dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、農道を歩いていたら、水田の脇に赤い三角旗が立っていました。何の合図なのでしょう。

「赤い三角旗はなーに」の質問画像

A 回答 (2件)

私なりの解釈で申しわけないのですが、


農薬が撒かれた田んぼには赤い三角の旗を立てる地域もあるようです。
なので、近寄らないで・・・という合図かな?と思うのですが、、、

昔はシラサギの死骸を見つけた時期があったけれど、
あれも原因の一つに農薬による中毒死も考えられます。もちろん小魚の減少、環境の変化も
そうでしょうが、そのころは良くヘリコプターで農薬を撒きにやってきたと思いませんか?
人間に対する合図と、サギに対しての合図の意味もあるように思います。

考えすぎですかね?
    • good
    • 0

 写真を見ると、右側に水路と水田とをつなぐ部分を示しているのでは?


 水を引き入れるのか、排水するためかは分かりませんが、ここにあるよとか、水をせき止めているよとかの農家の方の目印だと思います。全国共通ではないので、その持ち主独自のアイデアかなとも思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
全国共通の印ではないことがわかり参考になりました。

お礼日時:2011/05/17 19:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!