この人頭いいなと思ったエピソード

トイレトレーニングの進め方をお伺いしたいです。
ここで何度も話題になったことと思います。ネットでも検索すればいっぱい出てきます。本もいっぱいあります。
が、情報が多すぎで混乱していますので改めて、質問したいです。
1歳4か月の次男のトイレトレーニングについてです。
長男の時は1歳前から保育園に預けており、管理の行きとどいた大きな園だったため(幼児用トイレの充実、こまめな声かけなど)、1歳2,3カ月で勝手におむつはとれました。気がつけば「布パンツを用意してください」と言われた、という状態なので、何も苦労をしていません。
さて、次男は保育園にまだ行っていません。で、もうすぐ行く予定なのですが、次男の行く保育所は、かなり小さいところで、そこに通わせているお母さんたちの話を聞くと、皆、親御さんが四苦八苦しながらおむつ外しをしているようです。皆、保育所で覚えて帰らない(???)ようです。
では、どうすればいいのでしょう?

●おむつ外しはいつからか
●トイレを人が使用する様子をみせるべきか(最初はおまるでさせたいのですが?危ないので)
●何カ月も前から、自分で事前、もしくは事後に股間をおさえて チーった!チーった! と言うのだが、おまるではうまく出ない
●おまるでうまくでないのは本人も戸惑っている
●おまる(トイレ)やおしっこの概念はNHKのいないいないばあで覚えたらしい 歯磨きもTVで進んでやるようになった
●ビデオや絵本は有効か?
●おまるにお兄ちゃんにしてもらう?(年の差ありのかなり大きいお兄ちゃんなのですがね…)
●まだ、その時期ではない?(最近はみな遅いので待ったほうがいい??)
●おしっこの間隔は結構あいている

まあ、手間やおむつ代を思うと、外れてほしいなーと思いますが、無理するのもよくないかもとも思います。が、こういうものは、断乳のように、エイッ、とやらなくてはいけないのかな、とも思います。つまり、
そろそろかな…と思いつつ、戸惑っています。

皆さま、うちの子のようなケースでいい方法がありましたら是非教えてください
よろしくお願いします

A 回答 (5件)

一般的に言われていることとしてお答えしますね。



●おむつ外しはいつからか
2歳の春~夏頃
だいたい言葉が話せる(意思表示できる)ことがオムツはずしの条件と言われています。
パンツが濡れても寒くない、パンツが乾きやすい季節のため


●トイレを人が使用する様子をみせるべきか(最初はおまるでさせたいのですが?危ないので)
イメージトレーニングとして有効なのでみせるとよい。

●ビデオや絵本は有効か?
こちらもイメージトレーニングとして有効。

●おまるにお兄ちゃんにしてもらう?(年の差ありのかなり大きいお兄ちゃんなのですがね…)
イメージトレーニングとして有効かもしれませんが、そこまでは必要ないと思います。
どれもお子さんはおしっこはトイレでするものとわかってらっしゃるようなので、どれも特には必要ないように思います。


●まだ、その時期ではない?(最近はみな遅いので待ったほうがいい??)
条件的に揃っているようですが、お子さん次第。
無理する必要はないと思います。

●おしっこの間隔は結構あいている
2時間以上開くことがあれば始め時と言われています。

●何カ月も前から、自分で事前、もしくは事後に股間をおさえて チーった!チーった! と言うのだが、おまるではうまく出ない
●おまるでうまくでないのは本人も戸惑っている
うちの娘がそうだったんですが、したい気はあるんです。
でも今までおしりにオムツがある状態でしていたので、オムツがなくおしりがスースーしているのに気を取られてでないんだと思います。
大人も大きい方をする時、誰かに見られていたり、外に誰かが待っていたりすると出なくなったりしますよね?
したいのに出ないそんな感じじゃないでしょうか。
他の方が少し書かれていましたが、うちはノーパン作戦しました。
水分をたくさん摂らせて、おしっこをしたくなったらお風呂へ。
(水分量が少ないとかなりの時間我慢してしまう可能性ありです)
そこで漏らしたら、座らせておしっこする感覚をつかませました。
一度できるとすぐトイレでもできるようになりました。

もし、私だったら、2歳くらいまで待ってみて、ダメならノーパン作戦すると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的な回答ありがとうございました。
一般的には2歳からなのですか!
したいけどでない、のはわかります!まさしく、そういう顔をしています。
自分でチー!と言いながらはりきっておまるに座るのにうまく出ず、「……(出なかった…)」という感じでおまるを眺め、その後おまるを遠くへポイ「(もう今回のチーは終わりましたよー!)」、しています。これの繰り返しです。
ノーパン作戦、確かに、うちの子には、いいかもしれません。
条件としては年齢以外はトイレトレ開始してもよい感じがしていたのですが、まだ1歳4か月と小さいので無理はさせずにやっていきます。

お礼日時:2011/03/20 10:32

No.3です。


集団生活だとトイトレが進むというのはわかります。
上の娘は3歳になってすぐに幼稚園の3年保育に入りましたが、
オムツ禁止の幼稚園だったので、入る直前の3月末からパンツ生活にして
幼稚園では定期的に「でんしゃごっご」でみんなでトイレに行き
本人も楽しく遊びの延長でそのまま取れた感じなのですが、
中には入ってからも秋頃まで失敗続きの子もいるようです。

昔は布オムツですから親のほうが早くはずしたいと思って無理やり外して、
トイレに連れて行き、たまに失敗してと結構手をかけてあげてたのかなと思います。
なので、当時の子のうちどれくらいが1歳代で自らトイレに行きたいと思ってやっていたかは不明ですよね。
単にオムツでするんじゃなくてトイレでしているだけの今でいうECをやっていただけなのかもしれませんよね。
私自身はもう40近いですが3歳までオムツしていました。
年子の弟が2人いて、毎日50枚くらいのオムツを洗ってたそうです。
でも、母によると私の場合は3歳の誕生日に「オムツやめる」と宣言して、その日からパンツになり、
失敗もほとんどなかったそうです。
すぐ下の弟(1歳半下)は私についてトイレに行くようになり当時は和式だったので弟と私の2人で入ってしていたそうで、
今思うと1歳半くらいで母がトイトレをすることなくオムツが取れたようです。
(私がトイトレしてたのかも・笑)

マイペースな子は人がしていても気にしない子もいますし、よくあるノーパン作戦もうちでは漏らす不快感より、
垂れ流す快感と出来た水溜りで遊ぶ快感があるくらいであまり有効ではなかったです。

それと、おまるは合わない子もいるようです。
そういう子はトイレでやったほうが安心するのかもしれないし、
男の子なら立ってするほうがいいかもしれません。(うちの息子はこっちです)

とりあえず、お母さんが可能なときはトイレでする練習から始めたらいいかもしれないですね。
うちの娘も1歳半頃に補助便座をもらって嬉しそうに座ってました。ただ座ってるだけですが(笑)

確かに今は3歳くらいというのが目安になっているような気がします。
でも、それは早い子もいて遅い子もいて平均して3歳ですよね。
1歳代で取れる子もいれば4歳でもまだという子も。
自分の子がどういう子なのかは結果でわかるんじゃないでしょうか。
早く取れたらラッキー♪なのかなと。遅かれ早かれ出来ることですしねぇ。
親ががんばって早く取れた場合、親の努力でと思いがちですが、実はタイミングが合ってただけなんじゃないかなと思います。

おしっこパットはピジョンのものが有名かもしれないです。
アカチャンホンポのものもあります。
リンク入れときます。

参考URL:http://pigeon.info/products/category/index-42.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。
私自身はECのような感じで1歳でおむつ外れたようです。あひるのおまるにボーっと座っている写真がいっぱいありました。母曰く、あっけなく、すぐおむつとれた、と言っていたので苦労は全然していないようです。

長男の保育園でほとんどの子が2歳までにあっさりおむつ外れているのを見ていたのと、本や社会一般の「無理をしないように」「5歳までくらいに~」というののギャップが理解できていなかったんだと思います。
それが最大の混乱のもとだったようです。(本やネットを見ても…)
長男も、園の友達も、別に、何も、全然無理している様子はなかったので、なぜ、2歳までに外すことが「無理をしないよう~」になってしまうのか??
という感じでした…

おまる=おしっこ、は次男はわかっているようですが、うまくそこで出せず、モジモジしています。ウンチは特に難しいようです。
でも、自分で「あっ、チーった!」と言いながらおまるを持ってきます。(事後でもとりあえずおまるを持ってきます…で、とりあえず座ってみます…で、ほめられて満足しています…)
立っておしっこ、や、補助便座にも今度トライしてみます。

早く取れたらラッキー♪、おっしゃるとうり、それくらいのつもりで待ちつつ、タイミングを見てやっていきます。

パットのリンクまでありがとうございました。

お礼日時:2011/03/19 08:50

友達がEC(トイレットコミュニケーション)を実践していました。


首が据わった頃からトイレの幼児用便座で座らせていたそうです。
最初は出来ないんですが、おしっこやウンチのタイミングを親がわかるようになると、
オムツが濡れる前にトイレで用を足せるようになったそうです。
でも、トイレで用は足せても自分で「したい」とは言わない子だったので、
オムツ自体が取れたのは3歳ごろだったそうです。
なのですが、昼間家にいるときはほぼ完璧にトイレで用は足せているので、
オムツの使用量は少なくてすんだそう。

うちの子供たち(6歳と4歳)でもそうですが、時期が来てからするとほんとにすんなり行きます。
うちはあんまりあせらすことはしなかったのですが、とにかくトイレや便座が嫌にならないように心がけました。

あと、おむつ代の節約という意味ではおしっこパットも男の子はかなり有効です。
うちは上が娘なので、一時期使ったのですが結構漏れて困りましたが、息子は一点集中でほとんど漏れない。

ウンチを頻繁にしない子だったら、昼間は出なくても定期的に誘う、「3歳半くらいまでに取れれば
いいわ」くらいの気持ちでいることが大切かもしれません。


うちは4歳の息子は去年の夏にトレーニングを始めて1ヵ月半で取れました。
本人がする気になってやり始めた結果です。
その前の年はまったくダメでした。そのときは私がそろそろと思ったんですけど、気持ちが合ってなかったです。
昼間はとれても今でも夜のおねしょはします。トレパンに夜用おしっこパットをしています。

うちの息子も1歳ごろにおちんちんを叩いておしっこと教える時期があったのですが、3歳過ぎました(^^;)
気長に付き合ってあげてください。

参考URL:http://plaza.rakuten.co.jp/otonacollege/2008
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サイトみました。ありがとうございます。
いやー、ずぼらな私から見たら、やっぱりトイレトレって大変なのね…とおもったりもしました…実は仕事をしながら育児をしていて、お兄ちゃん(大きいのです)や主人が次男を見ている時間帯もあり、母子べったりではないのでなかなか…

長男の時、園のお友達は90パーセントくらいの子が普通に1歳~2歳で外れており、集団生活の力で、別に、皆、何も強要されず、ストレスフリーで自然に外れていたのを最近思いだして(残り10パーセントの外れない子達は肉体的な個人差の問題なのだと思う。何も気にしていなかったし、その子たちも必ず、3,4歳では外れていた)なんか、もうトライしてもいいのかな、と思ったのですが、集団生活でないと、難しそうですね。

結局最近は家庭で1歳で外している人は少ないのですね?昔や、保育園でのみ、1歳代、という感じなのでしょうか?
ちなみに私自身は1歳になってすぐ、弟も1歳になってすぐ、おむつは外れたと聞いています。(昔ですからね)
家庭でトイレトレ+紙おむつという環境では3,4歳くらいまでまたないと無理がある、という感じなのでしょうか?
どうも、皆さまのお話を総合すると、そんな気がしますので、諦め…あ、諦めたらだめか…おむつ代削減を諦めるだけです…気長に待つしかないのかな…

夜のおねしょは、昼間のおむつ外しとはまた別ですよね。
同じような子、何人も知っていました。

パットの存在は知りませんでした。今度探してみます。
ほんと、おむつ+おしりふき代ばかになりません。
合わせれば1か月4000円くらいしますよね。年間48000円…

お礼日時:2011/03/19 00:04

再び失礼します。

オシメ代考えると辛いのは分かります。ですが焦るとその緊張感が子供に伝染し、余計にトレーニングが長引くことがあります。
まだこの頃は大人の様に伝達機能が発達していません大人だと『膀胱に貯まる→尿意を感じる→オシッコしたい→トイレへ』みたいな感じですが小さい子供は全て繋がらず個々の物みたいな感じです。分からないのに、何故出来ない?みたいに思われると辛いですよね。 オシメ代も分かりますが子供の心を優先しました。個人差が大きい年頃なので数週間の子も居れば、半年位かかる子も……。
極端な例だと、盲目の子供にヒラガナ読みなさい…と言っているみたいなものです。したい、誉めてほしい、と思っても出来ないのですから……
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もお話ありがとうございました。
あせるとよくない、も、周りの人からよく聞きます。そうですよね。

お礼日時:2011/03/18 23:38

家の娘は自然にトイレでするようになりました。

トイレの扉は常に全開で、行くときは私もパパも『チーいこう!』で扉は開けたまましました。結構、興味津々で付いてきて見てました。
チーの報告は事前、事後関係なく褒めあげました。
オマルは使わずに補助便座を使いました。
二歳ごろから初めましたが、小学校行くまでにオシメとれたらいいや…と言う感じで始めました。いつ迄に…って焦るとピリピリしてしまい、子供にも感染してよい結果にならないと思ったので……。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。あせってはいけませんよね。
親とトイレに連れて行くようにしてみます。(外出先でしかトイレは一緒に入っていなかった)

おむつ代を思うとつい、そとそろ取りたいなーと…経済的な部分で…1歳で外れるのと3,4歳で外れるのではウン万円と総おむつ代が違いますので(汗)

苦労なく外れるのが一番ですね。
いろんな苦労話を聞くと、え、そんなにおむつ外し大変!?と思いビビっている部分もあります。

1歳になったころからチーを報告しているので、そろそろ…?と思ったのですがそういうものではないのでしょうか…?

お礼日時:2011/03/18 15:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報