
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
昔、私が施設の管理をしていたときに、某コーラ会社の営業所に聞いたことがあります。
温かい缶コーヒーなどや冷たい缶コーヒー・清涼飲料などが混じった自動販売機でしたが、施設閉館後から朝出勤時まで電源を切った場合、品質の劣化があるかという問い合わせをしました。
ほとんど劣化はしないということでしたので、電源を切るようにしました。
よほど長期間異常な暑さにならないようなら、電源を切ってもかまわないと思いますが、会社内に権限があるのか、自動販売機設置業者に権限があるのかわかりませんので、両方に了解を得た上で電源を切ったほうが良いかと思います。
なお、後々に問題が起こったときのために、誰に許可を得たのか、日付・時間や役職名・氏名を控えておいたほうが良いと思います。
今日、社内食堂に置いてある自販機の連絡先に電話し、節電のためプラグを抜いてもいいか質問しました。回答は、どうぞご自由に、でした。そういう質問は今大変多いと言っていました。まだ冬であり冷たい飲み物は常温でも冷たく飲めるので冷やす必要は無いと思うと言っていました。退社時プラグを抜き翌朝プラグを入れたとして、ホットが温まるのにどれくらい時間がかかるか質問しました。約3~4時間かかるとの回答でした。
また、商品のディスプレイの部分だけ照明を消すことができるので、希望があれば商品補充の際行うので、決定次第電話をもらいたいとのことでした。
ここは埼玉県ですが、ちなみに勤務先は14日(月)から暖房を一切使っていません。暖はホカロンだけです。
後は社内のコンセンサスを得るだけです。みなさまご丁寧なご回答どうもありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
管理している業者に聞かなくちゃ。
ここで聞いたら、責任無いから切っちゃえば?って言うに決まってる。
缶製品なら腐れないしね。 ただhot商品は 温めの期間が長いと酸味が出ます。
こんな所で聞いても・・・会社に聞きましょう。
No.4
- 回答日時:
他の方が既にお答のように、了解を取るべき相手が会社内で済むか、搬入業者まで必要かは、契約によると思います。
「電源を切る」レベルですが、自動販売機によると保温を切るのではなく、商品のライトアップだけを切ることができるものもあるようです。一度ご確認ください。
ひとつ気になったのですが、大規模停電の恐れがある地域なのでしょうか?今回の地震と原発事故で節電が必要なのは、東北と関東に限られています。
これを機会に「節電」を考えること、自動販売機などの必要性を考えることは大事だと思いますが、やみくもに「国民みんな」「節電」と唱えるのでは、一過性で終わってしまうと思います。

No.1
- 回答日時:
会社の食堂の自販機の電源の切る事を ここで聞くか?(・_・;)
ここで聞いてどないするねん”(ノ><)ノ
会社の私物は会社に聞けよ(>_<)
責任転換すなよ(┳◇┳)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
制御盤のスイッチについてご指...
-
低圧電路漏電事故の別系統低圧...
-
発電機を家庭のコンセントに接...
-
停電作業と、それによる電気製...
-
無停電電源システムと発電機は...
-
3/14からの計画停電【町田市】...
-
受変電設備停電、復旧の順序
-
モールド変圧器長期不使用
-
電気室、キュービクルの停電方法
-
会社の食堂にある自動販売機の...
-
暫定税率って?
-
東日本大震災を予言した人、地...
-
不味いと言って発泡酒や第3のビ...
-
嫌煙者って何様のつもりなんで...
-
生活保護費は国民の税金で支払...
-
18の男です親のタスポを使って...
-
家の敷地で他人が喫煙
-
海外へのばら撒きは税金ではな...
-
2025/7/5の大津波の予言につい...
-
18で入社して未成年喫煙をして...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
制御盤のスイッチについてご指...
-
低圧電路漏電事故の別系統低圧...
-
OVGR地絡過電圧継電器とDGR...
-
電気室、キュービクルの停電方法
-
受電設備停電作業時の短絡接地...
-
停電作業と、それによる電気製...
-
会社の食堂にある自動販売機の...
-
直流電源装置と制御電源
-
発電機を家庭のコンセントに接...
-
非常用発電機と常用配線との接...
-
発電機にて単相三線式出力
-
CVCF室とは・・
-
太陽光発電パワコンの電源は?
-
トランスの入替について
-
受電でループとスポットネット...
-
停電?復電?後に弱電機器が壊れる
-
雷についてです。
-
SOGの事故事例について
-
これは活線作業になるでしょうか?
-
電気保安に関して
おすすめ情報