dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ようやく、宮城県の石巻に住む家族や親戚と連絡が途切れ途切れですが繋がりました。

親戚は、石巻の羽黒町という場所で山の上なので自宅は津波の難は逃れ、周辺から津波から逃げてきた人と身を寄せていると。ただ、食料が全然なく、近くの総合体育館という避難所にも食料が届いていないみたいです。小さい子供も沢山いるみたいで、大人たちは山を降りて食料を求めているみたいですが、ガソリンもなく、食料も近隣はどこにも無いと。

石巻の鹿又という場所には母と妹がいますが、やはり近くの避難所には食料は届いていないということ。しかも、盗難や暴力があり外に出られないといっていました。

私の父は女川という町で会社ごと津波にのまれてしまったようなんですが、せっかく津波から生き延びたのに、、小さい子供がまだ飢えているなんて、、

こういう情報はどこに伝えればいいのでしょうか?宮城県警は依然として繋がりません。
テレビでは避難所ではようやく暖かいご飯とおかず二品がたべられました、なんてやっていますが、地震後食料すら届かない地域がまだあるのを、誰に伝えればいいのでしょうか?

私は今茨城に住んでいますが、心配だからって周りのひとは買いだめをしていて、本当に温度差がつらいです。今すぐにでも食料を持っていって現地に行きたいのに、それすら出来ません。

こういうときの連絡先を分かる方教えてください。また、どこに書き込めば良いのか教えてください。
混乱していて乱文ですみません。誰か石巻市を助けてください。

A 回答 (7件)

私もNHKにFAXをする事が今できることかと思います。


もしくはtwitterで情報を流す。

昨日も各放送局に孤立している所の情報を流すようにメールしました。
tonic-clonicさんの親戚を助けること、他の同じ状況の方を助けることに賛同してくださったら
メールを送ってみて下さい。
携帯電話は東北の回線を圧迫するので電話をするなら家の電話でお願いします。

フジテレビ
https://wwws.fujitv.co.jp/safe/cs/marunama/mail_ …
TBS
https://cgi.tbs.co.jp/ppshw/contact/0030/enquete …
日テレ
http://www.ntv.co.jp/staff/goiken/form.html

NHKとテレ朝はメールアドレスはわかりませんが検索すればフォームが出てきます。

現状参考ブログより(NPO団体)
http://npo-uniken.posterous.com/46132557
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リンク先を張っていただいて有難うございます。
他の友人の自衛隊などの情報からも、孤立状態のところが多いみたいで把握できないみたいです。
ツィッターもやってみます。テレビ局が立ち入れる地域はごく一部で、まだましなようです。
ご回答に感謝いたします。

お礼日時:2011/03/18 18:59

私の友人も同じように、危険なので外に出られず、残り物で何とか食い繋いでるようです。




佐川急便が宮城への配送をしてますが、個々の自宅へではなく、最寄りの支店までとの事。


また、仙台放送が震災に関しての情報を集めてるようです。
メールか電話してみてはいかがでしょうか。
shinsai@ox-tv.co.jp

022-267-1213
    • good
    • 0

始めまして。

私、群馬県でジェットスキーのショップをしている者です。
突然の返答で申し訳ございません。
現在、宮城県七ヶ宿町の知り合いの方の復旧をお手伝いをさせていただいてまして、
週に一度のペースになりますが救援物資を持って被災地への復旧作業をしております。
現在、行っている場所では、だんだんと食料等の物資の余裕が出てきました。
その為、他の食料等の不足の所へ物資を届けに行きたいと思っているのですが、
なかなか情報が入りづらく困惑している時に、こちらのページを見つけ問い合わせをさせていただきました。
決していたずら等でない事は当店のHPをご覧になってみて下さい。http://www2.hp-ez.com/hp/ume-pro/blog/blog/00004 …
輸送の交通手段は警察からの緊急車両の登録も済んでおります。
物資の手配等は地元、社会福祉協議会との協力もできております。
もし、物資の滞っている場所等をご存知のようなら教えていただけないでしょうか?
次の出発日は21日の夜になります。
宜しくお願いいたします。

参考URL:http://www2.hp-ez.com/hp/ume-pro/blog/blog/00004 …
    • good
    • 0

総合体育館はご遺体の安置場になっております。



指定避難所には少量ですが物資は届きますが
自宅避難している方にはそれ以上に行き渡っていないようです。

宮城県災害対策本部
022-211-3361

羽黒山の麓、が国会議員の地元です。

衆議院議員会館1003号
TEL:03(3581)5111(代表) FAX:03(3508)3503
    • good
    • 0

被災地へ余るほどの食料、物資が供給されるべきという国民世論が必要と思われます。

そうすれば多くの問題が解決します。

現在物流問題だけでなく被災地へ送られる食料の絶対量が不足しているようです。その為、自衛隊員でさえ一日一食で活動されている隊などもあるそうです。
阪神大震災の時に需要以上の食料が送くられる事態になり、その事が広く知られたためなのか、今回の被害規模が大きいためなのか、現在被災地域には食料不足が続いており、今後も食料不足が懸念されているとの事です。
150万人が一日三食の食糧支援を必要としている事ということで、メディア、政府、国民世論などの想定が相当甘かったようです。

また送られる食品は穀物系のものが多いようで食べ続けるには栄養バランスも悪くビタミン剤などの支給もあったほうが良いようです。

一部で阪神大震災時に余るほど食料が送られた事が反省点のように語られていますが、これが大きな間違いで被災地へ余るほどの食料が供給されるべきという事です。そもそも私たちは普段食品販売店や外食店で食料を手に入れ食料分配を受けていますが、その際多くの食料を余らせている状況で、食料分配はもともとそこまで合理的に行えるものではないという事です。
    • good
    • 0

>今すぐにでも食料を持っていって現地に行きたいのに、それすら出来ません。


現時点ではそれだけはやめてください。
ニュースを見ていればわかると思いますが、そういう人たちが殺到し停電で給油できないガソリンスタンドに列を作り、物資運送のトラックが困っています。


救援物資が届いていない場所がわかっているなら最寄りの役所に相談してみましょう。
現地の警察や役所に連絡しても無意味です。
救援物資の配布を仕切っているのは現地ではありませんからね。

救援物資の配送などは自衛隊に一元化するようなこともニュースで言っています。

報道陣が集まるところと言うのは、移動手段が早く回復するところでもあります。
ラジオでは電気や通信が回復した地域でも物資が一度もこないようなところからの番組への投稿で状況を放送してもらったりしています。テレビ局へも貴方からそういう情報提供してもいいんです。

最寄りの救援物資を集めているところ(主に役所だと思うんですが)に情報提供しても良いんですよ。


心配なのはわかりますが、パニックになってネットに頼っても今現在の現地の状況はナニも変わらないと言うことを理解してください。
関わっている人に直接会って状況を伝えれば必ずアクションがあるはずです。


私が住んでいるところは計画停電から除外された地域(災害の被害を受けた地域です)ですが、貴方ほどパニックにはなっていませんよ。被災地の人の方が冷静なくらいです。
一度冷静になりましょう。
パニックでは正常な判断ができません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

被災地に行きたい気持ちは山々ですが、行けないのは承知していますのでご安心ください。
私の県も計画停電が除外され、周囲は倒壊しているうちもあり、断水もしていますが皆冷静です。皆冷静に買いだめをして、ガソリンスタンドに並んでいます。壊滅地域に家族親戚がいる人が回りにおらず、無関心です。
ご提案の通り市役所に連絡し、うちの県の災害対策本部を紹介され連絡しましたが、ため息をつかれてうちの県も被災地なんで、で終了でした。また、宮城県対策本部も紹介され連絡しましたが、ガソリン不足でどうしょうもないといわれました。

宮城県内でも物資が届くようになった避難所もありますが、石巻のとある孤立した被災者からの声が(親戚で私情もありますが)冷静でなく悲惨だったので、混乱してしまいました。大変ご不快な思いをおかけして申し訳ありませんでした。一番苦しいのは現地の人だと念じて、できることを探します。
ご回答有難うございました。

お礼日時:2011/03/18 18:55

こんにちは



FAXでNHKの東京放送局に流してください
放送されますので
どこに避難しているか
何が足りないか
悲痛の声を上げてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
孤立情報は多数ありそうですが、とりあえずFAXしてみました。

お礼日時:2011/03/18 18:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!