
最近遊びたくないなー…と思う子がいます。
その子は1歳の子のママで学生時代からの友人です。
2年程前からだんだん遊ぶようになったのですが
現在、私が7ヶ月の子がいて専業主婦なので
毎週遊びのお誘いがきます。
断っていたら、ここ最近「○日から○日の間で空いてる日は?」
と聞き方が変わってきました。
遊んでるときも「次に遊ぶ日を決めておこう!」と手帳をだしてくるし
どう断ればいいかいつも迷っています。。。
遊びたくない理由ですが、いつも何をして遊んでいいのか分からないのです。
結局どちらかの家(今はほぼ私の家)でボーっと過ごしておしまいで
楽しくないし、友人もそんなに楽しそうな感じではありません。
そして友人の子どもが、家の物をあたりまくります。
小さいのである程度は仕方ないと分かっていますが
友人は一つもソファーから動かず、私が面倒みているのが嫌で…
この前はうちの子の顔の上に座ろうとしてたので
私が「危ない!」とギリギリ止めましたが
友人はそれを見ながらも「あぶないよー」と一言だけで
子どもの目の前にいたのに少しも動きませんでした。
包丁がある棚も普通に開けるけど
「うちの子台所好きでねー」なんて言うだけで、ちっとも動きません。
私がやんわり「他の部屋片付けてないからいかせないで」とか
「うちまだストッパーとかつけてないから危ないのが多いんで
気をつけてね」とか言うんですが全然聞いてません。
だから家に入れたくないんですが、そうすると
「じゃあ市内(高速1時間)に行こう!」と遠出を提案してきます
お金がないから無理だと言えば「じゃあ○(←私)の家しかないね」となります
公園等、他の提案をしても嫌なのかスルーされます…
遊んでも友人の旦那や義母の愚痴を永遠聞くだけで
私の話は一言でさえぎられてしまい
終始「うん・・・うん・・・」と言ってるだけです。
私もキッパリ「もうこういう理由で遊びたくない!」と言えれば楽なのですが
その友人ストレスたまっているのか、少し病んでるというか…
以前キパっと他の子が言ったときにかなり病的な感じになったので
やっと元気になったから、もし私の言葉がきっかけでまたそういう感じになったら・・・
と思うと、言葉を選びきれずにいます。
それ以外はいい子なんですけど、最近私も悩みがいくらかあるのに
友人の愚痴を大量に聞く心の余裕がないしお世話大変だしでまいってます。
どう言えばいいのでしょうか?きっぱり?頑張ってやんわり伝え続ける?
それとも返事を返さない??距離をおいてみる??
なにかいいアドバイスがあれば教えてください。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
私も仲の良かった友人と今は距離ができました。
主さんは優しい方ではないですか?
責任感など強くないですか?お世話をしてあげるタイプというか・・・
私も仲良しで子供の月齢も近くよく遊びましたが、その子をとりまくトラブルなどの愚痴を聞けなくなりました。
7年来の付き合いにピリオドをうちました。
方法は、徐々に誘いの断りをしていきました。(私もパートにいくようになり、日々忙しくなり断る理由がつくれました)
ついに相手がなんとなく気づいているような感じだったので
私はあなたの話などを聞いたりしてきて、心が病んでる。ので遊ぶのは辛いと伝えました。
納得はしれきれてないでしょうが、私の拒否的な態度が耐えられないと思うので彼女も去っていきました。
幸い、近所の住まいではなかったので子供の学校関係などで会うこともなく、縁がきれたような感じになってからは一度も会いません。
早めの対処が必要です。私の知ってる友人もいい子でした。でも子供の面倒も疎かだった。
たまたま子供の月齢が近かったので、付き合うことになったけど、価値観が違う人でした。
人間なので合う合わないがあります。
旦那さんなど、信頼のおける人に相談してみては?
ちなみに、私は主人はその友人との関係はやめたほうがよい、とアドバイスもらいまいした。
No.6
- 回答日時:
ムシし続ける。
あるいは、「うっとうしいから、もう会わない」と伝える。
どちらかです。
その人は寂しがり屋なんですね。
たぶん、周りの人みんなにうざがられています。
だから、あなたにしがみつくのです。
ほかが関わってくれないから。
でも、今のままではあなたが病んでしまいます。
嫌われるのを覚悟で言うことです。
病ませる覚悟で言うことです。
あなたは都合のいい人になっています。
嫌われたくないって思っています。
甘いです。
あなたは自分の人生の時間を無駄遣いしてまで、
その人に尽くすのですか?
それではあなたがその人に依存していることになります。
あなたのためにも、あなたのご家族のためにも、
いらない人間関係はさっさと切ることです。
責任はその人にしかありません。
No.5
- 回答日時:
距離をおきましょう!
お子さんを守るのは貴女しかいないのです、遠慮する必要がないです。
自分の子で手一杯。大方貴女のお子さんは窒息しかかったのですよ!
誘わないで、育児で疲れているから。断りましょう。
貴女の町にはありませんか?子育て支援制度。安い料金でお子さんと一緒に参加できる子育てママのお助け支援サービスです。支援チケットが申請したらいただけます。新しいママ友が出来ますし、困ったことを保育士さんが聞いてくれます。
お子さんもお友達ができますしね、お母さんも子供の成長を他のお子さんと比べたり、たずねたりできます。
何だかんだ理由をつけて断りましょう、貴女とお子さんの為です。ストレスは貴女にとってもよくないですよ。
同じ年齢のお母さんとお話、交流したほうが今はいいと思います。
余裕をもった子育てをしてね。旦那さんにも話して聞いてもらうといいね。
No.4
- 回答日時:
私は独身で、子供もいませんが、1人子供の面倒をみてるだけでも大変なのに、しょっちゅうそんな気の利かない、強引なママ友が子供連れてきて、愚痴三昧なのはかんべんしてほしいですよね。
体調が悪いとか、通院しているとか、いろいろ言って断っていけば、誘えないとおもうのではないでしょうか?
気休めに来て、ストレス解消しているんじゃないでしょうか?
貴方がまいってしまうのは当然です。
私もママ友ではありませんが、気の利かない友人のせいで、くたくたになったことがありますが、仲の良い友人と思い込んでいたのですが、母に話したところ、「とんでもない人、あんたを馬鹿にしてる」とすごく怒っていました。
仲がいいと思い込むと洗脳されてしまうこともあるようです。でもあなたは明らかにママ友ですし、
いろいろ理由を付けていればいいと思います。それでもしつこいようであれば、電話にでないとか。
No.3
- 回答日時:
家族の誰かを入院しててお見舞いによく行くからとか
自分の体調が悪くて病院に行ったらホルモンのバランス(女性なら通じるし納得してもらえる)
とにかく会わないという姿勢を断じてとったほうがいいと思います。
そのときに「行きたいんだけど」と手前につけるなど
クッションを置いたほうがいいかもしれません。
そのうちターゲットが他の人に行くと思います。
No.2
- 回答日時:
距離を置く方がいい…ような気がします。
きっぱり言ってまた病的になったらずっと嫌な思いをしそうだし、
やんわり言ってもこういう人ってダメだと思います。
返事を返さないと電話が来ますよ。
私ならまずは日にちを決めます。出掛けなくても良い日か、いっそ遠出をする予定の日に設定します。
そして当日の朝に「ごめん、私が(or 子どもが)調子悪いから今日はキャンセル~」「熱があってインフルだとまずいからまた後日ね」「先約(保健所の健診でも、義実家からの呼び出しでもOK)があったのを忘れてました。ほんとごめんね」というのを繰り返します。
さすがに4~5回繰り返せば気がつくでしょう。
そこで何か言われたら「うちでいつも気を張って遊ばせるのもけっこう疲れちゃって。またお互いの都合が良い時に遊ぼうね」「予定が決まってないから遊ぶ日は決められないけど、都合が良い日に連絡するね」など軽く本音を入れながら月に1回くらいに減らせばいいのでは?
そして遊ぶ時も「じゃあ○(←私)の家しかないね」と言われても「えー、もう勘弁して~。掃除に片付けする身になってよ(笑)公園じゃなかったら今度遊ぶのはキャンセルね」と主導権を握りましょう。せめて自宅を荒らされるストレスだけでもなくせば気持ち良く会えるかも。
No.1
- 回答日時:
理由を付けて、遊びたくないと言ってしまったほうがいいと思いますよ。
>この前はうちの子の顔の上に座ろうとしてたので
>私が「危ない!」とギリギリ止めましたが
>友人はそれを見ながらも「あぶないよー」と一言だけで
>子どもの目の前にいたのに少しも動きませんでした。
自分だけでなく自分の子供にまで被害が出るのは恐ろしいですし、
そんな状況になっても何もしない人ならば、もし質問者さんの子供に怪我をさせたり、
質問者さんの家のモノを壊しても責任を取らないかもしれません。
>以前キパっと他の子が言ったときにかなり病的な感じになったので
>やっと元気になったから、もし私の言葉がきっかけでまたそういう感じになったら・・・
>と思うと、言葉を選びきれずにいます。
もしもそうなったらと言っていますが、このままだと質問者さんが病気になってしまいますよ。
相手の事を気遣うのも大切ですが、自分の事を気遣ってくれない相手を気遣うのは自分がくたびれるだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 子供のお友達事情。頭は混乱。心はいっぱいいっぱい。 年長5歳の娘がいます。 年中の頃クラス編成があっ 3 2022/08/27 02:16
- 子育て 中1息子、学校以外で友達と遊びません コロナ前はよく遊びに行ったり来たりしていましたが、コロナで自粛 5 2022/04/26 13:30
- 幼稚園・保育所・保育園 3歳7ヶ月ですが、4月から通ってる幼稚園のお友達の関係性について相談です。 まだ幼稚園の特定の仲良し 3 2022/06/07 18:00
- 子育て 小1の友達親子、家に招く? 小学校に上がった娘には、幼稚園次代仲の良かった友達が3人いるのですが、み 3 2023/04/24 13:58
- カップル・彼氏・彼女 束縛が激しい彼女について 6 2023/07/09 21:02
- 友達・仲間 高校時代からの友人のドタキャンについて。 お互い女です。 その友達は、昔から返信も遅くて、時間にルー 1 2023/03/10 16:06
- 幼稚園・保育所・保育園 毎週、2〜3回幼稚園が終わってからうちに遊びにくる娘の友達がいます。 それが1カ月続いているのですが 5 2023/06/29 20:00
- 子育て 息子のお友達との遊び方 4 2023/07/18 07:40
- 友達・仲間 友達との関係について質問です。 自分は結婚をしていて妻と2人暮らしです。 遠距離恋愛から結婚したとい 1 2023/02/24 21:57
- 片思い・告白 ある男の子に告白されました。 私も彼も19で今年20の代です。 私は正直今まで男遊びって言ったら言い 2 2022/10/20 04:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あの。友達と遊びたくないって変でしょうか?それは、その人が嫌いとかそういうのじゃないんですが。 私は
友達・仲間
-
友達に会いに行っているのに子供の相手をしなくてはいけない。その状況をなんとかするためには?
子育て
-
返信が遅い友人について 遊ぶ予定を立てる時になかなか返信が来ず、 1ヶ月程経ってから空いてる日を送っ
友達・仲間
-
-
4
子育ての考え方が違いすぎて、友達に子供連れで会いたくないと言われました
子育て
-
5
少し苦手な友達に夏休み遊ぼうと誘われました。 正直なところ遊びたくないです…。 空いている日教えてっ
友達・仲間
-
6
友達からの誘いの頻度が多いとイライラしてしまいます。仲良くても、断ることに多少ストレスは感じますし.
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
彼女が喘ぐ姿ってかわいいのですか?
カップル・彼氏・彼女
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大切な人友人が去っていきました
-
長続きしない友人関係
-
3年間も一緒にいた友人を嫌いに...
-
他社(取引先)に 知り合いが居る際
-
彼に悪い友人と縁を切ってほしい
-
同性の友人に執着されていて困...
-
あまりにも性格悪い
-
友人が新興宗教で豹変…?
-
体調不良でドタキャンってどう...
-
いちゃいちゃ、ノロケはどこま...
-
時間を守らない友人に時間を守...
-
旦那を友人に会わせることにつ...
-
年の離れたor/and異性の友人っ...
-
友人に責め立てられました。
-
友人にぞんざいに扱われる
-
友達とは、、、!(距離感、関係性)
-
死んでしまえばいいのに、不幸...
-
共感してくれない人と居るのが...
-
友人にフェードアウトされまし...
-
彼女の人見知りが激しくて悩ん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大切な人友人が去っていきました
-
友人にフェードアウトされまし...
-
立替払いした後の請求がしづら...
-
体調不良でドタキャンってどう...
-
旦那を友人に会わせることにつ...
-
同性の友人に執着されていて困...
-
友人に責め立てられました。
-
計画をころころ変える友人
-
専業主婦で、ほとんど友達付き...
-
共感してくれない人と居るのが...
-
40才過ぎて友達を失う
-
彼女の人見知りが激しくて悩ん...
-
余計な一言が多く、カンに障る...
-
彼に悪い友人と縁を切ってほしい
-
最近ある友人に対して違和感を...
-
友達の為に真剣に怒る人ってど...
-
一歩引いてしまう
-
過去の過ちをばらされること、...
-
遊びたくない友人がいます
-
自分はLINEを平気で無視して何...
おすすめ情報