
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
服を「脱ぐ」のと「着る」のとでは、「脱ぐ」ことが先にできるようになります。
今は脱ぐことが出来るようになった段階です。
他のこともそうですが、子どもは出来るようになるとそれを繰り返し習得します。
出来るようになったので今はそれがマイブームなのです。
トイレトレーニングも始めるのにいいかもしれませんね^^
脱いだらちょうどいいのでトイレに誘ってみましょう。
ウンチが出た後も座らせて見てください。
おしっこが出た後でも座らせてみるといいです。
まずはトイレに慣れるところからスタートです。
上手くいけば春休みからGW頃に取れるかもしれません。
そして座ったあとはおむつ(パンツ式)やズボンを穿く練習をします。
穿きやすいように並べてあげ、初めは足を出すところから大人が手を入れて足を持って誘導してあげます。
やりたがる時が教えるチャンス。
やってみてくださいね。
No.6
- 回答日時:
オムツ嫌いな子いますよね。
濡れた感じ、
うんちの感じ、
わかっているなら
トイレトレーニングしましょう!
始める時期なんて、
その子に合わせて
それぞれですから。
できるできる!
好きな柄のパンツ選ばせて、
2時間おきくらいに、
トイレに座らせる。
初めは出ない事だらけ(もらす)
ですが、2週間くらい
頑張れば一回は成功します。
そこからは、
早いですよ!
(3歳になっても、
同じです)
まだ気持ちが上手に
伝えられないと思うので、
トイレタイムを
習慣に入れたらすぐ
とれますよ。
お母さん、大変ですけど。
失敗(おもらし)は
必ずしますが、
そこは、目をつぶって
絶対におむつに戻しては
だめですよ。
理想的な
外せるタイミングかと
思いますよ。
布パンツも嫌がるかも
しれません。そしたら、
パンツ飛ばしましょう。
汚れて良いズボンで、
トイレトレーニングですね!
そもそも、
おもらししたら、
全部濡れますから(笑)
タイミング逃しても、
何もないでしょう。
子供さんの性格ですね!
濡れたを気づく
オムツ脱ぐを、
行動で現しているわけですから、
先にいっても、
同じかと思います。
ただ、おむつ代うくと、
嬉しいですよ~!
No.5
- 回答日時:
うちはトイレに興味があるときに「まあでも寒いし本格的なのは暖かくなってから……」なんて思ってたら見事にタイミングを逃してしまいました。
夏になって本格的に始めたらいつの間にかトイレに座るのすら拒否でした。
無理をする必要はないですが、お母さんに余裕があるなら今からがおすすめです。
No.4
- 回答日時:
>トイトレは、夏に始めようかと思いましたが、今からした方が良いですか?
はい、オムツ嫌~
というタイミングが一番いいですよ (^_^)v
タイミングを逃すと、トイレが嫌になります(^_^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2歳半の娘が急に寝ながらウンチ...
-
息子がおむつを脱いでしまい困...
-
「一日でおむつがとれる」本に...
-
パンツがアナルのところばかり...
-
どういう時にパンツにくっきり...
-
夫のパンツが妻のショーツより...
-
夫のパンツ
-
このくらいのロングスカートで...
-
ウチの中2の息子はパンツはブリ...
-
パンツのゴムを伸ばす方法あり...
-
何故、寝ている間に服を脱いで...
-
パンツのお尻のところの濡れ
-
高校生女子です。 パンツの上か...
-
このくらいのロングスカートで...
-
H中にとてもトイレに行きたくな...
-
愛犬のトイレトレーニングについて
-
寒くて、ちんちん縮む
-
歩いてるとズボンが下がるので...
-
どうして尻の付け根のところを...
-
寝ている間に、おしっこをもら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2歳半の娘が急に寝ながらウンチ...
-
長男のオムツの脱ぎ癖。 今2歳3...
-
重度・中度の知的障害がある子...
-
おしっこの間隔
-
赤ちゃんの検尿・・・
-
トイレトレーニング、どのよう...
-
自閉症とトイレトレーニング
-
トイレトレーニングについて
-
おしっこの臭いが臭い 2歳
-
おむつを自分で取ってしまう2歳児
-
トイレでうんちができない
-
老人は入院中はオムツをするの?
-
3歳半でもおむつがとれない子 ...
-
テープタイプおむつLサイズは...
-
まったくおむつはずれが進まな...
-
「わざとやらない」場合のトイ...
-
言葉が遅い子のトイトレについて
-
どうしてもオムツが取れません!
-
トイレトレ中のうんちの拭き方
-
最近の小中学生はオムツを使っ...
おすすめ情報
ありがとうございます!
トイトレは、夏に始めようかと思いましたが、今からした方が良いですか?
タイミング逃すとかありますか?