プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

皆さんはどう思いますか。
諸外国では大災害にもかかわらず暴動や略奪が起きていないことに大変評価が高くなっているようですが、
被災地から離れ、それほどの被害が出ていない東京や神奈川などの首都圏でスーパーやコンビニでの買い占めが起こっています。
僕はこの現象が許せません。
買い占める物があるならそれを東北の被災者の所に届けるべきです。
東京では食うに困るほどではないんですから。
日本の戦後教育が間違っていたことが完全に証明されてしまいましたね。
個人が良ければ良いという人権主義。
もうこの国は終わりだと思います。
買い占めなんかする奴は逮捕してしまえば良いと思います。

A 回答 (13件中1~10件)

この質問に対する、おそらく東京の方々の反論、


私から見れば「これこそ個人主義の極まり」だと思います。

「そんなことはない、経済効果を上げている、週末の買占めがちょっと増えた、
やっぱり多少は車が必要だ、等々」

私には詭弁に聞こえます。

ガソリンも十分な供給量があるにもかかわらず、買占めをしているばっかりに
被災者の方々に物資が行き届かないのは明らかじゃないですか。

ガソリンを買い占めている連中は、東北の命の際でガソリンを欲している人よりも
自分の楽を取った人達だと思います。

ゆがんだ戦後教育の極まりが、このあさましい行列を容認する、
まるで自分も被害者であるかのごとく言い訳をする思考を造ったと思います。

ひとつ教えて差し上げます。

皇居は計画停電の枠外です。しかし天皇陛下は
「国民が苦しんでいる時に、私達だけが暗い夜も明るい電灯の下で
生活するわけにはいかない。国民と同じように電気を切って下さい」と
皇居で生活をなされているのです。

これが、美しい日本人の美徳です。日本人なら誰にでもある
美しい心根なのです。

自分のことだけ考えて行列を作った人達に言いたい。

恥を知れ!!!
    • good
    • 0

東京在住者です。



私もスーパーに行って商品が極端に少なくなっている事に驚きました。

ただ、食料品がすべてなくなっている訳ではなく、なくなっているのはパンや米に加えインスタント食品・缶詰や乾電池などで、野菜や果物お菓子、冷凍食品などは通常通りに売られています。

震災後からは計画停電により通常営業している飲食店が閉店したり、家でも電気が使えなくなっています。結果、調理の手間のかからない食品に需要が集中しただけで、報道されている様な買い占めというイメージとは違う様に思います。

大量購入した人が居たのかは分かりませんが、停電により少なからず東京でも生活に支障が出ている事の結果です。

都会では特に個人主義が進んでいるのは確かですが、報道の様に来ない交通機関を列に並んで待っているなどマナーは保たれていて、この国は終わりと言うほど酷い状態ではないと思います。
    • good
    • 0

買い占めは経済効果が期待できますので、止めてはいけません。


被災地に物資を送っても、今現在のような混乱状態では届きません。
情勢が落ち着いてきてから援助活動をすべきであり、他の地域では自分たちの生活をするべきです。
その一端が買い占めであっても、それは当然の現象かと思います。
明日は我が身です。
    • good
    • 0

東京者です。


現在の状況は「性根が悪い」の一言で片付く問題ではないように思えます。

元々地震で品薄になっている、というのもあるし。
地震の直後は週末だったから、いつもの習慣で共働き世帯で食料まとめ買いする家庭も多かっただろうし。
ついでに多少の備品も購入することもあったろうし。
家も狭いし田舎と違って店が近隣に沢山あるから、日頃は備蓄が控えめだったりするし。

計画停電で通勤に時間がかかるし車やチャリで通勤する人も増えたから、道中のコンビニのオニギリや弁当の売り上げにも貢献するだろうし。
被災して東京で働く人たちが帰りに都心で買い物することもあるだろうし。

計画停電で店が閉まるの早いし、昼でも行ったら休業とかザラだから、開いてたら纏めて買っておこうという気持ちになりやすいだろうし。
品薄になっていたら、なおさらそんな気持ちになるだろうし。

東京はずっと直下型の大地震が来ると言われていて、来ないまま今回の大震災&地震連発になったから、慌てて備蓄をチェックして足りないものを買いに走ることもあるだろうし。

とにかくここは人間が多いから、小さい要因が積み重なって大きくなっている気がします。
個人的には我侭が原因とばかりは思えないです。油断していたとは思うけど。
敢えて辛口で言うなら

「ずっと大地震が来るって言われてたんだから、今更慌てて買い込むなよ。遅せーよ」

ってことでしょーか。
    • good
    • 0

「買い占め」 なんて本当に起きてる?


一般に、小売業は無駄な在庫を作らないために、生鮮食料品などは日々の売上量をリサーチして、それと同程度の商品だけを仕入れてる。日持ちのする製品なら多少ゆるいかもしれないけど、余分にストックするほど倉庫代がかさんで損するから、在庫量は全体の2割程度だろう (それ以上のストックを備えている店は在庫管理が甘いということであり、淘汰される)。
だから各人が地震によりいつもより2割ほど多く買えば、それで商品棚は空になる。いつもより2割ほど多く買った人を逮捕していたら、町から人がいなくなってしまう。ひょっとすると質問者さんも含まれるのでは?

>僕はこの現象が許せません。

まだ若そうだけど、学生さん? 若いうちは自分1人の面倒を見れれば全てが足りるが、結婚して子供ができたりしたら、そうもいかなくなる。幼児なんか、万が一オシメや粉ミルクがなくなったら緊急事態で、代替物も簡単には見つからない。備蓄を一切持たずに被災地へ分け与えていたとしたら、逆に親失格でしょう。
    • good
    • 0

全体像を俯瞰で見ているわけではないので何とも言えないところはありますが、


私個人は買占めしてる人って見たことありません。
でも皆さん不安だから非常用に少し多めに持っておきたいという心理から
「全員」がいつもより少し「多め」に買っているから、
店頭を見ると空。つまり「誰か一人」によって買い占められているような印象を受けるのではないでしょうか。

昨日セブンイレブンに行きましたが、(ここのセブンはまだカップラーメンがたくさんあった)皆さんカップラーメンを買っていましたけど、大量買いしてる人はいませんでしたよ。
多くてもせいぜい3コくらいでした。

もちろん被災地に回すためにはそんなこともしない方がいいとは思いますが。
    • good
    • 0

関東に住んでる人間が関西に住んでる親戚や知人に「電池、カップラーメンを買い占めて送って」と依頼して大阪のスーパーで取材されている姿が流れていました。

関東に住んでる人はどう思ってるのでしょうね。自分のところだけではなく各地へ買い占めを波及させてますね。
    • good
    • 0

私も同感です。


正直、やりすぎというか、あさましい姿だと思いました(買い漁る姿)
売る側の個数限定もそうですが各都市災害を想定した秩序を保つための
すべての見直しが今後必要だと感じました。

また日本はこれだけ豊かな国なのに被災地への物資供給がなぜこんなに遅れてしまうのか
もどかしい気持ちでいっぱいです。

現地で頑張ってらっしゃる皆さんに恥ずかしくない行動をとりたいものです。
    • good
    • 0

同感です。


また、売る側も悪い、個数制限をするべきでした。
岩手県在住者。
    • good
    • 0

> 買い占める物があるならそれを東北の被災者の所に届けるべきです。


・深く同感!

> 日本の戦後教育が間違っていたことが完全に証明されてしまいましたね。
・需要と供給のバランスを読めないバカばっかり。
関東以西には、十分な供給力があるのだから、大騒ぎして買い占める必要など全くなし。

> 個人が良ければ良いという人権主義。
・自分の家の食料庫や保存庫が満たされれば安心だと思う利己主義。
買い占めに走る者は、たんなる自己満足であることも気付かない稚拙な精神行動。

今般の滑稽な集団行動を見て、良い勉強になりました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!