
心理学の用語の中でキャリーオーバー効果というのがあると知りました。
キャリーオーバー効果⇒前に置かれた質問が、後の質問の回答に影響を与えること。
高校で論文を書かなくてはいけなく、心理学に興味があり、このキャリーオーバー効果というのを見つけて面白そうだと感じました。
これについて研究し、成果を論文にまとめるのは可能でしょうか?
キャリーオーバー効果について実際に実験し、本当にこれは起こるんだという証拠も書かなくてはなりません。
キャリーオーバー効果を試してみるための実験用の良い質問などありますでしょうか?
また、被験者は最低何人必要ですか?
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
大学で心理学を教えている教員です。
心理学に興味を持ってくださり、嬉しく思います。
なかなか回答がつかず、やきもきしておられるのではないかと思います。
私も迷ったのですが、いくつか助言を差し上げます。
迷った原因は、高校生の方で、まだきちんと心理学を勉強していらっしゃらない段階で取り組むには、少し難しい課題であると考えるからです。
せっかく心理学に興味を持ってくださったのに、水を差すような助言になってしまうので、大変申し訳ない気持ちで、回答を書いています。
このあたりも、是非おわかりいただければ幸いです。
たしかに、質問紙調査(いわゆるアンケート)を行うときには、この「キャリーオーバー効果」が生じることが指摘されています。
興味のある現象なのですが、それが存在することを証明するには、実験を行い、いくつかの条件で測定を行った上で、統計学的な比較を行い、統計学的に意味のある差が認められたときに初めて、このキャリーオーバー効果があったといえます。
つまり、逆から言いますと、このすぐ前の文章にあげたことがらについてと、さらにいくつかの心理学に関わる知識が身についていないと、本当の意味で、論文にまとめることは難しいといわざるを得ません。
大学で心理学を専攻している学生であっても、一通りの心理学の基礎知識を得て、心理学実験法や、統計的分析法を身につけたレベル、具体的にいえば、3~4年生で卒業論文の研究に取り組むくらいでないと、実施するのが難しい研究ではないかと思います。
おそらく“総合学習”で取り組まれるのであろうと思いますが、どのくらいのレベルの論文が要求されるものか、知りませんが、ちょっと手強いような気がします。
一度、大学生が使う、心理学の教科書や、「基礎実験」あるいは「心理学研究法」の入門書などをご覧になってみることをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 色彩心理の課題研究 こんにちは、高校生です。色彩が人の感情にもたらす効果というテーマで課題研究を進め 2 2023/04/18 23:12
- 事件・犯罪 刑法についてです 2 2022/06/04 03:11
- 事件・犯罪 刑法についてだれか助けてください。 2 2022/06/05 04:08
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記一級を取るべきかわからず困っています。 簿記一級とその他学外活動の各コストパフォーマンス(費用対 3 2022/08/21 20:16
- 心理学 じつは、心理学を知っている方にお聞きしたい。 バーナム効果とウィンザー効果の組み合わせは、どう思いま 1 2023/07/22 07:29
- インターネットビジネス ネット上での論文の紹介について SNSや情報サイトなどで、例えば 「ハーバード大学の研究から分かった 1 2023/08/22 23:21
- 運転免許・教習所 自動車教習所に通っているのですが、仮免前と本免前に、2回、学科試験の 効果測定というのがあります。 3 2022/11/19 01:09
- 心理学 人の目を気にしなくなる方法について 3 2023/07/23 20:54
- スピーカー・コンポ・ステレオ オーディオボードの効果について。 現在12帖の鉄筋コンクリートの部屋に、ソナスァベールのフロア型スピ 3 2022/07/10 16:15
- 掃除・片付け 炭って消臭効果あるのか? 2 2023/01/25 23:21
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【相談】作家の加藤諦三さんは...
-
心理学修士の英語(略表記)に...
-
最近気づいたのですが、人間関...
-
心理学のテストがあるんですが...
-
お金の価値を知るテスト
-
私を1から9の数字に例えると?...
-
ドラえもんは何故かわいい?心...
-
演技するにあたって
-
読心術って本当にあるの?
-
あごを急に触られて、よけたらS...
-
心理学に興味が湧いたきっかけ...
-
水玉模様の柄がどうしても好き...
-
心理学は学問ではない!?
-
女の性格 車のレースが好きだと...
-
加藤諦三さんって本当は何の研...
-
人はなぜ照れるのでしょうか?
-
ソフトクリームについて
-
高層ビルおたく、鉄道おたくは...
-
心理学について教えてください。
-
「ひきこもり」について。
おすすめ情報