準・究極の選択

今回の災害について、NHKや地元新聞やYahooなどによって災害名がマチマチです。
何故統一した呼び方(名称)にしないのでしょうか?
既に統一した呼び方が決まっているのでしたら教えて下さい。

A 回答 (4件)

気象庁が


「東北地方太平洋沖地震」
と発表しているので
これが正式名称ね。
    • good
    • 0

地震の名前と、地震によってもたらされた災害の名称は異なります。


地震の名称は気象庁が既に発表していますが、災害の名称はまだ正式には決定していません。

ちなみに、気象庁が地震そのものに命名した「兵庫県南部地震」に対し、「阪神・淡路大震災」は、政府が地震災害に対して、閣議了承された名称です。
阪神のときは、淡路を入れる入れないでもめにもめて、正式に閣議了承されるまで1ヶ月くらいかかりました。

現在のところ命名されていませんので、報道各社ではそれぞれの名称で呼んでいるようです。
    • good
    • 0

「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震(The 2011 off the Pacific coast of Tohoku Earthquake)」です。

    • good
    • 0

こんにちは。



名称のマチマチは困りますよね。

震災の初期段階で政府が、公式的な名称をつけることはあまりないようです。

気象庁が、「東北地方太平洋沖地震」と発表したのが一番早かったように感じました。
他には、「東北・関東大地震」「東日本大地震」などがありますよね。
これらは報道機関による「見出し」にすぎません。

初期発表の「東北地方太平洋沖地震」だと、東北限定だという意見があるでしょう。

そこで各局や新聞社などの報道機関は、我々こそ正式名称との気概で「見出し」をつくるのです。
これだけの史上最悪の震災であるから、地域限定になることはないでしょう。

そういう意味では、産経新聞社あたりが見出しとしてつけた「東日本大地震」あたりが
正式名称に落ち着くのではないかと、個人的には推定しております。

政府が早々にお題目(正式名称)などをおちおちと発表すれば、
世論から「そんなこと考えているヒマがあったら被災地へ行け!福島原発に行ってこい!!」
と突っ込まれること請け合いでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!