
昨日昔使っていたルータを取り外して、
CG-WLR300NM-Uを取り付け有線接続を試みたのですが、
何故か接続ができません……。
一旦モデムやルータの電源を切り半日放置しのちに再度試みたのですが
できませんでした。
説明書に書いてあった通りに下記3つのことは行いました。
・ファイアーウォール無効化
・IP自動取得
・プロキシの不使用
しかし繋がりません。
インターネットの診断と修復では添付画像のようなものがでてきました……。
自分ではどうすることもできない状態で困っています。
どなたかお力を貸してください。
こちらメーカーページです。http://corega.jp/prod/wlr300nm/download.htm
家の回線はケーブルテレビの光です。あまり詳しくはしりません……。

A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
LANケーブルが確実に挿入されているか確認しましょう。
CG-WLR300NM-UのLANランプは点灯もしくは点滅状態もしくは消灯(どちらでしょう?)
ローカルエリア接続のアイコンは、「接続」状態になっていますか?
切断状態であれば、修復を実行。
デバイスマネージャでネットワークアダプタにX、!、?印は付いていませんか?
(ドライバの更新を実行)
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
助けでください http://192.16...
-
実家と私の住いのVPN通信をした...
-
グローバルIPがしょっちゅう...
-
セグメントを越えたPCへのping
-
サーバーとルーターの違い
-
NAT越しにVNC
-
http://192.168.11.1/ WEB...
-
引越してきた時からついているL...
-
古いルーターを変えようと思っ...
-
SoftEther1.0の仮想HUBの設定に...
-
YAMAHAルータでwan側の1日のト...
-
FONルータの登録の要否について
-
ASUS RT-AX3000のルーターを使...
-
ipv6 ipv4
-
IPアドレスってPCごと?接...
-
DiXiM Play for J:COMを利用す...
-
モデム(PR-500MI) の、PPPって...
-
192.168.1.1に接続できない…
-
無線LANルーター(Wi-Fiルーター...
-
現在ドコモ光でインターネット...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サーバーとルーターの違い
-
グローバルIPがしょっちゅう...
-
セグメントを越えたPCへのping
-
助けでください http://192.16...
-
YAMAHAルータでwan側の1日のト...
-
PR-400NEでNASを共有する為の設...
-
PR-200NEのルータ機能を無効に...
-
PR-400MIでwi-fiを要す...
-
リンクダウンするルーターの解決策
-
ルーター超えとは一体どういう...
-
インターネットへの接続が時々...
-
http://192.168.11.1/ WEB...
-
BBIQ(光)の非固定IPア...
-
NTTのひかり電話ルータにブリッ...
-
BUFFALOのルーターで インター...
-
古いルーターを変えようと思っ...
-
IPメッセンジャーが無線LANで使...
-
二重ログインになるのでしょうか。
-
eo光の1ギガにしてから1日に何...
-
VPN構築について質問です。 友...
おすすめ情報