dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

送り先を間違えてしまいました。(別に送り返してもらっても、破棄してもらって、もうどちらでもいいものなんですが)

こういうとき
送り先を間違えてしまったので送り返してもらえますか?や・・・ので取り消しにしてもらえますか?って嫌ないいかたなのでもって丁寧な表現をしたいのですが・・

変な質問ですいません。よろしくおねがいします!

A 回答 (5件)

送付先を間違えたことによる「返送依頼」と「取り消し」は、相手が異なりますので同じ


土俵では考えられません。
取り消すを依頼するのは郵便局や宅配業者などですから、普通の言葉遣いで構わないでしょう。もっとも到着してしまった後は取り消す意味がないので、まだ届いていない間に限られますし、そういう制度があるので、それを利用して、送付を取り消してくださいレベルの表現でいいと思います。

返送依頼は、まさしく関係のない相手にお願いすることですから、丁寧にというお気持ちはわかります。
ですが、素直に「お恥ずかしい話ですが、送付先を勘違いして貴方様(お知り合いなら○○さんでもいいでしょう)宛てに荷物を送ってしまいましたので、お手数ですが着払いでご返送願えませんでしょうか。」とか、「誤配送ですので、お手数ですがそちらでご処分いただけますでしょうか」などと言えばよいのではないでしょうか。
まだ届いていない状態で依頼するなら、まもなく荷物が届くと思いますが、以下同じで、ご返送を
お願いしてもよろしいでしょうか」などと表現すればよいのではないでしょうか。

以上に書きました内容を組み合わせていただければバリエーションも増えるかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にどうもありがとうございました。解決しました!

お礼日時:2011/03/28 10:52

宛名を変更したい場合は「宛名変更請求」、取り戻したいときは「取り戻し請求」をすることができます。


なお、差出人の確認があるので、免許証・保険証等を持参し、郵便局の窓口で手続きしてください。現在は地震の影響で送達が遅れていますが、だいたい出してから3日すると相手方についてしまうので、請求しても配達されてしまっては変更・取り戻しできません。
できるだけ早く手続きするのがいいでしょう。
なお、手紙は550円、荷物(ゆうパック)は無料で手続きできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答が遅くなりすいません。
ありがとうございました。助かりました。

お礼日時:2011/03/28 10:51

郵便局に取り戻し請求という精度があります。

有料ですけど。

いついつ投函のあて所がどこの誰に送った郵便を取り戻して
欲しいと依頼します。郵便の形状なども分かるだけ詳しく説明
します。

よく聞くのは、年賀状を出したけど身内に不幸があったから
取り戻したい、などですね。手数料は、はがき1枚が500円以上
だったんじゃないかなあ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/28 10:54

間違って受け取る相手が良心的なら、あて先不明とか住所に該当なしって書いてポストに入れてくれると差出人に送り返された記憶があります。



っていうか、ひょってして、そのお願いの仕方の文章を聞いてます?国語ってことは。

間違った届け先に頼む場合
”先日、誤って○○宛の郵便を送付してしまいました。大変お手数ですが、返送、または破棄していただけますでしょうか?返送、破棄のどちらでも問題ありませんのご都合のよろしい方でお願いいたします”

みたいな感じでどうですか?相手がどういう人かわからないんで、合わせてアレンジしてください。

郵便局に頼むなら、直接言いに行った方が早いけど、普通郵便は探し出すのが難しいからどうかな・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/28 10:53

相手に送られてなければ差し止め請求出来ます



郵便局とかなら
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/28 10:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!