dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼女とは、中学生から同じで本当に仲の良い友人でした。

同じ名字で、雰囲気も似ていて、性格も似ていて
これまで趣味や好きな物まで重なることが多かった子です。

すれ違いだしたのは、私が結婚して出産した辺りから。


彼女は独身です。


急にカラオケに誘われたりすることが続いて
赤ちゃんが居るため、昼間から行くなんて出来ず
断ることが何回かありました。


その後から、急に素っ気なくなって
明らかに相手の不満がわかったので


でも大切な友達なので、そのままにはしておきたくなくて

連絡をとりました。


すると、もうしばらくは会いたくないし
喋りたくないと言うのです。

何故かと質問すると

自分が独身であることに焦りがあって
どうしても余裕がない。

そんな中で私を見ると辛いんだそうです。

ちなみに、私は出産後、娘の酷いアレルギーとアトピーの治療を
しているうちに体調を壊し
産後鬱病だと診断されて、救急車で運ばれたり
入院したりと辛い時期でした。

そのことを彼女には伝えていたのですが

その鬱病でさえも、自分を見ているようで辛いから
受け入れられない。

暗い話をされるとしんどい。

と言うのです。


私は、彼女に産後鬱病について
現状は伝えても
愚痴や弱音を吐いたことはありません。

鬱病は自分自身の問題なので、迷惑はかけたくなかったから
酷い状態の時は、友人に連絡をとることは避けましたし
そんな余裕もありませんでした。


だけど彼女は、私の辛い姿を見たくないと言うのです。

私は、人生は上がる時も下がる時もあって
ただ現状を知ってくれているだけでいい。

それ以上は望まないと言いましたが、今は無理だと。
とにかく独身な自分に余裕がないから
また余裕ができたら連絡すると言われました。


私はその彼女の気持ちを受け入れようと思いましたが


時間が経つにつれて、悲しさや疑問がわくようになってきました。


余裕ができた時に連絡する友達って
そんなの都合よくないですか?


独身であることが辛いと言われましたが

私は、環境や境遇関係なしに貴方が大切なんだと。
また、長い人生、貴方に喜びある日がくれば祝福したいんだと伝えました。

そこまで心を開いたのですが拒絶されたことに

もう、次に連絡が来ても
喜べるか疑問になってきました。


皆様ならどうしますか?
アドバイス願います。

A 回答 (10件)

今は、お互い大変な時期で、心に余裕がないだけだと思います。



あなたに余裕があれば相手を許せただろうし、相手に余裕があればあなたの体調を心配してくれたのだと思います。

時間が経って、お互い落ち着けたら、きっとあの時はお互い余裕がなくて大変だったね。
と話せると思います。

余裕がないと連絡途絶える友達って、社会にでたらごまんといますしね。
今は大変なんだなーと私も理解を示します。
なぜかというと、私も余裕がないとあまり友達に会いたくありません。
余裕が無い事により、本調子でないので相手に不快な思いや迷惑をかけてしまうかもしれないという事もあります。

今は、距離をおく!
ずっと親友だったので、お互いに失いたくなんてないはずです。
今は子育てをがんばってくださいね。30兆円の闇
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですよね。
お互いに余裕がなかったのだと思います。

また時が過ぎるのを待とうと思います。

お礼日時:2011/03/09 20:28

私は最近、高校からの親友と言える友人を傷付けてしまいました。


私は最近失恋をし、今も隣の席にいる職場の同僚への好きな気持ちが消えなくて辛いです。当初は仕事が終わると、毎日泣いて帰っていました。
失恋したことはいつも相談にのってくれていた友人に話し、彼女は励ましてくれました。でも、その時の私には彼女の気持ちが届かず、数年来お付き合いをした男性と結婚し、可愛い子供を授かった彼女と自分を比べてしまい、感情のままに思った事を彼女にぶつけてしまったのです。
私は彼女が羨ましかったんです。
言ってしまってから、とても大切な友人を傷付けてしまった事に気付きました。どう思われてもいい、自分の正直な心の内を打ち明け、許してほしいと言いました。
私は知らなかったのですが、彼女も最近仕事と子育てに追われ、体調を崩して入院までしたにもかかわらず、私を励ましてくれてたんです。私から言われた事がとてもショックだったと言っていましたが、落ち着いたら会おうねと言ってくれました。

良く考えてください。
貴女も心身が疲れているんですよね?そういう時はマイナスな考えしか出てきません。
後で後悔しても遅いんですよ?言ってしまったことはなかった事にならないんです。修復できなくなる時もあります。
貴女の親友は貴女を傷付けたくないから、距離を取ろうと思ったんじゃないんですか?それだけ貴女を大切な友人だと思ってるからだと思います。今だけの感情で行動しない方がきっとお互いのためになるんだと思います。

貴女は貴女の親友を失ったときの事を考えてみましたか?
私は失恋よりも辛かったです。貴女の質問を見て、思い出し泣きしています。

私なら、彼女はきっと連絡をくれると、自分の毎日を楽しく過ごせるように頑張ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
毎日を精一杯生きようと思います。

お礼日時:2011/03/09 20:27

独身♀です。



学生と社会人では考え方や会話の内容が異なるように、独身と既婚(子持ち)もまた、考え方や会話の内容が異なってくるものだと思います。

お友達が独身だとしても、独身のままで充分幸せと思っているなら、質問者さんの話を聞く余裕もあったかもしれません。

自分が辛い時、お友達の辛さまで受け止める余裕ってなかなか無いのでは?
お友達は今、自分のことでいっぱいいっぱいなのだと思います。

これで縁を切ることはないと思います。
その時がくれば、きっとまた仲良くできると思いますよ。

結婚したらしたで色々悩みもあるでしょうし、子育ても大変だとは思います。
でも結婚願望のある独身者からすれば、ある意味ぜいたくな悩みに思えることもあるんです。

彼氏が欲しいと思っている人が、友達から彼についての不満を聞かされるのと似たようなものです。
聞く側に余裕があればいいですが、そうでなければバランスが崩れてしまいます。

お互いが同じ土俵に立てれば、また状況は変わってきますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

冷静になればそう思えるんですが
どうしても余裕がないと偏ってしまい。

反省します。

お礼日時:2011/03/08 23:50

今は、無理だけど、


将来、お互いに余裕が出来たら
仲良くすれば良い。

無理は良くないよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

また将来は分かり合えるように

私も今は彼女の気持ちにもっと理解を示す努力をしようと
思います。

お礼日時:2011/03/08 23:28

あなたがうつ病が重かった時に、ご連絡を避けていたように


大事な相手だから、迷惑をかけたくないと思われているのかもしれませんよ


長くお付き合いをされているのですから
ずっと一緒にいる時期とか、ちょっと離れた付き合いをする時期とか
変わる時はあると思います

今すぐ縁を切ろう、とかお考えにならなくても良いのではないですか?



少し時間をおいて、振り返ってみた時、
お互い落ち着いて話ができるようになるといいですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そんな時がくればいいですが
今は自分自身の幼さにびっくりです。
反省します。

お礼日時:2011/03/08 23:38

暫くは時間と距離をおいてみてはどうですか?



付き合いも古く、一度は親友と思った仲なのなら、
簡単には縁を切らない方がいいと思います。

今は彼女に対して良くない意識があると思いますので、
何もせず、何も思わず、時間が過ぎるのを待ちましょう。

もし相手からまた連絡があったら、
時間に余裕があれば付き合えばいいですし、
無理だったら理由を言って断ればいいです。

相手の顔色さえ伺わなければ、いいと思いますよ。

今は大変な時期でしょうし、
あまりこの件で深く悩まれない方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです。
時が解決するのを待とうと思いますが
本当に慕っていた友人なので
ついつい考えてしまい。。

時間が解決するのを待とうと思います。

お礼日時:2011/03/08 23:24

これは僕の勝手な想像ですが……。



親友さんは、
あなたが結婚して幸せなのを見て、独身であることに焦り結婚願望が強くなって。
あなたが結婚して苦労しているのを見て、独身のままのほうがいいって思いが強くなって。
どうしていいのか分からなくなって。
どうしたいのか分からなくなって。
結果、
>余裕がないから、また余裕ができたら連絡する
という選択を取ったのではないでしょうか?
あなたを見ていると答えが出せないから。答えを出して余裕ができるまでは距離を置こうと。

……そんな風に思いました。

>余裕ができた時に連絡する友達って、そんなの都合よくないですか?
そうでしょうか?
>自分自身の問題なので、迷惑はかけたくなかったから酷い状態の時は、友人に連絡をとることは避けましたし、そんな余裕もありませんでした。

これがそのまま親友さんの、今の気持ちではないでしょうか?

この回答への補足

なるほど。
確かにそうかもしれません。

何だか1人で考えていたら視野がどんどん狭くなりますが
自分が偏っていたことに気づけて、ここで質問してよかったです。

補足日時:2011/03/08 23:16
    • good
    • 0

 余裕が出来たら連絡するのはおかしいですか? 


 だってあなたは「都合が悪いから断る」訳ですよね?都合が良かったら付き合えるわけで、お互い同じでしょ?
 
 既婚者と未婚者ではやはり生活スタイルが違うから疎遠になりがちです。それは相手の許容量の問題もあるでしょうけど、大抵はそうなります。子供が出来ないとか姑の悩みとか、言っても分かるわけないしね。欝についても愚痴を言っているわけではないというのは分かりますが、相手にとっては聴き役になるということはすでに「愚痴を聞いている」って事になっちゃうんですよ。
 
 自分がしたことの見返りを相手に求めてはいけませんよ。友人ってそういうものじゃないかな。都合よく付き合ってもいいと思うよ。でなければ辛い付き合いになってしまうよ。どっちかが我慢している状態は長く続かないよ。

 そこまではっきり「拒絶」するっていうのはとても友人としては究極の決断だろうし、本音を言ってくれているんだと思いますよ。そこまでじゃなければ笑って「じゃまたね」と言ってそのまま終わりですよ。

 長い人生の中ケンカしたり、離れたり、ある日突然再開して盛り上がったり。色々です。変化があるから自分も成長できるんだと思います。友人はいま葛藤の中にいて、正直だと思いますよ。

 付き合い方は年代によって変わっていくものです。それをあなたが認めて受け入れないと。

 彼女を大事に思うなら、去る者は追わず、来るものは拒まずというスタイルがいいと思います。

 「今は」そういう時期なだけですよ。

この回答への補足

ありがとうございます。

ライフスタイルによって変化することは重々承知で
配慮してきたつもりでした。

が、結婚していること自体が彼女を追い詰めるなんて
どうすることもできず、かなり悲しいです。

多分、友達で居てくれるだけでいいといいながら

私は自分が辛い時に手をさしのべてくれなかった事実に
腹が立っている
ただのワガママかもしれません。


しかし、それ位彼女は私にとって必要な存在であったのは間違えありません。

タイミングが合わなかった。んでしょうが

打算ができるほど、軽い友人関係ではなかったため
打算したくてもできない自分にいらだちます。

補足日時:2011/03/08 23:12
    • good
    • 0

分かってるんじゃないの?本当は。



えげつないヤツだと思われても仕方無い。
    • good
    • 0

貴女は彼女に何をさせたいのですか。


自分のことはわかってほしいけど、彼女の気持ちは受け入れないのですか。
彼女もつらいのでは。

この回答への補足

ありがとうございます。

正直、何も求めていないのです。

ただ人生の経過をお互い知っておきたい。
それだけなんですが
それも求めすぎの見返りを求めてるんですかね(´・_・`)

私がまだまだ考えが浅はかなのでしょうか。

補足日時:2011/03/08 23:04
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!