dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は福岡で今年から保育士として働くことになっている者です。

今回の地震では、先の阪神淡路大震災や新潟中越地震の時のように災害孤児も多数でてくるのではないかと思います。

そこで、まだまだ保育士としてやっとスタートに立とうとしている私ですが、保育・福祉に携わる人間として何かしなければとこの数日考えていました。

ですので、4月からの仕事のことは考えず、被災地の子どもたちに出来る支援はないかと探しています。

短期的でも長期的でもよいので心当たりのある方は教え下さい。

A 回答 (4件)

ボランティアをしたいというお気持ち本当に感謝いたします。


交通機関もままならず、大変とは思いますが、実際にお越しいただくことが出来るのであれば、社会福祉協議会の方へお問い合わせください。
今回の地震で福島へ伺いましたがその時にはお母さんのいる幼児がおり、お母様からの聞き取りでは、被災後の夜泣き、まつわりつきが多くなっていて心配であるというお話を聞きました。
小さなお子様にもケアが必要ですが大人にもケアが必要なケースも多々あります。
保健師さんが同行して内容確認から始まりますが、短期間での対応はボランティアケースでは望まれる部分とそうでない部分があるような気がいたします。
ケーキ職人でしたらたとえば2段目まで作ったのであとはよろしくといってもできるかもしれませんが、経験のない方でしたらいかがでしょう。
いずれにしましてもご自身のやる気を率直にお伝えいただければと思います。何かしらお仕事があると思います。
ガンバってくださいね。
ちなみに私は須賀川でしたよ。
    • good
    • 0

すぐに募金して欲しいです。



志があるなら、借金してでも募金して下さい。
    • good
    • 0

#1さんの仰る通りかと思います。

それが一番正しい方法です。
    • good
    • 0

福岡で働き、その給料の一部を募金にあててください。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!