dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「自粛は二次災害なので、復興支援のためにはむしろ消費して下さい」
というお願いが、他ならぬ被災地から多く発信されていますが、
同時に、買い占め・買いだめしてはいけない商品も多々あると思います。

テレビのCMでは曖昧に「買い占めしない」としか訴えていませんが、
きちんと区別して、できるだけいい形で買い物をしたいと思うので、
買い占め・買いだめしてはいけない商品にはどういう物があるのか、
反対に、
むしろ財布の紐をゆるめて購入すべき商品にはどういう物があるのか、

理由も含めて教えて頂けないでしょうか?

なお、商品のくくりの中には、
いわゆる物品だけでなく、電気やガス、旅行なども含むとして回答頂ければ幸いです。

基本的には、以下のように考えて、
製造元が西日本か原発被災地で、在庫がちゃんとある商品は、むしろ必要なくても買うようにしています。
みなさまはどうお考えになりますか?

【買い占め・買いだめしてはいけない商品】
(1)優先して被災地へ送られるべき商品(例:ガソリン)
(2)優先して特定区分の人達へ回すべき商品(例:水)
(3)製造元が被災する等して品薄なので、譲り合いつつ買うべき商品(例:牛乳)
(4)現在は品薄だが物流が回復すれば問題なくなるので、必要になるまで買うべきではない商品(例:米)
(5)その他

【むしろ買うことで支援すべき商品】
(1)被災地で製造している商品(例:東北の酒造のお酒)
(2)風評被害商品(例:福島産や茨城産の野菜)
(3)二次被害が頻発している商品(例:外食や旅行)
(4)その他

A 回答 (12件中1~10件)

>【買い占め・買いだめしてはいけない商品】


というのは、
>【むしろ買うことで支援すべき商品】
以外のすべてではないかと思います。

つまり、「買い占め・買いだめして良い商品」=【むしろ買うことで支援すべき商品】であると考えます。

>【むしろ買うことで支援すべき商品】
>(1)被災地で製造している商品(例:東北の酒造のお酒)
>(2)風評被害商品(例:福島産や茨城産の野菜)
は、私も同意見です。ですからこれらのものは、どんどん消費すべきだと思います。

ただ
>(3)二次被害が頻発している商品(例:外食や旅行)
についてはちょっと難しいですね。他の方もおっしゃっていますが、旅行や外食にはガソリンなどの燃料の消費も関わってくるからです。ガソリンについては「買い占め・買いだめして良い商品」だとはおそらく誰も考えないと思うので、旅行や外食は【むしろ買うことで支援すべき商品】に私は含みませんでした。

冒頭書いた通り、【買い占め・買いだめしてはいけない商品】=「買い占め・買いだめして良い商品」以外のすべてだと考えるので、「すべて」は書けないので具体的に書けず申し訳ありませんが…質問の意図には沿っているつもりです。

蛇足ですが、震災後の自身の消費について、私は特に改めてはいません。以前と同じように必要なものを必要なだけ買っているし、行きたい所に行っています。花見も外食も旅行も普通に行っています。あえて行くとか行かないとかではなく、行きたいから行くのです。それはガソリンの無駄使いとは私は考えません。
必要、不必要、備蓄、買いだめ、それぞれの線引きは結局個人の価値観によると思います。
ただ、水は「お一人様○本まで」、ガソリンは「一台につき○lまで」等最近制限がありますが、それ以上を求めることは私は過剰だと思います。あくまで私の価値観ですが。

長文失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなってしまって申し訳ありません!
余震が立て続いたので……(M6以上の余震が毎日あるってどうなの!)

回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

既に別の方の御礼でも書いておりますが、
回答に対しては自分の意見は申し上げないというスタンスですので
御礼がそっけない文章になってしまってすいません。
余白の気持ちを読んでいただければ嬉しく思います。

お礼日時:2011/04/14 16:40

>なんで花見にガソリンが必要なのですか???



花見客臨時駐車場、迷惑駐車、飲酒運転、救急車

花見客臨時駐車場
http://www8.ocn.ne.jp/~m.satoh/10053site.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなってすいません。余震が立て続いていたもので……

あの、回答は理解できたのですが、
それって大半が自粛じゃなくて、自制心を要する、のでは?
まっとうな人間は迷惑駐車も飲酒運転もしないし、
救急車を呼ぶような状況を自ら引き起こしたりもあんまりしないです(どんなに努力しても呼ばざるをえない状況になってしまうことはありますが、それこそ自粛とは関係ないです)

お礼日時:2011/04/14 16:35

>「自粛は二次災害なので、復興支援のためにはむしろ消費して下さい」



あまりに乱暴な物言いだと思う。そもそも自粛とは何ぞやという解釈が100人が100人とも
違う解釈だから話がかみ合っていない。私は、これまでもこれからも自粛を呼びかけていくつもりです。
例え被災者の人がなんと言おうとも。私が呼びかけている自粛は二次災害だとも認識していないし、
私は自粛こそが被災地を救うことだと信念を持っている。

これから全ての物価が上がるのは必然だと考えている。中東動乱によって原油相場は上がり続ける。原発事故が日本の苦境に拍車を掛けます。今回の福島原発事故は世界の世論に影響を与えた。原発新設・稼動に対する反対の声が高まるのは必定です。計画の見直し・凍結の動きが顕在化するのも必定でしょう。となれば、どの国も火力発電所依存度が高まり石炭・石油・天然ガスの需要が伸びる。供給が細り需要が太くなれば価格が高騰するのは経済学が教えるところです。これは決して一時的な問題でなく構造的な問題です。まして日本は資源輸入国で在庫も知れています。

被災者の人達はこういう問題を考えたことがありますか?彼らは自分しか見えてない。自分の都合で注文をつけているだけだ。視野の狭い人の注文に応じるつもりは全く無い。

さて私が自粛を呼びかけているのは石炭・石油・天然ガスの無駄遣いをするなという意味です。それらはどれも東北の復興に必要だからです。東京ドームを膨らませる電気があるなら東北の復興に使わせてもらいたい。パチンコ玉を弾くために使う電気があるなら東北の復興に使わせてもらいたい。これが私の自粛です。
プロ野球の球団はどれも赤字経営で、資源を無駄遣いしながら税金など一円も納めていない。だから私はプロ野球は自粛すべきだと考えている。パチンコだって同じようなものです。
電気を無駄遣いすることは、結局は石炭・石油・天然ガスの無駄遣いと同じです。
と呼びかけたところで、無駄遣いはなくならない。これから田植シーズンが本格化する。回遊魚も東シナ海から黒潮に乗ってやってくる。農業・漁業も資源を必要とする。石油の価格高騰は必ず食料品価格の高騰に波及していくはずです。であるから財布の紐を緩めるつもりなど全く無い。これから電力料金・水道料金、あらゆる公共料金も上がっていくでしょう。原発反対の声が高まれば高まるほど、回避する手段がなくなる。
政府は原発問題しか見えていない。この国の民が資源問題をどう認識しているのか私には確信がもてない。計画停電などという異常事態は確実に産業・民生に深刻なダメージを与える。
もう今までのような資源消費は許されないということです。生産構造、産業構造、消費構造も抜本的に変えないと日本は立ちいかないかも知れない。
しかし、政府にそんなリーダーシップ、認識があるとは毛頭考えていない。
これまで通り、小手先だけの辻褄あわせで誤魔化そうとするだけでしょう。
私は一時しのぎしても意味があるとは考えません。地球温暖化問題や酸性雨問題などの環境問題も深刻です。花見に使うガソリンがあるなら東北の田植に遣うべきだ。それが私の信念だ。

それを二次災害と決め付ける妄言は片腹痛いとしか思えない。挙句の果ては消費してくださいとは何事だ。かような弁は余りにも視野が狭すぎるし、エゴ丸出しとしか思えない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
えーと、基本的には私もご意見には賛成なのですが
私の質問は、「具体的には」ですので、
トータルとしてのご回答については求めていません。

あと、我々が申し上げているのは、
「過剰な自粛」が二次災害だということ、
すなわち、特定具体的な商品の買い控えに対してであって
例えばプロ野球などについてはほとんどの人が自粛を求めていますし、
ガソリンや電気などについても、自粛をお願いしております。

大きな観点で物事を考えるのはとても重要なことですが、
それを全てに当てはめないで下さいね。
全ての物事は、大きな思想の元に、個別に対応すべきことです。
個別に物事を考えるのを放棄するのは、思考放棄だと思います。


あと、最後に質問なのですが、

なんで花見にガソリンが必要なのですか???

お礼日時:2011/04/08 09:11

ガソリンを被災地優先って考えると、車を使わないことを考えるので、消費行動が大幅に変わりますから、車での来客を想定した大型スーパーとかでものが売れなくなるとか弊害もありそうですし、現にうちの場合、震災前は休日に食料を1週間分まとめて大型スーパーで買っていましたが、今はもっぱら近所のコンビニで毎日少しずつ買っているという感じですから、旅行はガソリンも使うし控える以外にないですよね?



生活必需品って被災地も被災地でない場合も同じなのですが、被災地優先で考えると、節約という結論になってしまうと思いますし、車も控えるようにしていることと合わせて、節約中に外食って話にはなりずらいですし、レストランとかも食材の仕入れ量は必然的に減るのでは?と思います。風評被害で野菜とかが売れないのは個人消費が原因というよりは、レストランとかの店舗が購入してくれないという方が深刻なのではないかと個人的には思います。

計画停電の関係で節電により店舗も薄暗く、営業してるんだかよくわからない店もよく見かけますが、最近は解消されきてますから、徐々に客が増えれば、野菜の消費も増えると思いますよ。

あとは、東京でも親兄弟、親戚が東北になるので、お金を送ったり、カップ麺とか食料を大量に購入して送るとかで、他に回す余裕が無いと言ってる人も多くいて、飲みに誘ってもごめんお金が無いという感じです。

あと、小さい子供のいる家庭だと、東京でも水道水から基準値を超える放射性物質が検出されたりして、自分はいいけど、子供には大丈夫なのだろうか?離乳食に使ってもいいのだろうか?という不安が付きまとっていると思います。そういう家庭の人たちもこのサイトを見ていますので、「迷惑」という言葉を使えば、あなたが被災地を思ってするせっかくの活動は逆に被災地の足を引っ張ることになると思います。

一度の全部は元には戻らないですから、順番に元に戻してゆく以外にはないと思います。ガソリンはもう都内では物流も回復して売り切れというのはないですし、個人の消費行動も元に戻ってくれば少しずつ回復をしてくるのではないでしょうか?ついでに、ガソリンって満タンまでしか買わないですから、実際はえげつない買い占めってないと思いますよ。物流が止まってガソリンスタンドにガソリンがこなくなったというだけですから、東北も物流が回復してくればガソリンはあると思います。この辺は報道の問題かもしれませんね。

あと、家関係は東北優先で材料が入ってこないということで、引き渡しのできない建てかけの家が増えそうな感じですね。大工さんは商売あがったりでお金もなくなればものも買えません。

経済というのはいろんなところでいろんな人や企業が密接にかかわっているので難しいところですね。

これを読んで何かのヒントになってくれればうれしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

えーと、私は基本的に、質問しているだけなのです。
更に言うと、質問内容でも明記し他の方への御礼でも書いておりますが、
個別具体的にひとつひとつ考えて答えて欲しい、というのが私のスタンスです。

多くの方が、何と申しますか、
ざっくりとした考え方だけで物事を決めつけていて、
個別具体的に考えるという事を放棄しているように見受けられるので
それが本当に残念なのです。

だから「個別に、具体的に、ひとつひとつ考えて下さい」
という形で質問させて頂いておりますし、
そのようにお礼文にも書かせて頂いております。
それは何故か。
個人の状況によって判断が異なるからです。
故に、自分自身の状況に照らし合わせて、個別に考えて欲しいからです。

という趣旨で、徹頭徹尾、個別に、商品名を、と書いているのですが
何故か皆さん、トータルの思考としての回答しかしていないのですよね。
つまり、個別具体的に考える、という事を放棄されている方が多いのでしょう。

zxc55さんの回答を読んで、西の方がヒントにして頂ければ嬉しく思います。

お礼日時:2011/04/08 09:25

これから花粉症の時期なので、マスクかな?


被災地では倒壊した建物の撤去工事などで粉塵がひどいと言うし、マスクは必需品じゃないかな?

> 優先して被災地へ送られるべき商品(例:ガソリン)
そんな情報はどこにもないよ。交通網の遮断と、タンクローリーの被災で絶対数が不足して、現地に届かなかっただけでは?

> 二次被害が頻発している商品(例:外食や旅行)
うちの工場は材料が入らなくて止まってる。注文も受け付けていない。
旅館なんかもどうなんだろう? 普段何十人ものお客さんが来ていたのに、復興支援とかで毎日、2~3人のお客さんが来て助かるんだろうか??? 逆に迷惑じゃない??? それとも励みになるのかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ああ、やっと回答が……!

実は私は本当は、求めていた形での回答に対しては、
自分の意見は述べないつもりでおりましたので、
「どうでしょうね」という言葉になりますが、ご理解下さい。

だって被災地も場所によって全然状況違うし
被災地外の人も、環境によって判断が異なるし
要するに、個別の状況で個別に判断するしかない事ですから。
そうした「個別の、具体的判断」を多く知りたかったのです。

回答ありがとうございました。
参考にさせていただきますね。

お礼日時:2011/04/08 09:32

何を反論されてんだか、良くわからんのだが



離島の話?
買い占めの話?

論点のすり替えして、何か楽しい?


買い占めってのは、不必要だけど、いま店頭にあるなら買おうって奴じゃ無いの?
まとめ買いがどうたら書かれても、まとめ買いしない私にしてみれば、何が聞きたいのかわからん

何で納豆をまとめ買いせにゃならんのだ?
納豆食わなきゃ死ぬのか?

食いたい時に店頭にあれば買って食うし、無きゃ買わない(買えない)だけの事

被災地が被災地産を買ってと言ってるのは、政府の発表がいい加減で風評被害が出てるからだろ?


何にせよだ
噂の真偽を確かめようともせず、自分の頭で判断せずに、買い占め、買い控えしてんのは、愚者の行動

あんたが、どんな屁理屈こねても、買い占め買い控えは必要が無い
買いだめもな

議論したいなら、そう書いといてくれ
そうすりゃ回答しないから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

議論は求めておりませんよ?
元々私は、求める形での回答に対しては、
自分の意見は述べるつもりはありませんでしたから。
私は質問しているだけです。
そして、質問内容でも明記しておりますが、
個別具体的にひとつひとつ考えて答えて欲しい、というのが私のお願いです。

多くの方が、何と申しますか、
ざっくりとした考え方だけで物事を決めつけていて、
個別具体的に考えるという事を放棄しているように見受けられるので
それが本当に残念なのです。

だから「個別に、具体的に、ひとつひとつ考えて下さい」
という形で質問させて頂いておりますし、
そのようにお礼文にも書かせて頂いております。
それは何故か。
被災地も場所によって全然状況違うし
被災地外の人も、環境によって判断が異なるし
要するに、個別の状況で個別に判断するしかない事だからです。
故に、自分自身の状況に照らし合わせて、個別に考えて欲しいからです。
そうした「個別の、具体的判断」を多く知りたかったのです。

という趣旨で、徹頭徹尾、個別に、商品名を、と書いているのですが
何故かトータルの思考としての回答がきてしまいましたので
具体的に質問し直させて頂きました。
先の御礼には、私の個人的意見は何も申し上げておりませんよ?

なぜ議論を求めていると思われたのかよくわかりませんが、
繰り返しますが、
私がしているのは質問だけです。

お礼日時:2011/04/08 09:41

No.2だけども。


お前さんが何を言いたいのかちょっとよく分からない。

>私の住む地域でも店舗が少ないため、多くのご家庭で1週間程度の食糧は備蓄しています。
平時に1ヶ月分買い置きしても世間は全然困らない。
それはなぜか?
 ・他の店で容易に手に入る
 ・売り切れてもすぐ入荷するのが可能
そういう買い溜めしても困らない時の買い物はいくらでもすれば良いさ。
むしろそうしておけば、緊急時に買い占めする必要は無くなる。

>さて、現在、「一ヶ月分の食糧」は、「必要な量」でしょうか?
お前さんが住む地域の物流が戻ってるなら好きに判断すれば良い。
必要かどうかなんつーのは個々の判断によるもんだしな。

>今までと変わらない意識でいて、果たしてそれが本当に合理的な行動でしょうか?
>また、被災地からの、自粛せずむしろ消費してくれ、との声については、どのようにお考えでしょうか?
よく分からんが、震災前と同じ状況に戻るのに何か不都合があるのかぃ?
消費に協力したい人はすれば良い。
自分は要らん物を買うほど財布に余裕は無いんで、今までと変わらない生活をするだけ。
買い占めもしないし、買い控えもしない。
食料品とかだと産地を気にする程度。

ただまぁ、いつか落ち着いたら旅行とかで訪れて、直接金を落とそうかなとは思っている。
必要ないのに購入するのは馬鹿馬鹿しいが、楽しいんで金を使うのは自分にも十分なメリットだしな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>震災前と同じ状況に戻るのに何か不都合があるのかぃ?

戻れないから問題なんです。

今回震災被害を受けた地域にも色々ありまして、
大きな被害を受けたのは基本的には「津波」被災地です。
「地震」のみによる直接被害で甚大な被害を被った地域は、さほど多くありません。
せいぜいが、食器や棚が壊れて機械類に動作支障が出て、ガスが止まって水が止まって電気が止まって電車が止まってガソリンが不足して店がしばらくの間休店して数日~数週間備蓄物資で生活せざるをえなかった、程度で、
今もまだそれらが復旧していない地域がたくさんあるんですけど、
とりあえず亡くなられた方はほとんどいない、という、いわゆる軽被災地がたくさんあります。

ですが、自粛という名の買い控えによる二次被害が本当に甚大なんです。
(私の在住区はそれに加えて原発による風評被害が甚大ですが)
取引先では、夏までこの状態が続けば廃業だとか、人員を半分にしなければ、とか、そんな話ばかりです。

今の状態が被災地外の方にとって「今まで通り」なら、間違いなく、我々は「今まで通り」には「戻れなくなります」。
なので、一生懸命、「むしろ今まで以上に消費して下さい」とお願いしているのですが、どうやら他の方の回答を見ても、その声は全然届いていないようですね。

震災前と同じ状況に戻りたいですよ。
戻りたいから、今は、今まで通りじゃない行動をして欲しいのです。
ですので、不都合があるのか、と聞かれればもちろん「あります」。

でももちろん、無理に消費行動をする必要はないですよ。
誰だって自分の生活が一番大切ですから。
ただ、今までまとめ買いしていたような商品をすぐには必要ないからと買い控えるという行為は、決して「良いこと」ではない、むしろ迷惑だ、と知って欲しいだけです。

けれどそれでも、やはり買い控えるべき商品があるとしたら何かな、というのが今回の質問の趣旨です。

落ち着いた頃にぜひ旅行してください。
Win-Winが一番望ましい状況ですものね。

お礼日時:2011/04/07 17:49

「自粛」や「買い占め」が好ましくないだけであって、



一人一人が今までと同じ消費活動をすればいいだけのこと。
今まで1つしか買ってなかったのを、皆が2つずつにするだけでも大きな差になります。

「自粛」はいけない→ではたくさん買う→結果「買い占め」に繋がるだけ。

今まで通り普通に消費すればいいのです。
風評被害を受けている商品を買う事も間接的な支援には繋がるかと思いますが、
一人一人が普通に消費すれば解決です。


どっちの場合も、買い控えたり、買い占めたりすることがおかしな状況を招いているのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

では、今まで一ヶ月分の生活物資を備蓄していたようなご家庭でも、
同じようにそうするべきだとお考えですか?

ちなみに、今まで通り普通に消費していたなら、残念ですが、問題は解決しません。
何故なら、東日本では、今まで通りの生活ができる人間がどんどん少なくなっているからです。
消費者が減っている中で残った消費者が今まで通りの生活をしたら、当然流通は大幅に減ります。
このままでは我々は「今まで通り」には戻れなくなります。
ですので、自粛なんて論外、できればもっと消費して欲しい、と一生懸命お願いしています。
とはいえもちろん、無理に消費行動をする必要はないですよ。
ただ、今までまとめ買いしていたような商品をすぐには必要ないからと買い控えるという行為は、決して「良いこと」ではない、むしろ困る事なのですし、今まで通りの行動をしていてOKとはとても思えません。

「けれどそれでも」買い控えるべき商品があるとしたら何かな、というのが今回の質問の趣旨です。
例えば水とか。
と言っても、
もしかして何故水がだめなのかとか、西の方の人にはそれもわからなかったりするのでしょうか……?

お礼日時:2011/04/07 18:12

>みなさまはどうお考えになりますか?



というか、被災地が必要なものは流通の段階で
止めれば済む話なんで、他の地域に陳列されているものは
すでに被災地では事足りていると考えてよいのでは?
(もちろん個別に足りない場合は、まとめ買いして送ればいいわけですが)

足りないのは、被災地以外の地域で買い占めているからではなく、
単に物流の問題という気はします。

被災の規模が甚大であった一部の地域を除けば、
緊急的な物資はすでにある程度確保されていて、
今後はより復興の足がかりになるような
支援が求められるのではないでしょうか。

例えば、建築資材などは全面的に被災地を優先するべきですし、
今は何が足りないか、被災地の被害の状況に応じた
物資をきめ細かく送れるような手段や方法が
必要になってくると思います。

例えば、先ほどテレビで知ったのですが、こういう活動をされている
人がいます。こういうのを各地で全ての被災地でどういう状況なのかを
もっと大々的に知る手段などがあればいいのにと思います。
http://blog.goo.ne.jp/obi-jime123/e/0b711e3c39ee …

現地のへ支援が本当に必要になってくるのはこれからだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、基本的にはそう考えて頂いて大丈夫です。
質問の趣旨が伝わっていないようですが、

えーとですね、まず前情報として。
今回震災被害を受けた地域にも色々ありまして、大きな被害を受けたのは基本的には「津波」被災地です。
「地震」のみによる直接被害で甚大な被害を被った地域は、さほど多くありません。
せいぜいが、食器や棚が壊れて機械類に動作支障が出て、ガスが止まって水が止まって電気が止まって電車が止まってガソリンが不足して店がしばらくの間休店して数日~数週間備蓄物資で生活せざるをえなかった、程度で、
今もまだそれらが復旧していない地域がたくさんあるんですけど、
とりあえず亡くなられた方はほとんどいない、という、いわゆる軽被災地がたくさんあります。

ですが、そうした地区では、今、自粛という名の買い控えによる二次被害が本当に甚大なんです。
(私の在住区はそれに加えて原発による風評被害が甚大ですが)
取引先では、夏までこの状態が続けば廃業だとか、人員を半分にしなければ、とか、そんな話ばかりです。
今の状態が被災地外の方にとって「今まで通り」なら、間違いなく、我々は「今まで通り」には「戻れなくなります」。

なので、一生懸命、「むしろ今まで以上に消費して下さい」とお願いしているのですが、どうやら他の方の回答を見ても、その声は全然届いていないようですね。

もちろん、無理に消費行動をする必要はないですよ。
ただ、今までまとめ買いしていたような商品をすぐには必要ないからと買い控えるという行為は、決して「良いこと」ではない、むしろ迷惑なのです。

けれどそれでも、やはり買い控えるべき商品があるとしたら何かな、というのが今回の質問の趣旨です。
例えば水とか。
と言っても、
もしかして何故水がだめなのかとか、西の方の人にはそれもわからなかったりするのでしょうか……?

お礼日時:2011/04/07 17:57

電気やガスを無駄使いする必要はありません。



また、わざわざ買占めをする必要もありません。

食べ物などは、賞味期限や消費期限などがありますので、

必要な分だけ買えばよいのではないでしょうか。

旅行などは、個人の自由ですから、行きたいところへ行けばよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No.1さんの回答に対しての御礼と重複しますが

例えば、宮城県沖(に限りませんが)の離島では、多くの人が、常に一ヶ月分の食糧を買い置きしていらっしゃるそうです。
その為今回の震災で物流が完全にストップしていた時も落ち着いて対処できたのだそうです。
私の住む地域でも店舗が少ないため、多くのご家庭で1週間程度の食糧は備蓄しています。

さて、現在、「一ヶ月分の食糧」は、「必要な量」でしょうか?
日常生活においてそれは「必要な備蓄」だと判断する方もいらっしゃいますし、
日常生活ではそれは必要ないと判断される方もいるでしょう。
通常は不要だけれど現時点でこそそれが必要だと判断される方もいらっしゃいますし、
日常では必要だけれど現時点では買い控えるべきだと判断される方もいらっしゃいます。

今までと変わらない意識でいて、果たしてそれが本当に合理的な行動でしょうか?
omaewaahokaさんの消費行動とは異なる行動原理で動かざるを得ない地域の方に対して、
その状況を想像することが、貴方に可能ですか?

また、被災地からの、自粛せずむしろ消費してくれ、との声については、どのようにお考えでしょうか?
ちなみに私の在住区も被災地です。

お礼日時:2011/04/07 16:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!