
明日、NTTの光回線の工事があるのですが、
ルーターを設置する場所で迷っております。
2LDKで、パソコンは基本的に仕事部屋で使用するのですが、
光電話はリビングで使用します。
リビングにルーターを置き、
無線で仕事部屋に光を飛ばそうと考えておりました。
この場合は、やはりインターネットの速度は落ちてしまうのでしょうか。
NTTの方にお問い合わせすると、電話親機を仕事部屋に置き、子機をリビングに置くのはどうでしょうか。と案を出していただきましたが、親機はリビングに置きたいと考えております。
インターネットの速度を落とさず、リビングに親機を置くには
どこにルーターを設置すれば宜しいでしょうか。
ちなみに、有線は考えておりません。
逆に、電話機を無線で接続なんてことは無理でしょうか。
宜しくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
無線LANは距離に応じて速度が低下してしまうのは避けられません。
また、建物の構造によっては極端に速度が低下してしまいますが、こればかりは実機を導入し調べる無い限り、事前に判断するのは難しいです。
速度重視であれば、出来れば、有線LANをお勧めします。
工事の方法は、我が家でフレッツ光を導入したときの工事が多少参考になるかもしれません。
我が家は、2世帯3階建てで新築時にLANの工事がしてあり、また、建てた当初はADSLだった為、電話線は、1Fの親世帯と、3Fのクローゼットを経由して2Fリビングに引き込んでいました。
フレッツ光+ひかり電話(ダブルチャンネル)を導入するにあたり、光ファイバーを3Fのクローゼットに引き込み、ONUから2Fの電話までは元々の配線を利用することで問題ありませんでしたが、親世帯の電話が1Fの為、3Fクローゼットから1Fの電話まで配線する必要がありました。
2Fで利用していた電話線は、屋外の保安器から一旦クローゼットに配線されていて、スプリッタを通った後、壁の中を通り2Fに配線されていました。
この、屋外からクローゼットに来ている配線を逆に利用し、ONUから出た電話線を一旦屋外に出し、保安器の中で1Fの電話に接続されている線と接続しました。
3F~屋外 保安器~1Fと遠回りではありますが、既存の配線で対応することが出来ました。
当然、このとき元々の電話線は切断してもらってあります。
質問者さまの環境で行うのであれば、光ファイバーと同時に電話線を引き込んでもらい、仕事部屋にモジュラージャックを取り付け、電話線を屋外を通し保安器まで配線し、保安器内でリビングに配線されている電話線と繋いであげれば、ONU~仕事部屋のモジュラー~屋外 保安器~リビングと言う経路で電話線がつながる事になります。
当然、有料の工事になってしまいますが、ご希望に沿う形にはなると思います。
また、この工事を実際に行う場合、事前にNTTに連絡しておかないと工事出来ない可能性もあります。

No.6
- 回答日時:
インターネット回線の実効速度が無線LANの実効速度以下であれば速度低下は感じません。
が、実際には無線LANは電波の品質が悪くなるほど速度低下します。
どのくらい品質劣化するかは、電波環境に寄るとしか言えないので、やってみないとわかりません。
例えば、フレッツ光で有線LANでは60Mbpsの速度が出たとします。
最新の11n(300Mbps)の無線LANは、条件が良ければ実効速度は100Mbpsを超えますが、環境次第ではその半分以下にもなります。
もっとも無線で30Mbpsしか出なくとも、体感速度としてインターネットが遅くなったと感じることはまずないでしょう。
電話の親機をリビングにとなると、必然的にルータがリビングとなります。
もし無線の速度低下が顕著に出る場合は、途中に無線の中継器(リピーター)を設置することで、速度低下を最小限にすることも可能です。
最近の無線ルータは、モードの切り替えで中継器にも設定できるものが多いので、そうしたものを利用するのも手だと思います。
No.5
- 回答日時:
夜、置き場所に電球置いてそれを眺める事です。
そうすると、どこが一番いいか解ります。
>逆に、電話機を無線で接続なんてことは無理でしょうか。
これが一番簡単です、電話は盗聴は出来ても接続は出来ないからです
無線ランは盗聴は難しいですが無断で使う事は簡単です。
日本の家屋は、木造ですから電波は障害になります。
水が傷害なのです。カラスは水が無いので大変通りがよいです。
No.3
- 回答日時:
>リビングにルーターを置き、無線で仕事部屋に光を飛ばそうと考えておりました。
>この場合は、やはりインターネットの速度は落ちてしまうのでしょうか
無線LANでも、IEEE802.11nで接続すれば速さ的には問題ないかもしれません。
ただ、電波を利用する無線LANですから安定して繋がったり速さがあるかは、環境によると思います。
インターネットの、速さや安定性を重視するなら、業者の方が言われる様に仕事場に終端装置やルータを置いた方が良いと思います。
電話を重視されるのであれば、希望通りのリビングに設置がいいのでは・・。
>電話機を無線で接続なんてことは無理でしょうか
ひかり電話の様な、IP電話という事ですよね・・?
電話機は、コードレス電話がありますから・・
専用の終端装置等に、モジュラーケーブルで接続するしかないと思います。
ご回答ありがとうございます。
IEEE802.11n、調べましたがデメリットもあるようで使い方がむずかしそうです。
やはり仕事部屋に終端装置やルータを置いた方がよさそうですね。
No.2
- 回答日時:
それでしたら、電力線(PLC)モデムを使うのはいかがですか?
ただ、電源の配線方法によっては、十分な速度が出ない可能性がありますが、接続設定はとても簡単です。
この機器を使えば、PCは有線になりますし、モデムも有線で使うことになります。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/pl2-u …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 戸建て、中継機について 回答お願いします。 1階のリビングにNTTのWi-Fiルータ(親機)を設置 9 2022/09/13 13:38
- FTTH・光回線 光電話の宅内配線について 3 2022/06/22 14:47
- Wi-Fi・無線LAN メッシュWi-Fi環境の構築について 2 2022/09/07 15:45
- Wi-Fi・無線LAN WiFiについて教えてください。 1Fに無線ルーターを設置しており、2Fの1番離れた私の部屋だと、W 8 2023/07/30 08:19
- Wi-Fi・無線LAN 鉄筋2階建て、Atermのルーター3台の接続、配置等について 3 2023/03/29 21:12
- Wi-Fi・無線LAN 新しく買い替えた無線LANルーターの回線が安定しない件についてご質問させてください。 ソフトバンク光 2 2022/07/30 20:42
- FTTH・光回線 VPNルーターを設置したいですが、配線、設定に困っています。 2 2022/08/28 18:20
- Wi-Fi・無線LAN 自宅にWifi環境を良くしたいです。 2 2023/03/08 14:38
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiが弱く、ルーター設置場所から部屋までの距離が遠いので、自分の部屋にもルーターを設置して有線 5 2022/08/04 11:40
- gooブログ ルーターに侵入されデータを読まれている 3 2022/10/17 14:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NTT光、ルーターの設置場所に困...
-
マンションリフォーム 電力線...
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
ケーブル回線に有線と無線でイ...
-
ローカルエリア接続ができません
-
古いノートパソコンのインター...
-
無線LANから有線LANに繋...
-
宅内端末装置のCONFIGラ...
-
基本的な質問ですが
-
IPアドレスについて
-
三台目ノートPCのネット接続の...
-
2回線をひかり電話に移行できま...
-
ADP-B(S)というアダプタが付い...
-
ADSL機器とBフレッツ機器との接続
-
FLETS TV でネット接続ができ...
-
ジオシティのカウンター
-
フレッツとハブについて。
-
ルータから離れた位置にあるテ...
-
異なるメーカー間の無線LAN接続
-
「サーバーが見つかりません」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
各部屋の光コンセントにて有線L...
-
寮に設置されている回線をこっ...
-
情報コンセントについて
-
新築に伴う宅内LANと親機の設置...
-
NTT光、ルーターの設置場所に困...
-
ファイル共有がどうしても出来...
-
各部屋でインターネットをした...
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
宅内端末装置のCONFIGラ...
-
YAMAHA RTX1210について初歩的...
-
複数の光回線で同じプロバイダ...
-
NIC、ネットワークアダプタ、ポ...
-
UPnPCJでポート開放ができませ...
-
ポート開放について質問です
-
iPhone使用でのPCテザリング接...
-
Wi-Fiがつながりません。 Wi-Fi...
-
ハブのみを介してPC間で通信したい
-
Onenote利用しようと思うが「イ...
-
1階と2階のWIFIルーター設置に...
-
ONUとONTの違いを教えてください
おすすめ情報