
3歳半の息子がまだおむつがとれません。
保育園に0歳から行っており、クラスで先生がトレそうな子から
トイレトレ始まったのですが、月齢高い割に
おしっこが近いため、トイレトレはなかなかはじまらず
私も下の子を妊娠したので手が回らず待ってしまって、気付いたら2歳半過ぎ。
その頃一度布パンツになったら、寒くてすぐにもらしてしまい、
それがトラウマのようになり、布バンツをとにかく拒絶するようになってしまいました。
今はうんちはもらさず、トイレかおまるでできますが、
おしっこは、1/4はトイレかおまるで、あとは忘れてオムツか、確信犯でオムツです。
シールやごほうびで釣ったりもしましたが、こんな感じで進みません。
保育園ではクラスで残り二人がオムツ、15人がもうとれています。
他の子がとれているのはわかっているし、友達にも何でオムツ?と聞かれても全く動じません。
本人いわく、失敗するのがいやだと。確かに繊細なところがある子です。
あと1時間に1回は排尿があるのでおしっこが近いです。
オムツ外れが遅かった子が最後どうやってとれたのかなど経験談聞けたら嬉しいです。
またこうやったらとれるのでは?というアドバイスでもお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは^^。
思わず懐かしくて書き込みました。。。
我が家の5歳児年中の息子もオムツが外れたのがとても遅かったので。。。
わが息子はちょうど去年のお盆ころ(4歳10ヶ月前半)のころはほぼオムツでした。
でも、私が気がついたとき、4歳10ヶ月後半のころは自分で、おしっこ!といえるようになり、自分でトイレに行くようになって、
ついでに、ウンチも教えてくれるようになりました。
夜も、おねしょが怖くてオムツをはかせていましたが、3~4日後には全然夜のオムツも濡れていないんですよね・・・
これは!と思い夜も普通の布パンツをはかせました。
>寒くてすぐにもらしてしまい、
それがトラウマのようになり、布バンツをとにかく拒絶するようになってしまいました
うんうん!まさしく!!我が家も同じ!!
とにかくしばらくはオムツでした。
おそらくオムツ外れるときは一気に外れますよ^^。
あれから1年ちょっとですがいまだにおねしょはしたことがありません。
よく、言葉が達者な子はオムツはずれが遅いとか言われることがありますが、まさしくそれ!ですねw
私がよく使った手(?)は、子供の好きなキャラクターのパンツを履かせることでしたね。
一緒にトーマスのパンツを買いにいって「このパンツかっこいいね~~」とその気にさせてはかせました。
うちには「機関車トーマスの」パンツが山ほどありますよww
最後に。。。うちの子は4歳2ヶ月までおっぱい飲んでいました^^;
参考までに。。。
経験談ありがとうございました。
我が子も口が達者です。
うちの子は2歳3カ月で二人目産むためにむりやり断乳したので
似ているのかもしれませんね。
最近だいぶおまるは使えるようになってきました。
いつかはとれると信じて頑張ります。
ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
周りの子と比べちゃうとやっぱり気になっちゃうと思います
でも、そのうち絶対取れるので(結構本ト)焦らないでくださいね
昼間、こまめにトイレに連れて行くのはポイントですね
夜は寝る前に必ずトイレに行き、オムツをはく。しなかったらラッキーだし、してしまったら、オムツだから布団は濡れない
夜なんか、家族だけだし誰かに見られる訳じゃないからオムツでいんです
これでそのうちとれますよ
そうですね、こまめに声をかけられれば
もらさなくなってきました。
長距離ドライブや外遊びなんかだとやはりだめですが~。
頑張ります、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
早めにオムツをとるのは、母の努力のみ。
とにかく、こまめにトイレに連れていかないととれないです。まっ、いずれとれるとは思うので急いでなければそのままでもいいですが。
赤ちゃんもいるので、大変だと思いますし。
ただ、もし取りたいのであれば、こまめにトイレに連れていく事。
出ないといっても座らせて、出るまでトイレで時間を潰す。
出来たら誉めるを繰り返す。
自分が頑張れないなら諦める。
子供のせいじゃないので、責めない事です。
そうですね、子供のせいではなくしいて言えば自分のせい。。
だいぶ取れてはきたので自分でできる範囲で
トイレに誘いながら取れるのを待ちたいと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
時間経ちましたが…
うちの長女は本当に苦労しました。兄弟がいた事もあり、私の面倒臭がりな性格もあり、本腰を入れてトレーニングしたのが、3才過ぎてからで…。
順調に行くと思いきや、昼は殆ど大丈夫でも、飲みすぎたりすると、幼稚園でお漏らししたりもあり…夜は全然駄目で…。夜尿症だったのかもしれませんが、小5までおねしょが続きました。暗い穴から出られないような…本当に毎日毎日の洗濯も泣きながらしていました。漢方を試したりしながら、結局のところ、成長してきてホルモンバランスのせいなのか、自然に無くなりました。
聞いたり、調べたところ、膀胱の発達が遅い子がいるそうです。やはり、根気よく焦らない事…と、書いてありました。
うちの例は稀ですが、みんな遅かれ早かれ成長するので、大丈夫ですよ!気持ち的に大変だけど…ゆっくりとやって行けばいいと思います。
大変だったのですね。
経験談ありがとうございます。
せっかちなんですが、何とかはやる気持ちを抑えて
頑張っていきたいと思います。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
周りの子がオムツがとれていると、親としては焦りますよね。でも、おしっこの間隔は個人差が大きいものです。
おもらしをしたときに「ダメじゃないの!!」などと叱ったりはしていませんか?だとしたら、それは逆効果です。怒られる、と思うと自信を無くしてしまい、トレーニングもしたくなくなるようです。
お子さんのおしっこ間隔が短いなら、例えば30分や1時間ごとに、出なくてもいいのでトイレに誘ってみてはどうでしょう?その時に出たらたくさん誉めて、出なかったら「出なくてもいいよ。また今度行こうね」という程度でいいんです。
もしおもらしをしたときは、「大丈夫だよ。次はトイレに行こうね。」と、次への自信に繋げます。
保育園に通っているなら、先生たちも必ず協力してくれるはずです。ちなみに、私も保育士ですが、園生活の中でその子に合わせてやっています。うんちがトイレで出来るなら、おしっこもそのうち出来ますよ。 気長に進めていきましょうネ (^O^)/
最近は3歳なりのプライドがあるのか、
出ないから行かないと、誘っても来ないことが増えてきて
やっかいですが、だいぶできるようになってきました。
気長に待ってみたいと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
寒いから取りにくいかもしれないですね。
おむつのの方が暖かいから、パンツじゃスカスカしちゃうんでしょうね。
春になったら取れると思います。
おむつをして、幼稚園に入園してくる子もいるそうですから、焦らないほうがいいですよ。
うちの娘は8月生まれだったので、自分でおむつをはずしてしまい、トレーニングをした覚えがありません。
息子たちは、11月と12月生まれだったので、春まで待ちました。
カリカリしても仕方ないから。
繊細な子なら、お友達の姿をみて、そのうち自分から取る気になるのでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園で、トレーニングパンツは いつから始めていますか? うちの園では1歳児クラスから 始めているの 1 2022/05/27 20:38
- 子育て 重度・中度の知的障害がある子のトイレトレーニング 1 2022/08/24 21:16
- 子育て 3歳半の子です。 4月初めから幼稚園に入園し、本腰を入れてお家でトイトレをしています。 1時間おきに 6 2022/04/25 15:56
- 幼稚園・保育所・保育園 入園3年目だけど友達がいない息子 2 2022/06/03 10:24
- 子育て トイトレ!アドバイスください(T^T) 3歳2ヶ月女の子です。 今年、4月に保育園予定してます。 娘 1 2023/01/11 23:56
- 子育て 言葉・発達が遅くてイライラ・心配・不安・焦り 5 2023/06/21 15:42
- 幼稚園・保育所・保育園 4月に年少で入園した子どもについてです。既にオムツが外れているのですが、尿がまだ頻回です。そこで、幼 3 2022/06/22 02:49
- 幼稚園・保育所・保育園 息子の保育園の話で悩んでいます。 息子は現在3歳5ヶ月、入園したのは1歳5ヶ月。 内弁慶なのか、家で 4 2023/04/15 08:52
- 子育て 子供が漏らしたパンツを他人の家の洗面所で洗うのは普通ですか? ママ友がトイレトレーニングはじめたばか 7 2022/07/16 08:09
- 子育て 3歳3ヶ月になる息子、まだオムツが取れません。 トイレに行きたいって言ってくれる時もありますが ほぼ 3 2022/10/19 23:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2歳半の娘が急に寝ながらウンチ...
-
トイレットトレーニング開始の...
-
1歳9ヶ月でおむつ外し
-
パンツ(下着の)をズボン代わ...
-
布おむつ 濡れても泣かないの...
-
どうしたらトイレで出来ますか?
-
2歳11ヵ月のおむつはずれ(来春...
-
私が娘のトイレトレーニングに...
-
トイトレが進みません・・。
-
3歳半でもおむつがとれない子 ...
-
こんにちは。子供のタイプによ...
-
オムツ外し
-
1歳3ヶ月の子の外出先でのオ...
-
トイレトレーニング
-
おもらしするようになってしま...
-
子供のトイレトレーニング
-
一歳になる娘です。 いまだにお...
-
トイレトレーニング中の外出に...
-
3歳児のトイレトレーニング(...
-
トイレトレーニングについてア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2歳半の娘が急に寝ながらウンチ...
-
長男のオムツの脱ぎ癖。 今2歳3...
-
息子がおむつを脱いでしまい困...
-
子供が漏らしたパンツを他人の...
-
オムツが取れない 箸がもてない
-
3歳10ヶ月 いまだにオムツでう...
-
他人の家でトイレトレーニング...
-
おむつを自分で取ってしまう2歳児
-
オムツにしたうんちをトイレに...
-
おむつを脱ぐ癖・・・。
-
幼稚園、おむつで行ってウンチ...
-
家以外でトイレができません
-
子供の尿検査
-
重度・中度の知的障害がある子...
-
夏がおむつのはずし時といいま...
-
最近の小中学生はオムツを使っ...
-
パンツ型オムツの替え方
-
トイレに行く時
-
3歳時健診について。
-
トイレトレーニングが完了しない
おすすめ情報