アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

https://oshiete.goo.ne.jp/watch/entry/3446d2fa3b …
を見ていると、有事には混乱が起こり、物資が不足する。
また、流通の仕組み上、購入者が多ければ流通がボトルネックになり、国内に物理的に商品があっても不足する。これは世界的に見てもそうだと思います。

本来は、国が統制したり、お店屋さんが生活必需品については販売を一人1つなど制限すべきですが、それが行われない。

そうなると、将来物資が不足するのがわかっている以上、個人はとにかく買っておく。これが正解だと思うのですがどのように思われますか?

そういう人が多いから、不足するのだという意見がありますが、国内外の過去のデータを冷静に見ると不足して困るのは買っていない人です。そうなると、買い占めるというのは正しい行動に思うのです。

なお、一番いいのは法整備と事前の備えです。

ただ、ローリングストックも311以降やっては居ますが好みが変わったり食べきれず賞味期限を大幅にすぎて廃棄になったりして意外ともったいなくその維持は結構たいへんに思っています。

A 回答 (9件)

お礼(?)を戴きまして・・。



私は、別に個人が備蓄することを、否定している訳ではないですが。
あなたの質問は、「正解」ヤ「ベスト」を求めているのではないのですか?

あなたの考えは、「一番いいのは法整備と事前の備え」であって。
それはすなわち、「公助+自助」と言ってるのでしょ?
あるいは、自助重視ですかね?

それに対し、私の回答を要約すれば、「共助」の観点の欠落を指摘の上で、実際に個人レベルでも可能な範囲で、有効性が高いのは「自助+共助」と言うものです。

共助の有効性に関し、在庫を例に挙げると、2年前のマスク等の不足に際しては、私の勤務先は2つほどの「輸入グループ」にも参画しています。
まあ、輸出国側の在庫は減少しますけど、そもそも輸出余力がある国からしか輸入できませんし。
少なくとも国内の市中在庫には、マイナス影響どころか、かなりプラスに作用しています。
たとえば近隣の中堅病院などにも、マスクの要否を問い合わせて、それらの分も一緒に調達しました。

言い換えれば、主観的な自助が、デマなどによる影響を受けやすく、集団心理を形成することは、私も指摘しているところです。
しかし、予め客観性も具備する共助(集団)は、その影響を受けにくくなるのです。
    • good
    • 0

> 一番いいのは法整備と事前の備えです。



違うと思うなぁ。
あなたの考えは、極端と言いますか、「国(が統制)」と「個人」でしょ?

すなわち、「公助」の次が「自助」なんだけど、この2つが両極端だし、正反対の性質だったりもします。
実際は、その間に「共助」が存在し、これが最もバランスが良く、これを上手く利用している人が、品不足で最も苦労してないと思います。

たとえばコロナ禍では、マスクなどの物品が不足しましたよね?
まず自助では、普段より数倍くらいの値段のマスクを、行列して手に入れるなど、かなり苦労してます。
一方の公助は、例のアベノマスク・・。
個別対応など出来ませんので、一世帯に2枚と言う訳の分からない基準で、ダサダサの画一的なマスクを、しかも不織布マスクが出回り始めた頃に、手元に届く始末です。

しかし、それなりの企業では、当時は在宅勤務なども定着してませんでしたから、必要な出勤者を確保すべく、会社が必死にマスク調達を行って、従業員に配布してます。

私の勤務先でも、従業員やその家族とかにもマスクを配布し、主要な取引先が困っていたら提供しました。
マスクに限らず、消毒液や体温計とか抗原検査キットなど、コロナ禍で必要な物品の概ねは、適宜、会社レベルで備蓄に努めましたので、それらの不足で、従業員や家族が困ったと言う事例は無いのではないかな?

それと、「将来物資が不足するのがわかっている」では、ちょっと遅いし、遅い(出遅れた)人が、デマなどにも惑わされるんですよ。
これも情報収集や分析などの面で、個人には限界があるからと言えるかと。
あるいは国や自治体は、情報の収集や分析は長けてますが、対応や実行が遅すぎなんです。

企業であれば、それなりの精度の独自判断で、必要な備蓄はするけど、転売目的とかじゃなければ、無駄な買い占めはしませんし、本当に困っている時期に備蓄の提供範囲を広げれば、むしろ社会的な影響の緩和になるくらいでしょう。

自助は当然として、個人の努力でどうにかなるのは共助までであり、個人が公助をアテにすることも出来ません。
公助に影響し得るのは、やはり企業や団体など、共助的な組織です。

従い、利用や依存が出来る組織に帰属したり、人脈などのネットワークを利用することが重要であり、「一番いい」のも共助だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

集団心理とゲーム理論を考えると、圧倒的に物資が不足しているときには一種のパニックが発生します。
全員が論理的な行動を取れば足りますが僅かな人が買い占めをするだけで相場は崩れ足りなくなります。これは世界中普遍的に起こることなのでそもそも一個人の理性では止められないと思うわけです。
これが止められない現状、足りなくなることがわかっていれば、必要数量は事前に確保する必要がある。

それなりの企業が買い占めたために、市中からマスクや体温計がなくなったのでは?とりあえず、近所のドラッグストアでは入手ができなくなっていましたよ。私が言っているのはまさにその話です。問屋レベルで量が減っている雰囲気でした。個人でもパンデミック後に足りない人は必要数量を買いに急いだわけです。
なお、備蓄という意味なら、SARSやMARSなどもあったわけですので、パンデミックを予想して予め備えておくべきでは?少なくとも、パンデミックが言われ始めてから確保するのはまさに私が指摘している買い占めに当たると思うわけです。また、多ければそれを他の企業に融通や市中に流すなど結局多すぎる確保ですし、個人がよくやる多めに買った(買い占め)という話でしょう。
トイレットペーパーなども経産省などは輸送が困難になるから備蓄するように経産省のHPに記載がありますがやっている人は少ないと思います。そのために、パンデミックのときには不足したのかと。

人脈などを駆使しても結局は大量に在庫を確保したところから、そうでは無い所に在庫が移動するだけで、在庫が増えるわけではないですし、人脈のないところには行き渡らない。マスクでやったように販売元を制限する(これが事実上の個数制限になった)とか、一般流通に載せるとか、緊急事態にはすべての会社が業界ルールなどを事前に作成して一人1個などにするでもいいと思うわけです。そうしないと、冒頭で書いたようにゲーム理論が働き、商品にあぶれる人が出るとわかれば、我先にと買う人が出てしまうかと・・・

お礼日時:2022/07/13 23:43

私は無駄な買い占め・買い溜めは致しませんわ。


3.11の後も、開店前からスーパーやドラッグストアの前で
行列している者達を冷ややかな目で見ておりましたわ。
赤ちゃんのミルクを作る水が買えない母親の傍らにいた
買い溜めぢいさんには「あんた、そんなに要らねえだろうが」
と一喝、若いママに分けさせましたわ。
私は利己主義の左巻きは大嫌い、腹の底から軽蔑してますわ。
ホントですわ!!
    • good
    • 0

買い占めはNGなんですが、そもそも先のトイレットペーパー不足も


一部のデマが拡散した結果で、実質には不足する要因など
有る筈も無く、一気に需要が高まった結果、供給が追い付かなくなって
品不足となりました

今年のトンガでの火山噴火で、今年は冷夏になると言う予想から
米を買い漁ったア ホも居ます

実際、1993年にフィリピン・ピナトゥボ山が噴火した結果
その年は冷夏となり、コメの収穫量が激減し
翌年の94年は米不足と言った事態に陥り、政府は緊急で
外国米を輸入したり、巷には米泥棒が現れたりと
今は本当に平成の世か?と思った程のひと騒動ありましたから
それの二番煎じって事なんでしょうがね

ですが、あの時も、実は米は足りていて、何処かの中間卸売りが
卸さずに備蓄し流通を制限していたのが米不足の原因です
で、94年は記録的な猛暑で、米は豊作となり
大量の古米を抱えた問屋がざまぁな状態となりました

一番良いのは、デマやゴシップネタに釣られずに
落ち着いて行動する事ですね
日本人は、そう言った情報が流れると自分で調べようとせず
直ぐに信じる悪い癖がありますので
    • good
    • 1
この回答へのお礼

その米買い漁りですが、もし、本当に冷夏になり蝗害と干ばつが重なれば大変なことになるわけで、危機管理の一環として米を備蓄するのはありでは?私自身は相場もするのですが小麦不足、米価の値上がりは気にしていました。まぁ日本は700%も関税をかけているので関税率を変えれば余裕で外国から変えるでしょうが・・・
個人的には、アホというよりも津波が来るかもと言って一目散に逃げて笑われるタイプの人間に見えます。まぁ確かに津波警報はいつも外れますのでいつも馬鹿にされますが、馬鹿にしていた人やざまぁーと言ってた連中は残念ながら逃げ遅れ結果的に不安が強い人が助かったわけですしね。

二番煎じというよりも、発生頻度が低くても、過去のデータや他人の経験をいかに自分のものとして捉えることができるか。単純にその違いかと思いますよ。

お礼日時:2022/07/13 23:30

買い占めはNG。


困る人は日頃からストックしてない人 普通に米、水、インスタント麺、乾麺、トイレットペーパーって1ヶ月以上ストックしてるのが普通と思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ローリングストックを忘れていた人の例だとお考えください。
例えば、今ならあるけど、1週間もすれば過去のデータを見る限り恐らく2ヶ月は欠品しそう。それなら、とりあえず、2ヶ月分ほど買おうみたいな発想です。2ヶ月分くらいなら買い占めでは無いかもですがネットでは買い占めだと騒がれていた気がします。

お礼日時:2022/07/13 13:25

「買い占め」


とは独占するという意味です。
備蓄するとかなれば意味が変わります。
違いがおわかりでしょうか?
おわかりの上で独占というのでれば悪質です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

程度の問題でしょうか?
現在の法律では一人1つではなく複数購入可能です。
例えば、今ならあるけど、1週間もすれば過去のデータを見る限り恐らく2ヶ月は欠品しそう。それなら、とりあえず、2ヶ月分ほど買おうみたいな発想です。2ヶ月分くらいなら買い占めでは無いかもですがネットでは買い占めだと騒がれていた気がします。

お礼日時:2022/07/13 13:24

>買い占めるというのは正しい行動に思うのです。



正しくないです。
買い占める人がいるから、その結果買い占めない人が困るのです。
買い占める人が正しくないのです。

もし、金のある人が、すべての店の商品を全部買い占めてしまったら、他の人は困ります。
全店買い占める人が正しいですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

買い占めの程度が凄いですが、当面必要な分量についてです。
勘違いがあるようですが、買い占めて商売をするようなレベルの話ではありません。

なお、現在の法律では買い占めができる現状、早めに買って置かなければ無くなるのは目に見えています。それでも、あなたは買わないのでしょうか?

お礼日時:2022/07/13 13:21

無駄な買い占め・買い溜めは左巻きの専売特許ですわ。


他人を押しのけ我先に、自分さえ良ければ、と言う超利己に
満ち溢れた屑共こそ、帆が国に棲息する卑しい共産主義者の
生態特性ですわ。
ホントですわ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現在の法律では買い占めができる現状、早めに買って置かなければ無くなるのは目に見えています。それでも、あなたは買わないのでしょうか?
ただの偽善者にしか見えませんよ。

お礼日時:2022/07/13 13:21

もちろん買い占めはNGです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

現在の法律では買い占めができる現状、早めに買って置かなければ無くなるのは目に見えています。それでも、あなたは買わないのでしょうか?
NGと言いながらあなた自身は我先に買いますよね?
それとも、他人を思いながら買わない感じですか?
でも、1週間もすれば過去のデータを入る限り2ヶ月は欠品しますよ。

お礼日時:2022/07/13 13:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!