
お世話になります
AVアンプを所有しています
サラウンド5.1chの出力系統を2セット、A、Bと持っている物です
A系統とB系統は、手の届く距離のボタンで、ワンタッチ切り替えになります(同時も可)
このうちB系統にて、4スピーカー&1ウーハーのシステムを組んでいるのですが、ヘッドホンを使わなければならないシーンもあります
しかし、ヘッドホン端子をフロントのジャックに差し込む、よくある方法だと、いちいちヘッドホンを出したりしまったりする必用があります
そこで、ピン端子を、二股のピンジャック(赤白の、AV機器やゲームで使われるやつです)に変換したのですが、このピンジャックを、バナナプラグに変換する方法はないでしょうか
A系統の出力用端子は、バナナプラグ4系統しかないのです
デオデオで、オーディオに詳しいという店員に聞いたところ、赤白のピンジャックは、端子を切り落として、線のビニルをとって2cmほど露出させ、棒状にまとめたら、スピーカー用の露出端子と同じになる、と言われ、実行したのですが、ためしにB系統の出力につないだところ、不発に終わってしまいました
おのれ店員……
閑話休題
質問内容まとめは、以下です
1.赤白ピンジャックをバナナプラグに変換できるか、また、その商品情報
2.1が不可能の場合、ピンジャックの先端切り落として、バナナプラグに変換できるか、また、その商品情報
3.ミニプラグ(イヤホンなどのプラグ)を、LとRに分離させ、バナナプラグにて、バナナ用の出力端子に接続することはできるか
おまけ 赤白ピンジャックの先端を切り落としたら、古いスピーカーなどと同じ、むき出し線として使える、というのは、真実か、デマか
以上、よろしくお願いいたします
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
できるかできないかといえばできます。
ただ完成の市販品があるかというと難しそうですね。
あなたが半田付けができれば、RCAプラグ(赤白の)とバナナプラグは部品として入手可能ですから、これでケーブルを半田付けすれば作れます。
同様にミニジャックもパーツとしては入手できます。
ただし、これは物理的にスピーカー端子とつながるということだけです。
基本的にスピーカー端子にヘッドフォンを直接接続するのは危険です。
アンプは普通数十ワットの出力を持っています。これに対してヘッドフォンは数百ミリワットの耐性です。不用意にボリュームを上げると壊れます。それよりもあなたの耳のほうが心配です。
スピーカー端子にヘッドフォンを直接接続する場合は、端子とヘッドフォンの間に300オーム/1ワット程度の抵抗を直列に入れることです。これで音量の減衰し、耐圧の問題も多分クリヤーできます。
でもこれは結構細かな半田付けなどをしないと実現しないですね。
そのようなことの興味と工具があればいかがでしょうか。
「赤白ピンジャックの先端を切り落としたら、古いスピーカーなどと同じ、むき出し線として使える」
これは、電気を通すという意味での導体としては当然使えます。
でもその線、特にプラス側の線は非常に細いものです。音声信号はせいぜいミリワットオーダーの電気しか流しません。これに対してスピーカーは10ワット以上の音声信号が流れます。これに使うことはまず無理ということです。
結論としては、バナナ端子にヘッドフォンを接続することは普通の条件ではお勧めしません。

No.2
- 回答日時:
解答者(1)さんは可能とお答えになってますね。
私は貴方の現状説明が「?」だらけです。
よくわかっていらっしゃらない方なので
まともなアドバイスをしても機器を壊す可能性が高いです。
ですので私だったら質問内容1,2,3とも「不可能です」と答えます。
RCAとバナナプラグ、なぜ形状が違うのか?
よく考えてみてください。
ヘッドフォンの出し入れが面倒ですか・・・・・・・・
究極のものぐさですね。
この回答への補足
いや、ドシロウトなんてのは、質問読んだらわかると思いますが……
RCAとバナナプラグ、なぜ形状が違うのか?
オーディオに関してまったく知らないからこそ、わかんないのです
No.1の方に一般論を教わりましたし、おおむねわかりました
どんな分野でも、最初は馬鹿馬鹿しい質問からではないですか?
あと、はい、究極のものぐさです
それが何か?
道具は、できるだけものぐさに使えるようにする物です
また、実際的に、便利に使いたいのです
ヘッドホンのコードは長いですし、できればつなぎっぱなしにして、あまったコードはまとめてくくり、デスク横のフックに、ヘッドホンをひっかけて、気軽に聴きたいのです
これが、普通にジャックにつなぐとなると、いちいちくくったコードの束がひっついてきて、結局からまることが多いものですから……
取説どおりのことをするのに、わざわざここへは聞きに来ませんよ^^;
素人の馬鹿馬鹿しい質問に、居丈高に噛みつく方は、どこでも沸いて出てきますが、優越感に浸りたいのでしょうか?
僕はいいですが、他の素人さんには、どうかお手柔らかに<(_ _)>
No.1
- 回答日時:
1.2.3.どれも可能ですが・・・
アンプのスピーカー出力からヘッドフォンに出力すると一発でヘッドフォンが壊れると思いますよ。
このようなヘッドフォン出力のある特殊なセレクターか
http://www.luxman.co.jp/product/ac_as5-3.html
スピーカー出力をヘッドフォンレベルまで下げてくれる専用のアダプターが必要です。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k13 …
無理にでもと言うのなら・・・
ヘッドフォン用メスコネクタ
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …
バナナプラグ
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/pv …
ケーブルは別にRCAじゃなくてスピーカーケーブルでもいいでしょう。
RCAを使うなら外層をマイナス、内層をプラスにするか両方一緒にしてプラスとマイナスを別々のケーブルにします。
とても参考になりました
なにぶん、ぜんぜんわかんない世界でして^^;
あやうく虎の子のヘッドホン壊すところでした
件のアンプ、購入しました^^
これと出会えたのも、No.1さんのおかげです
ありがとうございました<(_ _)>
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 デスクトップパソコンのヘッドホン出力端子からAVアンプに接続
- 2 NC&BluetoothヘッドホンまたはNCヘッドホン&ワイヤレスヘッドホンアンプどっちがいい?
- 3 ヘッドホンアンプについて質問です。 駆動力をあげるためにヘッドホンアンプを購入しようと考えているので
- 4 ヘッドホン変換プラグでの質問です。 現在所有しているのが4極ミニプラグ3.5のヘッドホンなのですが、
- 5 ヘッドホンアンプ・ヘッドホン購入相談
- 6 ヘッドホンアンプとAVアンプの違いについて。
- 7 私の現在のPioneer u-05のヘッドホンアンプ部→ヘッドホンの音と、u-05にTEACのHA5
- 8 ヘッドホンかヘッドホンアンプ
- 9 テレビとヘッドホンとヘッドホンアンプ
- 10 高級ヘッドホン&ヘッドホンアンプのおすすめは?
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
スーパーツイーターの繋ぎ方
-
5
テレビとミニコンポのつなぎ方...
-
6
家庭用DVDプレーヤーから外部ス...
-
7
PCにマイクをつないでスピーカ...
-
8
スピーカーを入れる端子がない...
-
9
オーディオケーブルを分岐した...
-
10
PCにヘッドホンを挿しても音が...
-
11
パソコン2台を1つのスピーカー...
-
12
ショートチェックの方法を教え...
-
13
モニターとスピーカーの接続に...
-
14
BOSE Sounddock(前期型)に外...
-
15
オーディオ端子の接続方法
-
16
スピーカー端子
-
17
電子ピアノとスピーカーの接続...
-
18
スピーカーから音が聞こえてき...
-
19
アンプとスピーカのつなぎ方
-
20
レコードプレイヤーとスピーカ...
おすすめ情報