dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お久しぶりです。
生後8ヶ月のパピヨン♀の話なのですが、
獣医師さんの話によると生理を迎える前に避妊手術をした方が良いということで、3月14日に手術をする予定でした。
しかし、先日の東日本大震災の影響で手術ができない状況になってしまい、予定を1週間以上過ぎた今でも手術ができていません。そんな中、今日愛犬が初めての生理を迎えました。生理を迎えてから避妊手術をしても大丈夫なのでしょうか?何かリスクなどはありますか?また、生理を迎えた場合、どのタイミングで手術を受ければ良いでしょうか?(生理が終わってから、など)回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

全然心配する必要は無いですよ。


うちには、2匹の女の仔が(3歳3ヶ月・5ヶ月)居ますが、上の仔は初めてのヒート後にしました。12月末にヒートが来て、3月の初め頃に手術しました。
定説では初ヒートが来る前にするって言う事に成っていますが、1回ヒートが来ても将来に生殖器関係の病気になる確率は、ヒート前とほんの数%違うだけです(3~5%位)
掛かり付けの病院の先生は、避妊・去勢に関して権威のある先生ですが、1回ヒートが来てからでないと手術しません。理由は、生殖器関係の臓器が大人になってからの方が、手術のリスクも減りますが、ヒートが来る前の仔に比べると、将来歳を取ってから頻尿やお漏らしをする事が少ないそうです。
でも、2回目以降のヒート後ですと病気になる確率はかなり高くなってしまうそうです。

結論は初めてのヒート前でも後でも大して変わらないんでそんなに考え込まなくても大丈夫です。今ヒートが来たんで、その2ヵ月後くらい後が良いと思います。ギリギリ梅雨や夏場に掛からなくて良かったですね。梅雨や夏の暑い時期は、化膿しやすく治りも遅いって聞きました。
あとは、掛かり付けの獣医さんと話し合って決めてください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます(*^-^*)
なるほど、リスクが減ったる、将来の頻尿、お漏らしのことを考えると…^-^!
うちの地域は夏場はじめじめするので、この時期で良かったです;;

お礼日時:2011/03/22 20:23

はじめまして。


我が家の犬も避妊を迷っている間に初ヒートを迎えてしまいました。
獣医さんのアドバイスで生理が終わって子宮の大きさ、ホルモンの状態が
普通に戻る2ヶ月後がベストだと言われ、
うちでは10月に生理がきて12月に避妊手術を受けました。
初ヒート後でも病気のリスクを考えたら、
避妊手術をしたほうがいいと言われました。
ただ、リスクとしては避妊によるホルモンの変化で太りやすくなるので、
体重管理が大変かな?というぐらいで、
術後3ヶ月経過しますが変わりなく元気に過ごしています^^
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます^^
やはり2ヶ月後くらいが良いんですね…(・ω・)
うちの子は食い意地を張っているので心配ですが(笑)ありがとうございます!

お礼日時:2011/03/22 13:41

 ヒート(ワンコの場合、生理じゃなくヒートと言うみたいです)が来たら、出血が止まってから早くても2,3週間後くらいたって発情が収まって普通の状態に戻ってからがいいみたいです。

出血は10日前後続きます。おむつをしないと床が血だらけになりますから買った方がいいですよ。人間のように月一で来るものじゃないので2,3ヶ月して体調が整ってからの方がいいかもしれません。ただし、2歳前に手術するのが理想のようです。
http://www.dog-note.net/kyosei_hinin/hinin_opera …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます(^-^)そういえば友人のミニチュアシュナウザーがパンツのようなものをはいてました!病気の予防のためにも早めに手術した方が良いと聞いたので、2、3ヶ月以内にできるようにライフラインが落ち着くのを祈るばかりです>_<地元のドッグカフェまで行っておむつ探してきます*

お礼日時:2011/03/22 12:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!