
いつもお世話になります。
一人暮らし初心者です。
牛肉は高いという勝手な刷り込みで普段は国産豚を食べるんですけど
たまには・・と思って牛肉のコーナーを見てみたら
オーストラリア産牛肉が普段買う豚肉の値段くらいとても安くてびっくりしました
(国産牛はその何倍も高いものばかりでしたが・・)
こういう外国産牛肉がここまで安いのって、以前世間を騒がせたBSE問題によるからなのでしょうか。
つまり
外国産牛肉は以前BSEがあったから、食べるためにリスクを伴うかもしれない可能性があるため
値段が安めに設定されているのでしょうか?
国産がもともと高いのは承知してましたが、外国産牛肉がここまで安いと
食べても大丈夫かな・・・・と少しこわくなってしまいます。
しかし、牛肉は結構好きなので、安全性さえあれば今後も外国産牛肉を食べたいのですが
外国産牛肉のことでお分かりになる方、どうぞアドバイスおねがいします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
オーストラリア産の牛肉(オージービーフ)と和牛肉は、飼料(餌)の違いがあります。
オージービーフは「牧草」を食べさせて飼育してるので、餌代にコストが掛かってないのです。
それと、オーストラリアは国土が広いので、広大な牧場で「大量飼育」が出来るので飼育コストが安いのです。
それに比べると、和牛(国産牛)の飼料は「穀物」が主になるので餌代が掛かるのと、小さな牧場で大量飼育が出来ないので飼育に手間を掛けます。
例えば、柔らかな肉質に育てるためにビールを飲ませたりするそうです。
アメリカ牛も飼料に穀物を食べさせるようですから、オーストラリア牛に比べるとコスト高になりますが、やはり国土の広さで大量飼育が出来るから和牛肉よりは安くなる理由になります。
従って、アメリカ産牛肉はBSE問題もありますが、リスクがあるから安い訳ではないです。
BSEの心配が無くなれば、霜降り肉が好きな日本人は、アメリカ産牛の方が人気になると思います。
No.3
- 回答日時:
自分もそこまで詳しい訳ではありませんが、BSE騒動以前からアメリカ産は安く、またオーストラリア産にはBSEは確認されていなかったはずです。
国外では大量生産されており(アメリカでは野菜より安いといわれている)日本に安く供給されています。たまに輸入牛肉によるトラブルがありますが、それは国ごとに安全基準が違うために起こることであり国内で売られている牛肉のリスクはほとんどありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報