電子書籍の厳選無料作品が豊富!

兄弟の結婚式の余興でピアノを弾いてくれと頼まれました。確かに中学生の時までピアノはやっていましたが、それからかれこれ10年以上、ピアノとはあまり縁がありません。勘弁してもらうつもりですが、念のため、曲目くらいは抑えておこうと思っています。何か簡単で結婚式に似合う曲はないでしょうか?昔はクラシックをやっていましたが、この際ジャンルは何でも良いと思っています。
ちなみに、私のレベルは中学生当時でソナチネやバッハのインベンションをやっていた程度でした。結婚式まで一ヶ月弱で、仕事のため、あまり練習する時間もありません。自宅に電子ピアノはあります。

A 回答 (4件)

余興で弾くなら皆知ってる曲がいいかもしれないですね。



結婚式に向いてそうで簡単なのは

エリック・サティ JE TE VEUX(君が欲しい)
#1さんのオススメのシューマン トロイメライ
ドビュッシー 亜麻色の髪の乙女
マグダウェル 野薔薇に寄せて

この辺は簡単だし曲調もロマンチックで割と知られてると思います。
私は自分の結婚式で、上の曲をピアニストの方に弾いてもらいました。

自分で弾くとなると、かなり緊張しそうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

亜麻色の髪の乙女は、昔弾いたことがあると思います。一度チャレンジしてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/23 15:07

ソナチネのレベルであれば、練習時間(1日1時間以上)さえあれば、何とか大丈夫…


式で、とちりたくなければ、完全に暗譜しなければなりません。わたしは…ミスってしまいました。
♯や♭の記号が少ない楽譜を選んだ方が無難だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験者の方からのアドバイスで大変参考になりました。そうそう。黒鍵の多い楽譜って昔も苦手だった覚えがあるので、ちょっと拒否反応があるんですよね。簡単に弾けるように直してある教本とかがあればよいのですが・・・。

お礼日時:2003/09/23 15:16

お兄様(かな?)のご結婚おめでとうございます。


式場やレストランでピアノを弾いていたことがある者です。
一ヶ月あるのでしたら是非是非レッスンを受けてください。私の知る限りで一番幅広い講師がそろっている音楽教室をご紹介しておきます。
ブランクがあるのでしたらなおさら、お祝いの席で演奏なさるのでしたらさらになおさら、プロの手ほどきを受けることをオススメします。
素敵な結婚式なるといいですね

参考URL:http://www.rmstudio.jp/guide/course/1song/index. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変貴重なアドバイスをありがとうございます。プロの方からのアドバイスということで大変心強いです。音楽教室、行きたいのは山々なのですが、現在の仕事上、時間がないのが難点です。お察しのとおり、ハノンのはじめからやらないとちょっとつらいなー、というレベルなので、プロやピアノ経験者がついていてくれればどれほど心強いことかと思います。時間を捻出するすべを考慮してみます。URL、大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/23 15:12

10年弾いてないとなると、指を動かすのがけっこう大変だと思います・・・。


ソナチネを弾いていたということですので、「トロイメライ」なんかいいとおもうのですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。いろいろな人に聞いていると、やっぱり一番多く名をあげられていたのがこの曲でした。楽譜をみて検討したいと思います。

お礼日時:2003/09/23 15:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報