

はじめまして。
なかなか周囲の人間には聞けないのでここを借りてアドバイスや客観的な意見をもらえたらと思っています。
妻とは知りあって3年半で結婚して今年結婚4年目になります。
子供はいません。わけあって今後も。
夫婦というよりは、空気みたいな同居人といった風になってしまっています。
妻は不定期で炊事・洗濯掃除をし、それ以外はPCのチャット系に没頭。買い物以外は外へは出ません。一方私は月4~5日の休みでほぼ朝から終電まで仕事。年間でも数回2連休がある程度のサービス業の会社員です。
あまり詳しくは書けませんが、そうなってしまった時期というか、私の思うきっかけは、子供が出来ないこと。だと思います。その事実に対して、私は妻が「自分の事」とだけしか考えていないと思い、妻は、私の自分への思いやりが足らないと思っているようです。
もともと妻は「他人」というものが嫌いで、典型的な自己中心的なタイプだと思います。
付き合い出したころも、私以外の知り合いと話すときはかなり人みしりでぎこちない愛想笑い程度しかしないほど。嫌いというよりは「苦手」といったところでしょうか。
それでもかなり仲は良く、二人でいると他に友人等がいても夫婦漫才のように絶え間なく喋っていました。それが私が思うには上記のタイミングで妻がふさぎこむ時期があり、私の仕事の忙しさと重なって会話のない時期が数カ月。現在は笑顔の会話はそれなりにあるものの、夫婦男女的なやりとりは皆無。相槌のみの会話がほとんどです。生活リズムも正反対。妻は昼過ぎに起き、明け方に寝る完全な夜型。私は仕事もあるので11時過ぎに帰宅し、1時過ぎには寝、朝は7時台には家を出ます。帰宅後の2時間余りと、私の休日の午後が二人でいるときです。
私は妻と結婚したいと思って結婚しましたが、妻はというと、私にはどうしても「結婚」をしたかったというだけにしか感じられません。彼女の話を聞いていると、私がシルエットで「Aさん」だとしても、話が成り立つというか、私であってもなくても彼女の話は成立するものが多い。旅行に関しても一緒に行く相手はまったく誰でも問題なく、問題は場所。 私がパッといなくなって、果たして彼女の生活の何が変わるのかと思うことがあります。生活費は100%私の収入のみですが、それ以外に彼女の生活に変化を来すであろう事象も精神的要素もないように感じます。
なんだかやりきれない気分になることが最近多いです。
同じような経験をされたことがあるかたがいたら心境や変化を伺いたいです。
長文で申し訳ありません。最後までお読み頂きありがとうございます。
なにか思うところや、アドバイス、ご指摘など頂ければと思います。
よろしくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
>一方私は月4~5日の休みでほぼ朝から終電まで仕事。
年間でも数回2連休がある程度のサービス業の会社員です。趣味が仕事かと思う位の旦那を持つ奥さんのきもち分かりますよ・・・・
仕事漬けなんですね・・・・・
奥さんは内的思考の方です、外向思考なら友達も作るだろうけど・・・・
出来ない方か旦那から相手にされて居ないと自分を追い込む傾向者ですから、メンタルはダウンするのは当然と思いますけど・・・・
{それが私が思うには上記のタイミングで妻がふさぎこむ時期があり、私の仕事の忙しさと重なって会話のない時期が数カ月。現在は笑顔の会話はそれなりにあるものの、夫婦男女的なやりとりは皆無。相槌のみの会話がほとんどです。生活リズムも正反対。妻は昼過ぎに起き、明け方に寝る完全な夜型。私は仕事もあるので11時過ぎに帰宅し、1時過寝、朝は7時台には家を出ます。帰宅後の2時間余りと、私の休日の午後が二人でいるときです。}
↑
これでは生活サイクルが真逆ではないですか?
会話もコミニケートもないが普通ではないですか?
自分が仕事をセイブするか、仕事が趣味もいかがなものかと思います・・・
せっかく縁あり結婚したんです、こんな暮らし方で離婚は寂しいと思いますよ・・・・
はっきり言って、仕事のし過ぎ、<オーバーワークで家で倒れて暮らし方が健全ですか?>
奥さんもたまった物ではない、離婚活動をする事も試行錯誤で悩んで居るでは?
No.3
- 回答日時:
同じ境遇、といったことではないのですが、質問文を拝見して思ったことを書いてみようかと思います。
質問文を拝見した感じでは、今、奥さんはとても深い孤独感に陥っているように感じます。質問者さんが言っているように、きっかけは「子ども」なのかもしれません。奥さんは、「結婚したら子どもが生まれるのがあたりまえ」といった期待をとても持っていたのではないでしょうか?人見知りな方であればこそ、自分の究極の仲間ともいえる「子ども」を、あなたと本当の「家族」になる「かすがい」を、質問者さんが思っている以上に欲していたのでは?と想像します。
それが、できない。
そして、偶然にもそのタイミングで、質問者さんは忙しく、子どももできない今、自分にとって唯一の味方であった質問者さんも、自分の側にはいてくれない・・・
奥さんにとって「質問者さんが空気のような存在」なのではなく、自分そのものが「いてもいなくても同じ」と感じているように思いました。
>私は妻と結婚したいと思って結婚しましたが、妻はというと、私にはどうしても「結婚」をしたかったというだけにしか感じられません。
質問文を読む限りでは、私はそうは思いません。ただ「結婚」がしたかっただけなら、「生活費を稼いでくれる人さえいればよい」と考える人であれば、子どもができないことにそんなに落ち込むことはないと思います。
話が反れるかもしれませんが、以前私は交際中の彼に「結婚に何を求めるのか」と聞かれたことがあり、「家族」と答えたことがあります。そのとき彼に「子どもが欲しいから、俺を利用するのか」と言われ、ひどく悲しく感じたことがありました。私はあくまでもその彼と「家族」になりたいから「結婚」したいし、彼との「子ども」が欲しいと思ったのであり、誰の子どもでもただ「子ども」がほしいだけなら、なにも何年も彼と一緒にいる必要などないはずなのに、と、一緒にいた長い年月を否定された気持ちになりました。
質問者さんのこの「結婚がしたかっただけだろ」という言葉は、彼女の「結婚したいくらい好き」という気持ちを全面的に否定している気がして悲しく感じます。
「結婚」は女性にとって、一大事です。社交的であったり、会社勤めを続けていける人なら、多少は薄れるかもしれませんが、自分の世界をその人に預けるくらいの気持ちになる人もいます。(もちろん、現実的な意味では男性にとっても一大事ですが、気持ちの問題として受け取っていただければと思います。)結婚に「経済」を求めて、婚活をするくらいのバイタリティがあるタイプならば、誰でも条件で「結婚」の形だけを求める人もいるかもしれませんが、質問文を読む限りでは奥さんはそういうタイプには見えません。むしろ「あなたとの結婚」に期待しすぎて、現実の「子どももいない」「だんなさんは傍にいない」状況に、一種の絶望感を抱いているように思います。
>私がパッといなくなって、果たして彼女の生活の何が変わるのかと思うことがあります。
同じことを彼女は思ってはいないでしょうか?質問者さんはどうですか?今、彼女がパッといなくなったとき、質問者さんは何か変わりますか?彼女がいなくてはいけない理由があるのでしょうか?
>彼女の話を聞いていると、私がシルエットで「Aさん」だとしても、話が成り立つというか、私であってもなくても彼女の話は成立するものが多い。
これには彼女の中の「あきらめ」を感じます。彼女の側では「自分は(質問者さんに)必要とされていない」と感じているのではないかと、感じてなりません。「必要とされてない、役にたっていない自分が、(質問者さんを)必要だと思ってはいけない」と。誰かを必要だと思うときとは、少なからずその人の自由を奪うことになると思います。彼女があなたとの会話が必要だと思っても、仕事の忙しいあなたの時間を常に奪うことが不可能であれば、「あなたでなければ」という会話を欲することもなくなっていくのではないでしょうか?
・・・と、彼女側に立った見方ばかり書いてしまいましたが、質問者さんが悪いという気持ちは全くありません。質問者さんは質問者さんの思う形で彼女を大事にしてきたのではと思います。ただ、それがうまく伝わっていなかったということ、また、彼女の側で質問者さんの立場(働いてお金を得る大変さ)を省みる余裕が全くないという点が、お互いのすれ違いのポイントのように思います。
一度、じっくりとお話をしてはいかがでしょうか?奥さんはそれこそを欲しているのではと思います。
何の解決にもならないことをつらつらとごめんなさい。超長文、大変失礼しました。
参考まで。
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
31歳既婚女性です。
質問者様のやりきれないとゆう言葉、いろいろな感情がある深い意味のある言葉だと思いました。
私は、結婚前までは正社員で働いていたのですが、不規則な仕事だったことと、持病があるため、寿退社して、今は専業主婦しています。
まだ結婚して1年たってないんですが、夫婦でいることって、とても大変なことだと思っています。
自分にとっては、軽い気持ちで言ってしまったり、行動してしまったりしても、相手には重く捉えられてしまって、
そこを見逃すと、同じ家に住んでいても、どんどんすれ違っていき、どんどん溝が深くなっていくと思います。
すれ違ってしまった原因はいろいろあると思いますが、言葉でしっかり伝え合っていかないと、修復していくのは困難だと思います。
奥様は、ほとんど引きこもり状態ですよね?
質問者様の一生懸命働いたお金で、何不自由なく暮らしていると思います。
でも、同じ専業主婦として言えることは、
「孤独感」がついてまわるんです。
贅沢だと言われてしまうと思いますが、
「孤独感」が強くて奥様は現状に至ってるのだと思います。
私も、孤独感と戦う時があります。何とか理性で保ててたり、叩きのめしたり、旦那に話したりして、お互い感謝の気持ちを忘れないように、心がけています。
でも、何か1つでも安らぎがかけてしまったら、一気に崩れてしまうんです。
質問者様はお仕事が忙しいとのことで大変なのはわかります。
でも、「孤独感」を解放できるのは、質問者様しかいないですよ。
顔を合わすことも少ないと思いますが、コミュニケーションをしっかり取って、しっかり奥様と向き合ってみて下さい。
奥様の今の状況は、決していいものではありません。
奥様を救うことで、質問者様も救われると思います。
No.1
- 回答日時:
ネット依存症になっていませんか?
あきらかにおかしいです。
子供さんがいなくて仕事もしていないらな
旦那さんのお世話はするべき最低限の奥さんの仕事です。
それをチャットに没頭して寝るのは朝方
起きるのは昼って堕落し過ぎです。
それを見過ごしている旦那さんもどうかと思います。
今からしっかり言はないと今後どんどん状況は悪化しますよ、、、
旦那さんの仕事が忙しいのは仕方ないことだし
生活の為です。
それを奥さんはネットで遊んで最低限の仕事を
放棄している、、、
言わないと何も変わりませんし先にも進めません
私ならそんな生活されたら我慢出来ません。
家の奥さんも結構言い返してくるし自己中ですが
それでも負けずに何度も衝突して
今ではお互い分かり合えています。
一度逃げずに腹を割って話しあって下さい。
その結果離婚になってもそれはそれです。
以上 ご参考程度に
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 今40歳。私の経緯&生活はどうですか?変ですか?普通ですか? 既婚の40歳男です。 私は一般の人と比 4 2022/10/22 07:15
- 離婚 長文失礼いたします。 以下、 知人(夫側)の話です。 あらゆる思想の違い。性格の不一致。在宅ワークの 1 2023/05/14 21:49
- 夫婦 どう恩返しを妻にするか…何というか戸惑いのあるオッサンです 今日、普段通りに仕事しながら妻とLINE 2 2022/03/23 21:52
- 夫婦 妻との関係に悩んでいます。 夫婦共に同い年(30代半ば)、子供は小学生と幼稚園の2人です。妻は希望も 10 2022/05/04 15:22
- その他(恋愛相談) シングルファザーの恋愛 5 2022/09/14 00:34
- 子育て この家族は客観的に見て普通ですか? 以下の家族は客観的に見て普通ですか? ●40歳夫婦 ●子供3人( 4 2023/06/10 22:09
- 離婚 離婚を考えています。婿養子 結婚6年目 4人家族 モラハラ 6 2022/10/28 20:17
- 夫婦 DVモラハラ妻との離婚について 7 2022/10/08 23:44
- 夫婦 少しショックな事がありました。 少し長分になります。 昨日夜に自家用車に乗ったら、ドライブレコーダー 4 2023/05/12 13:50
- 婚活 この男性、結婚相手としてどう思われますか?? 13 2022/11/29 00:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
31日の一ヶ月前って何日?ですか
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
会社の後輩にやめてほしい。
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
家のパソコンから会社のパソコ...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
普通って何ですか… 清掃の仕事...
-
入社1ヶ月でボロくそ言われるん...
-
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
-
職場でパソコンを使えない人に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報