりしてると言っていました。

延長保育にしてもしなくても、親との関わり合いが子どもを左右すると思います。
親が自分との時間を大切にしてくれている実感があるのであれば、例え寂しくても大丈夫なんじゃないかなって思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました!

そうですね、一緒にいる時間を大切にすれば大丈夫ですよね!ありがとうございました!!!

お礼日時:2003/09/16 18:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報