プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

東日本全域で品薄で「買占めしないでください」と
呼びかけがされています

ウエシマ作戦って名前もついてるそうですが(ノ゜ο゜)ノ
(どうぞどうぞ♪)

東日本全体でおきている品薄状態・・・
でも
首都圏と東北では
品薄の原因がまったく違うと思うんです

蓮舫さんも言ってましたが
「東京では通常以上に商品が供給されていても、すぐに売れてしまう。
 商品は十分にあります。みなさん冷静な対応を」と

集団心理がはたらいて・・・
「今買っとかないと!」っておもうんでしょうね
気持ちはとってもわかるんですけど
買占めはやめてください
東北民としてお願いします

東北の品薄は
物流が滞っていて、商品が運ばれてこない
地元でも工場が稼動できずに生産できない
この2つの原因で起こっているものです

青森の日本海側や、秋田県など、比較的被害が軽度だった地域でも
物資不足は深刻です
医療用の酸素ボンベすら足りない
霊柩車のガソリンもない
ごみの収集車の軽油もない
小中学校の給食もすべて停止されています

首都圏のみなさん
ほかの地域のみなさん
どうか
買占めはやめてください
お願いします


ブログで
「カップラーメン50個、米5袋ゲットしました!でも賞味期限までには全部食べるしー」
って書いてる人を見ました・・・
「この震災で、明日は我が身と思った。だからこれは買いだめではなく備蓄なのだ」
とか正当化してる人もいました・・・

それって買いだめ(買い占め)じゃ?


私の友人は(私もですが)
ガソリンも無駄使いできないし、街もガソリンスタンドに開店待ちの行列ができたり混乱しているので、
なるべく外出を控えたい
そのために、5日分くらいまとめて必要なものを購入する

たまたまレジで隣になったおばさんは
「うち大家族なんだけど、こうやってると買占めみたいでしょ^^;ちょっと視線がいたいのよねー」
って言ってました
私はそれが買い占めだとも買いだめだとも思いません


人数が多い=食べる分も多い
数日分購入する=買う量も多い
多いと言っても、スーパーの商品も種類も少ないし、最低限のものしか買いませんし
もちろん通常の生活のときほど手に入りませんし
必ず必要なものとわかって買っています

いつ買えるかわからないからあるの見つけたら買うってのは
必ずしも必要じゃないですよね?
ってことは
それはほかにまわせますよね?


「東北の身内に送るんです」なんで言い訳をして大量に買い込む人もいるようですが
クロネコも佐川もゆうパックも
北日本への荷物は現在取り扱っていません!
こんなみえみえのうそをつく人を見つけたら
ぜひ注意してほしいのです


「買いだめ(買い占め)」と「まとめ買い」の違いは・・・
本当に必要かどうか?
ってことだと思うんですが

ご意見をおねがいします

A 回答 (8件)

「買いだめ(買い占め)」:いつ使うか分からないのに、無計画にたくさん買う


「まとめ買い」:初めから使う予定があって、計画的にたくさん買う

だと思います。

「買いだめ(買い占め)」は不良在庫が生まれる、非効率的な行為です。
「まとめ買い」は安く仕入れたり買い物の手間を減らせる効率的な行為です。

「買いだめ(買い占め)」して、使わないかも知れないものを買うことで、
買った人は無駄な支出をしている、ということを教えてあげれば、多くの人は
目が覚めると思います。

うちの奥さんも、周りが買うので心配して、「いろいろ買いに行かないと」と
言ってましたが、「何買うの?」と聞いたら、沈黙でした。
そりゃそうです。1週間分くらいの食料は、乾物とか冷凍品とかで常にあるんですから。

私は、お金ももったいないし、無駄にいろいろ買うのはやめようよ、と言ってます。
冷静になればそんなものです。

ただ、うちのあたりだと牛乳がなくて、月曜から1本も見ていません。
これは要冷蔵で買い占めるものでもないので、きっと流通が減っているんでしょうね。
首都圏でも、そういうものもあります。
    • good
    • 0

ANo.2 です



そうなんですよね

結局、マスコミ(新聞・雑誌・テレビ等)は広告収入で生きているので、販売する側の企業へは、絶対に『売る方が悪い』といった批判めいたコメントはしません・・・・こんなときでもマスコミは保身ですね
    • good
    • 0

東日本地区でされているのが「買いだめ」(被災地の方ごめんなさい)


首都圏でされているのか「まとめ買い」と定義します。

オイルショック時もそうでしたが社会基盤が不穏になると群衆心理で
まとめ買いが横行しました。

自由経済なので配給制にでもしない限り国民は思った事を行動します。

冷静に考えれば判る事なのですが、日本人は農耕民族なので貯めるDNA
が働いてしまいます。

この回答への補足

>東日本地区でされているのが「買いだめ」(被災地の方ごめんなさい)

こちらでは、「買いだめ」(ためるために買う)行為はあまり見受けられませんか・・・
すみません。言葉が入れ替わっていたので少し気になりました。
そのように感じられる方もいらっしゃるのですね

補足日時:2011/03/18 13:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>冷静に考えれば判る事なのですが、日本人は農耕民族なので貯めるDNAが働いてしまいます。
なるほど。と思ってしまう名文ですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/18 11:10

こんちくは。


東海人です。東海大地震が来たらヤバいことになる場所に住んでる者です。
富士山がきれーに目の前に見える場所なので、数日前の地震でも、やばくね?富士山怒ったんじゃね?噴火大丈夫か?・∀・
なんて話してましたね。


>>東日本全域で品薄で「買占めしないでください」と

こっちでもある程度起こってますね。。。先週発生の宮城県沖地震の当日~翌日ぐらいには、ちょうど交通分断される地域になったので、
「交通マヒによる物流停止ぐらいのものかな」と思ってましたが、昨日まで、スーパーをちょこちょこと覗きに行っても、
カップ麺無いわ、米無いわ、パン無いわ。。。(パンなんて買い込んでも数日しかもたんだろうに。。。普段どおり?自炊しろっちゅーに。

東海大地震誘発の恐れも。。。とかって報道も一時出てたので、気持ちは分からなくないですが、何か困惑しすぎなんですよね。


>>「カップラーメン50個、米5袋ゲットしました!でも賞味期限までには全部食べるしー」
>>「この震災で、明日は我が身と思った。だからこれは買いだめではなく備蓄なのだ」
>>とか正当化してる人もいました・・・

ホント、正当化としか思えないし、「賞味期限までには全部食べる」。アホか。と。
「喉もと過ぎればなんとやら」多分、すぐ忘れますね。
懐中電灯、ラジオが品薄?どうせ、今だけ気にしておいて、数年もしたら、「あれ。こんなもの買ったっけ?」がオチです。
米だって、何人家族だか知りませんが、10キロ×5袋食べるにどんだけかかるんだ。と。どうせ、後半は、虫わいて「うわー」とか言ってますよ。。。


「備蓄」なんて普段からしておくものですよね。

うちも、買出しはほとんど親がしてきてくれてる状態ではありますが、
・水、ウーロン茶、お茶類のペットボトルを安いときにケース買いしてある。(で、普段は古いほうから飲んでる。
・肉、魚類などは冷凍で何ぼか置いてある。少なくなる前にまた補充冷凍。
・米も1袋米びつへ。もう1袋は置いといて、米びつのが少なくなったら入れて、新しいのを1袋買出し。
・小麦粉やら乾麺類やらもなんぼかある。

カンパン類などの「長期保存食」はありませんが、普通の食材だけで、メニューにこだわらなければ、家の中から1歩も出なくても1週間は生きれるかな。と。
(災害時には、最低3日は生き延びれるような食べ物の備蓄があれば、後は支援を期待してもいい。とかって話もありますし、最低3日は食える分はありますね。

まぁ、足りないとしたら、「飯ごう」ぐらいですかね。。。まぁ、木屑集めて火さえつけば、鍋で米炊いてもいいか。。。
1人1日3リットル目安。って言うし、水ぐらいはもうちっと買っておこうかな~。。。ぶつぶつ。。。

>>「買いだめ(買い占め)」と「まとめ買い」の違いは・・・

分からない。。。ただ、個人によって差は確実にあるから、「良心」の問題だと思いますよ。
まぁ、実際、東海大地震とか今起きたら、そっちの人が「勝ち組」になる可能性も無いわけじゃ無いですけどね。。。


祈ることと多少の義援金協力ぐらいしか出来ませんが、被災地の方の一人でも多くの無事を祈っております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

東海ですか。先日の静岡の地震は大丈夫でしたか?
熱がこもったご回答で、あたたかくなりました。
>ただ、個人によって差は確実にあるから、「良心」の問題だと思いますよ。
地震後、東北全域で丸1日以上停電の状態でした。
もちろん計画停電のように事前に知っているわけではないため、あわてて必要なものを物置ひっくり返して探しました。
週末ということもあり(結構な家族が週末に買い物しますよね)
冷蔵庫にもものがあんまりなく。当日はカップめんのストックがあったのでそれを食べましたが、翌日は買い物にいったんです。
停電した街で、やっているスーパーはわずか。しかも行列。
真っ暗な店内では、ほかの人にぶつからないように皆が気を使いあい。
「昨日地震前に製造されたパンが届きました」と店長さんが持ってきたパンは、「一人何個」と言われたわけではないのに
5人家族だから5個。わたしはおじいさんと二人だからひとつでいいわというおばあさん。パンが来たことを知らないであろうほかのお客さんに、パンがさっき来てたよまだあるよ。って知らせたり。
レジも使えないために、電卓を一生懸命たたいて値段もだいたいで、住民のためにスーパーの使命を果たそうとしている人たち。暗い店内で譲り合って静かに買い物している人たち。
自分の街の人をほめるわけではありませんが、日本人ってすごいなって、ちょっと感動したんです。
話がそれてすみません^^;

お気持ちとってもうれしいです。
被害の激しかったところのかたたちは、テレビもネットも見れないけど、状況が少しでもよくなるように、たくさんの人がこちらでもがんばってくれています。
東北民として感謝します。
ご回答ありがとうございました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/18 11:30

私は都民です。


スーパーから商品が激減した時その分が被災地に回っているものとばかり思っていました。
しばらくして同じ都民による買占めと聞いて激怒しました。
今度買い占めている奴がいたらぶっ飛ばしてやります。(反対にやられたりして)
石油ショックの時のトイレペーパー買占めバカがいましたが絶滅したものと思っていましたが残念です。
好物の納豆が手に入らず怒りっぽくなっています。
回答にならずすいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>しばらくして同じ都民による買占めと聞いて激怒しました。
東北民としてそのお気持ちがうれしいです。
「被災地のために節電」とかおっしゃるかたもたくさんいらっしゃるのですが、関東の節電は(東北内にありながら東京電力の発電所である福島原発が稼動できない電力供給不測による)「関東の大規模停電を避けるため」に行われているのに。
「被災地のために節電してます」ってひとが
あまりにも多くて・・・東北民としてはちょっと寂しいのです。
節電は非常にうれしいんですけどね。
東北のためではないのですよ。
話がそれてしまいました^^;
>今度買い占めている奴がいたらぶっ飛ばしてやります。(反対にやられたりして)
頼もしいです!やられないでくださいね♪
納豆が食べられますように^^
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/18 11:15

必要はありません、少なくとも現地よりは余裕があります。



弱い人間だからそのような行動をします。
だから、自分を正当化しようと必死なのでしょう。
まあ、個人の事情もあると思いますし、一概には言えませんが、
全体的にはこれも日本人の一面だと思います。

そのような人間は一部ですので、絶望はしないでください。
とは言っても困っているのも分かります。

そのような弱い人間は注意しても泣いたり怒ったりでどうにもできません。
パニックも起こすでしょう。
手の打ちようがないと言うのが実態です。

私は今埼玉ですが、せめて逃げないことだけができることです。
生まれは宮城です。

おそらく、ここの返答にさらに自己正当化とかの書き込みもあると思いますが、そうじゃない人間もいます。
もし、非難が飛んできても気にしないでください、あなたの思いは正当です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

宮城のご出身とのことですが、地元のお知り合いなどいらっしゃいましたらご無事だったでしょうか。
私は太平洋側ではないのですが、ちなみの被害にあった街も土地勘のある場所ゆえ、とっても切なく思っています。

>日本人の一面
そうですね。暴力や略奪が起こらずに、秩序を保っていることを海外から賞賛されていますが、なかには少数残念な人もおられるんですよね。
八戸では津波の被害で浸水した家(夜間は住人は避難所にいて家は留守)に空き巣が入って2階にあった家電などが盗まれたそうです。
オークションでも高値でいろんなものを転売しておられる人もいますし。残念ですね。
>もし、非難が飛んできても気にしないでください、あなたの思いは正当です。
励ましをいただき、ありがとうございます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/18 11:07

お気持ちは同じです



しかし現在、各都道府県で個人の救援物資を行政に送れば、そこでとりまとめ被災市町村に送る準備と実際にもう行っている県があります

つまり、まだそのとりまとめを行っていない場所であっても、行っている県に問い合わせ、そこに送れば、届けてくれるのです

あと・・・・私は静岡の中心部ですが、残念ながら買い占めがコンビニで起きています

マスコミが首都圏の買い占めしかニュースにしていないだけで、それ以外の地域でも起きているのです

もちろん静岡は、先日の富士宮市の震度6強がありましたので、県民が不安意識から買っているのだと思います

そのような意味で、関東圏の千葉県などの被災地の情報が流れない現状では、まだまだ地震が来るかもしれないという不安を取り除けないのだと思います

話は変わりますが、私は個人的に『売る方が悪い』と思っています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

被災地のために何かしたい。支援物資を送りたいと自ら購入されるかたがいらっしゃると思います。各都道府県などでとりまとめてくださっているんですよね。
でも「東北の“身内に送る”」というのは自分で運びでもしない限り、現状ではできないことなので、いかがなものかと思って書かせていただきました。

静岡ですか
先日の地震は大丈夫でしたか?
そちらは地震が警戒されていた地域でもありますので、危機意識が高いこともあるのかもしれないですよね。

「売るほうが悪い」
そうですよね。
お一人様○個まで。とか、この商品1個で何人分食べられるとかのお店の対応も有効だと思いますね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/18 10:43

大した違いはない気もするけど…



ま、ニュアンス的には、まとめ買いって、たくさん買うことによってスケールメリットが生じて多少安くなるとか、あるいは手間賃とか交通費・輸送費が減るとか、そんな感じかな。Costco(アメリカではコスコと発音)での買い物を知っているならイメージしやすいでしょう。

買いだめってのは、必要量以上に買っておくってニュアンスかな。買い物で得するって感じはあまりないかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たぶん(違ったら失礼ですが)今現在平和な地域に住んでおられるのでしょうか。
たしかにコストの問題でまとめ買いですね、通常であれば、交通費節約のため。となりますが、今はガソリン代うんぬんではなく、ガソリンがそこを尽きたら足がなくなるので、出かけたくても控えなくてはならない状況です。
一人暮らしでカップラーメン50個買い占める人と、東北地方で数日分買うことを「たいした違いはない」と言われると・・・
ちょっとせつないですが。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/18 10:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!