プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

まず、今被害にあっていられる方に心からお悔やみ申し上げます。
一人でも多くの方が助かることを願っています。
とても心が痛いです。

私は東京で震度5強ぐらいの地震にあいました。
被災地に実家があり、安否を確認したくて何度も電話しましたが、
全然つながりませんでした。
200回ぐらい電話しました。
結局無事ということがかなりの時間が経ってから分かったのですが、
それまで気が気じゃなかったです。

災害の非常時にこそ携帯電話などがライフラインにならなければならないと思うのですが、
なぜ今回このようなことになってしまったのでしょうか?

電話回線がパンクしてしまうということは自分でも予想はできますが、
災害の非常時にライフラインとして携帯電話が使えるような準備対策などは
日本政府はしていなかったのでしょうか?
あるいは、そのような対策はそもそも無理なのでしょうか?
無知な自分なのでどうしても国がずさんな感覚だったのではと考えてしまいます。

二度とこのような事が起きて欲しくないので国が何らかの対策を考えて欲しいです。

A 回答 (12件中1~10件)

>>被災地に実家があり、安否を確認したくて何度も電話しましたが、


みんな電話したんです。
被災地に大事な人がいる人も、被災地から無事を知らせたい人も、海に行った人に「逃げて」コールをしたい人も、エレベーターに閉じ込められた人も。

また、東北、関東いたるところでケガやなくなった人がいる、水が止まり停電もしていると報道されました。帰宅困難者も多数出ました。
東京で一人暮らししている娘や息子がいるご両親、一人暮らししているお母さんやお父さんがいる娘さん息子さん、家族が帰ってこない人、家族に帰れないと連絡したい人、関東に知り合いがいる人、他にも色々な理由で、みんなが誰かに連絡を取ろうとしました。何度も何度も、かかるまで。

パンクするよね。

パニックになると、自分や家族のことだけしか考えられなくなるんだと思う。
それは仕方がないけど、何度もかけたらよけいパンクすると思う。

 災害用伝言ダイヤル(171)
 Google Person Finder(消息情報) http://japan.person-finder.appspot.com/
 各携帯会社の伝言掲示板
 NHKの安否確認情報

これらの、携帯電話や携帯メール以外の方法にも分散させないと、回線を増やしてもとてもカバーできる量じゃないと思います。
ケガ人、急病人、一人暮らしのお年寄り、子供だけで留守番してる家庭、そういう人の緊急の声が、必要な人に届かないのが一番怖い。
緊急時だからこそ、自分は今電話を使うべきか、よく考えないといけないと思います。

知りたい人と連絡が取れても、どんなに怖かったかぶちまけたい思いをこらえて、簡潔に必要事項だけ確認して、他の人に回線を譲る配慮もないといけないと思います。安心すると、話がしたくなるけどね。国が率先してやらなきゃいけないのは、このへんの配慮を周知させる事じゃないかな。そして、自分もいつ被災者になるかわからないんだから、地震が起こる前の日ごろの準備がすごく大事だと、僕も痛感しました。国だけじゃなくて、ひとりひとりも携帯以外の連絡の取り方や、被災した時の家族で集まる場所の確認など、色々準備しておかないといけないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、かなりパニックになってしまいました。
お恥ずかしい限りです。

会社のビルにひびが入り、正面の高層ビルはゆらゆら揺れて
場所は都会のど真ん中で、前にある大通りに大勢が非難し、車が立ち往生する
という状況になりました。
号泣して震えが止まらなくなってしまう女性や友達同士手を取り合って
うずくまってしまう人など、現場は東京でも騒然としてしまいました。

その後、首都圏の交通が全て麻痺になり、被災難民となり5時間歩きました。
難民として大勢の人と歩いていると自分も現地の災害と同じような被害を受けたような
錯覚に陥り、冷静になれなくてとにかく自分の家族、友人の安否が心配でした。

こちらに多数お答えを頂き、自分の知識の無さ、災害に対する準備など
とても反省しております。

今後の災害の時にはできるかぎりの準備、知識を蓄えて
人の役にたちたいと思います。

お礼日時:2011/03/12 17:38

その時のお気持ちはお察しします。


でもこの時の行動が被災者の生命をさらに危険にさせる行為だったと反省してみませんか。

災害の現場で身の危険にさらされている人が、唯一携帯電話だけしが連絡の手段がなく、一刻も早い救援を必要としていいる。それにもかかわらず通話ができないで困っていたということもたくさんあったはずです。
そのことを想像すればまだ安否確認の緊急性は低かったと思います。

このとき今すぐに連絡を取る必要はあるのでしょうか?
もう少し事態が安定するまで待てないでしょうか?
他には連絡を取るための方法はないのでしょうか?

おっしゃるとおりライフラインとしての携帯電話は重要であり、もっと改善はしてほしいです。
でも非常事態であるからこそ唯一一つの手段を強化してそれに頼ってしまうのは危険なことです。
今でも他の方も答えられているとおり、いろいろな手段が用意されています。
これからはさらに多様な手段が利用できるようになり、それにより確実で迅速な手段が充実することそ期待したいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お答え本当にありがとうございました。

こちらに質問したおかげで沢山の反省することがわかりました。

皆さんの貴重な回答を今後に役立てたいと思います。

お礼日時:2011/03/12 17:40

何か勘違いなさっているようです


電話設備は、電力と同様に 民間会社に任されています(それなりの制限はありますが)
良くお調べください

質問者は 水戸黄門期待症候群に冒されているようです

何でもかんでも 役所の責任・国の責任と居丈高になるのは簡単ですが

そのための税金負担(大幅増税)を考えての発言ですか
また電話料金(携帯電話を含む通信料金)を今の数十~数百倍にすればできないことでは有りません
何年か前に 電電公社、通信品質の確保を名目に高料金を下げようとしない、考え方が誤っている として、民営化したのはどこの方でしたでしょうか
そして 電話料金が安くなった と 大喜びしたのはお忘れでしょうか

年に数時間しか出番の無い設備にそれだけの費用をかけることをお望みですか

少なくとも使用できなくなったのは、設備が直接被害を受けたところだけです
あとは 使用が集中して込み合っただけです

後楽シーズンに渋滞が発生しますが、それと同じ状況です
いくら費用が何千兆かかっても渋滞しないように考えろと主張するのですか


一時の感情で批判非難をするのは簡単で、本人は鬱憤晴らしで気持ちは良いでしょうが
何の解決にもなりません

この回答への補足

鬱憤晴らしでもなく、気持ちも良くはありません。

補足日時:2011/03/12 11:50
    • good
    • 0

>災害の非常時にこそ携帯電話などがライフラインにならなければならないと思うのですが、



その大切なライフラインである電話回線が、被災地以外の箇所からかかってくる通話のために
混雑してしまい、本当に必要な被災地での救急やレスキューへの応援などの回線まで混雑させ
てしまい、救助活動や避難の妨げにしかなりません。

NTTをはじめ、携帯電話各社が地震の直後から、被災地への通話は遠慮するよう呼びかけて
いましたが、こういった大規模災害が起きた際に被災地以外の箇所から無闇に電話をかけない
事は常識です。

技術的な面からも、日本中からかかってくる通話回線をすべて保持できる容量の物を全ての市
町村レベルで確保するとなると、設備を増強しなければならないでしょう。
その場合、設備を設置・維持していく費用を回収するためには今の通話料の10倍を取ったと
ころでとても間に合いません。
国家予算とて限りがあるのですから、重要な回線(警察や消防、災害対策本部など)を重点的
に行った上で、一般の方向けに伝言ダイヤルを用意しています。
そういった現実に実現できる物から順次対策を講じているのですから、政府の対応が悪いとは
とても思えませんがね。

>二度とこのような事が起きて欲しくないので国が何らかの対策を考えて欲しいです。

何でもかんでも国まかせ・他人まかせににせずに、自らこういった状況下になったときに、ど
ういった行動を取るか、どういった行動はダメなのか、まずは自分で情報を収集して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勉強不足だったと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/12 11:52

むりです。



貴方が言うような電話回線を確保すると言うことは、貴方の家から全ての家屋・店舗・駐車場などに道路を建設することと同じです。

例え何車線もあるような広い道路、通常では渋滞なんかしないような道路であっても、災害時には混雑し、渋滞し、身動きが取れず、通過に何時間もかかるようになるでしょう。

では、そうならないよう道路をたくさん作れば、作るためのお金もたくさん掛かりますし、維持にもお金が掛かります。
大変無駄ですよね。何年も、何十年も使う当てのない道路です。一生に一度あるかないかのために??

電話回線も同じです。
交代で使うことを目的とした作りになっています。

バカみたいにパニックになって電話をかけまくるというのは、闇雲に渋滞に突っ込んでいくことと同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勉強不足だったと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/12 11:54

おはようございます、素人です。



そりゃ無理でしょう。非常時と正常時の差が激しすぎます。

例えば、被災地の人達に限らず、日本人は全員が震災対策をしている
とは限りません。彼らはする必要がないと考えているでしょう。

普段用意してない人間が震災にあって「水早くよこせ」と言ってるの
と意味的に大差ないと思います。勿論被災地や救助可能範囲でも水対
策はされてますよ。それでも不十分なのが現実だと思います。

例えば「緊急電話回線維持費」という税金でもとって、回線を確保し
たら、国民はどう思うでしょうか。平常時、そんなものやめてくれ、
と言うんじゃないでしょうか。

国は基本国民の意見で動いています。国民の多くが賛同すれば税金い
くらでもつぎ込んでくれるでしょう(足りなくなったら税金集めれば
良い話です。賛同してるならお金も出してくれますよ)。ただそこま
で必要なのか、という声は確実に起きると思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現実的には無理そうですね。ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/12 11:55

>そのために電話会社各社に非常時伝言ダイヤルが用意されています


「非常時伝言ダイヤル」と言ってもいろいろとあるのかも知れませんが、auでインターネットによるものは、もちろんPCからはアクセスできましたが、携帯からはインターネット自体が繋がりませんでした。
(あくまで私の場合は確認目的なので1回しか試していませんが)

※下記、URLは携帯からの不用意なアクセスはご遠慮ください。

参考URL:http://dengon.ezweb.ne.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常時伝言ダイヤルというようなものを知ってはいましたが、
きちんと把握していませんでした。
自分の甘さがあったと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/12 11:59

まず、今回の地震について心からお見舞いを申し上げます。

また、亡くなった方々にご冥福をお祈りいたします。

11年前、鳥取県西部地震の直後も携帯電話の交換機がパンク寸前になり、しかもKDDIの回線が一部切れてしまったことがありました。
何度も電話すること自体が交換機に無理な負担をかけていることになります。
今回も回線が寸断したとのこと。メールや災害時の伝言ダイヤルを活用していれば、今になってもパンク寸前になることはないと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mable2006さんの被災者に対するお気持ち嬉しく思います。
色々と勉強不足だったと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/12 12:01

200回も掛けてやっと掛かったと言うことは、基本料金を200倍すれば、毎日震災があっても設備が整うと言うことだ。

電話は避けて欲しい。被災者の「○○に埋まってる」救援コールをダメにする。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勉強不足でした。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/12 12:03

素人なので私にも技術的なことはわかりませんが、


私は山形に住んでいて、おかげさまで山形はそう大した被害もありませんでした。
しかし、今(2011/03/12 10:27)も携帯はつながらない状態です。
(通話もメールも使えません)
自宅で携帯から自宅の固定電話へ電話してみましたが繋がりません。

みんながみんなとは思いたくないのですが、自分は大丈夫だったからと長電話しているのではと思ってしまいます。

多くの人が携帯が繋がりにくいことはわかっているのですから、極力使わない、あるいは短時間にする配慮が欠けているのではないかと思うのですが。

但し、メールやインターネットにしても転送速度がADSLなどと比べ遅いのは、1つの要因としてあるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘ありがとうございます。

色々自分の知識不足がわかりました。

山形無事でよかったです。

お礼日時:2011/03/12 17:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!