dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

世界各国から支援の声があがっているというのに自国民である僕には何もできないんですか・・・

被災地の方々に迷惑にならない範囲で最大の何かをしてあげたいんですが何かないでしょうか・・・

やっぱり募金とかですかね・・・

A 回答 (9件)

 今は無理でも将来的には可能です。

つまり復興に力を出して下さい。経済的にも打撃を受けていますので、被災地からの企業の商品を買う、観光に行くなども大切な事です。義援金も大切ですが、あまりにも規模が大きいので、足りない状態だと思います。
 復興のための色んな動きがありますので、そこで出来る事はしてあげて下さい。

 今はプロの人達に任せましょう。現場を混乱させてはいけませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか・・・。
今すぐにでも何かしてあげたいです・・・。
でも下手に動くとかえって迷惑ですからね・・・。

デジタル一眼レフカメラを買うために貯めておいた60000円を寄付することにしました。

お礼日時:2011/03/14 12:39

大阪在中です



献血というボランティアもあります

あと考えついたのは、YOUTUBEなどで応援のメッセージを送る、とか

ただ、これはタイガーマスクの時と同じように

ふざけて訳の分からないメッセージを送る人とか出現しそうですね

一番身になり、無駄のないのは募金です

献血は確か3週間経てばゴミになりますので

私も遠くながら何か出来ることはないかと募金をしてきました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/03/13 19:50

募金以外は現時点で有効ではありません。


以下を熟読してください。

遠くからでもできること、すべきでないこと、被災地の人々に迷惑をかけず助けとなるための行動法まとめ
http://gigazine.net/news/20110312_how_to_help_yo …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/03/13 19:50

この問題はすごく関心があって情報を集めました。



○いいこと

・募金
 街頭募金は詐欺の可能性があるので使わない。
 「ユニセフ」は発展途上国の救援だから使えない。
 「日本ユニセフ協会」は手数料をすごくとるので使えない。
 いいのは「DMM.com」
 (自分が寄付したのと同じお金をDMM.comが上積みしてくれる。
  パソコンで簡単に寄付出来る)
 あとは「ドラえもん募金」「日本テレビ愛は地球を救う」「日本赤十字」など
 大きなところに募金した方がより効果は大きい

・節電
 電気の使用がピークになる18時から19時に電気を使わない。
 とくに暖房は使わない。
 テレビを見ないでラジオにする。
 我慢しすぎると続かないので出来る範囲で。

・献血
 今はちょっとブームになっているのでタイミングがよくない。
 今日行かないで、明後日以降適当に行く。
 月末ぐらいに行ってもいい。

・普通に暮らす
 被災地じゃないところは、精一杯働いて、普通に暮らす。
 日本経済の元気を落とすことが長期的に見て一番よくない。

×あまりよくないこと

・モノを送る
 古着は最悪。
 毛布や古着は各自治体に在庫がある。
 素人がめいめいに勝手な物を送ると、仕分けするのが大変。
 被災地だけではなく全国の公務員は疲れきっている。
 阪神大震災の時は古着で体育館がいっぱいになった。

・ボランティアに行こうとする
 自衛隊やアメリカ軍ががんばっているのは食べ物もトイレも自分でなんとかできるから。
 今素人がまごまごボランティアに行って食べ物やトイレを取ったりして
 地元の市役所の職員に道を聞いたりしてたら大迷惑
 本当に必要になったら拠点を作って呼びかけがあるはず。
 地震は長期戦。たぶん半年以上続く。その頃に出番はある。

・買いだめをしようとする
 食べ物やガソリンを買ってもしょうがない。
 今ごろ不要なものを買いだめして被災地に行かない現象が起こっている

・自動車で現地に行こうとする
 最悪。
 今物資の輸送ができなくて困っている。
 阪神大震災ではこれで大変困った。

・現地に電話をかけようとする
 これも困っているそうだ。非常時の電話が通じなくなる。
 ネットを最大限に利用するといいそうです。

こんな感じですね。
とりあえず「千羽鶴は迷惑。千円札なら大歓迎」だそうです。
今は募金が最善策だと思います。
でも無理をしてする必要はない。
最大の貢献は、健康で普通の暮らしをして、いざというときに備えることみたいです。
みんなでがんまりましょー
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます!
募金してきます!

お礼日時:2011/03/13 19:51

募金が一番でしょうね



他の人が言っていますがボランティアとしての一般人はマスコミなみの邪魔者です

現地の人はありがとうと言ってくれますが、実際はプロにくらべてたいした事が出来ない上に、現地でコンビにやスーパーに売っている数少ない食料を食べて、被災者に食料が行き渡らないからとかの理由です(阪神大震災者からの意見です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

お礼日時:2011/03/13 19:51

確実に出来るのは普段どおりの生活をして、募金する


ことでしょう。
後は被災地域で生産された製品・食料品などを購入
することでも微々たる事でしょうが手助けになると
思います。
他にはボランティアとして現地に出向くという方法も
あります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます!!

お礼日時:2011/03/13 19:52

貴方が今どこにお住いなのかはわかりませんが とりあえず今現状何もすることはありません


明日になればまた状況は変わると思いますが とりあえず今はその明日のために よく食べて寝ること
寝てないやつ 食べてないやつは その明日になっても使い物になりません。

貴方が現地に行くことができるのなら もうじきボランティアを募りますので行ってください
ただし寝るところの確保は自分でしてくださいね 最悪外で寝袋も覚悟を
とある震災地にボランティアに行った人が寝るところがないとかシャワーが出ないとかって言ってた奴がいてるらしいです。

仕事の関係や学校 そのた距離的に行けないのであれば 募金という方法があります。
もちろん救援物資とかってのもありますが 基本的にモノよりお金の方が喜ばれます
物を送っても輸送手段がないのと保管場所がないってことになります それより義援金にて企業より
一括で大量の荷物を運ぶほうが効率いい方法です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます!

お礼日時:2011/03/13 19:53

パソコンを落とし


エアコンを止めて
照明も消して節電するだけでも協力になりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
部屋の電気消しておきます。

お礼日時:2011/03/13 19:53

募金は有効な手段だと思います。


色々な団体(生協やコンビニ)で受け付けてます。

ボランティアも募集開始の様です。
http://www.bousai.go.jp/vol/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます!

お礼日時:2011/03/13 19:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!