
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
こう言っちゃなんですが、自動車の整備なんて、ちゃんとした工具と場所さえあれば素人でも簡単にできるものです。
逆に言えば、オートバックスやイエローハットあたりの整備は、メーカーのマニュアル通りに、専門工具を使って、素人が整備するレベルを大きく超えてはいません。それに、自動車メーカーもそう言う整備をされることを前提に設計していますから、一般的な整備はそれで十分なんで、用品屋の整備でも問題になることは殆どありません。更に言えば、ディーラーの工場などでも、しっかりした技術を持つ人が居るとは限りませんし、場所によってはそういう「専門工具を使って素人がする」レベルであることがあります。技術を求めるなら、個人経営の整備工場や古くからやってるディーラーで、ベテラン整備士と仲良くなるしかないですし、そう言う場合でも「あ、やっちゃった」というコトは無いわけじゃないんですよ。
No.13
- 回答日時:
それね、スーパーオートバックスで直接聞いた事があるの。
っつーのもね、町田のオートバックスは全てにおいてドイヒーで、オイル交換ひとつ満足にできねえDセグメントの大衆車だっつってんのに欧州車っつーだけでビビっちゃういわゆる「バイトの集まり」だったんっすよ。で、十日市場のスーパーオートバックスに行ったらあり得ねえほど親切丁寧で俺のクルマの形式だけで話ができちゃう奴ばっかだったんっすよ。まるで泥沼とペントハウスくらいの差があるんっすよ。そうなると「なんで?」って聞いちゃうよね。もちろんスーパーオートバックスで(町田のオートバックスだと「さぁ。。。」が20回位続いてそれでも聞いたら「ワケ分かんねえよぉパニックだよぉ。。。」とか言い出しそうっすから)。
そしたらね、基本どこのオートバックスもスーパーオートバックスも店舗毎の独立採算制なんだって。だから激戦区的な所ではものすごく気が利かないとすぐよそに客取られちゃう、で急に出て来るような所だとお山の大将でダラダラやっちゃうんだって。でも独立採算制だからダラダラやって客が来なくても本社は構わないんだって。最悪潰せばイイ、的な?
おまけにオートバックスで接客がとっても評判イイ奴とか手際よく整備する奴はスーパーオートバックスに出世させるんだって。逆もあるんだってね、スーパーオートバックスでダラダラやってると島流し的なオートバックスに流すっつーのが。だからね、質問者様の近所の3店舗、結構周りにジェームスとかイエローハットとかでっかいホームセンターとか、そういうのがあるんじゃね?
だからね、俺も最近じゃスーパーオートバックスにしか行ってねえっす。スーパーが付かないとバクチ率、かなり高くなるっすから。そういう所に行く事自体、少ないんだけどね。
No.12
- 回答日時:
>それらを考慮しても、オートバックス全体を見た場合はどう評価されているんでしょうか?
「その店の経営者の方針で異なる」というのが、回答です。
オートバックスにしろ、イエローハットにしろジェームスにしろ・・・、各店は「チェーン店で、店毎に独立した経営者が経営・運営」しています。
単純に、自動車の素人が経営している店もあれば、車検整備工場経営者が経営している店もあります。
ですから、一概には言えません。
顧客としても満足した事は話しませんが、不満足な事は不特定多数に話しますよね。
何も、オートバックスに限った事ではありません。
苦情は広まりますが、感謝は広まる事はありません。
それと、日本では「ブランド志向・純正品志向・ディーラー志向」を強く持っている方が多々いますよね。
店だけでなく、オートバックス・イエローハットブランドのエンジンオイルは品質が良くない!とネットで書き込んでいる方もいます。
私は、エクソンモービル製のエンジンオイル(オートバックスオイル精製会社)は信用しています。
(イエローハットオイルも、同様に有名オイル精製会社製です)
自社ブランド製品とOEM商品の品質を分ける業者は、(国内では全てJIS規格工場)存在しません。
商売敵の方も、批判を展開していますね。
自動車は、なかなか故障しないものです。
法律でも、ブレーキの分解整備は「資格が無ければ不可」ですが、他は誰でも行なう事が可能です。
オートバックス・イエローハット自体は、そもそも車検整備工場ではありません。
「カー用品店」なんです。
車検についても、自社(店)が陸運局指定・認定工場の場合は、店内工場で車検整備を行ないます。
陸運局指定・認定工場でない場合は、別途整備車検工場に外注しています。
大手カー用品チェーン店と車検整備工場を同一に考える事が、間違いなんです。
確かに「この店員。大丈夫?」という店が時々ありますがね。^^;
一人の店員で、全国全ての店が悪い!と判断するのは無理があります。
No.11
- 回答日時:
店舗数も多いですし。
ごく一般的に、整備や修理を行って、うまくいけば当たり前で、特に書き込むこともないわけです。
しかしながら、失敗や不具合があると、ここではこんな事があったって書き込むわけです。
それを見た人はそんな目で見るから、なおさら粗探しになります。
まぁ、たしかに、オイル交換時にアンダーカバーを外さなければならないことを知らずにオイルまみれにしてしまったり、タイヤ交換してホイールナットを全て締め忘れ(取り付けていなかった)て、タイヤが自分の車を追い抜いていくと言うことも・・・
スバル車の場合は、アンダーカバーを外せと言うことを言っておけば済みますし、ホイールを外した後は自分で締め付けて確認しておけば済みます。
作業前に注意点をしつこく言い倒し、作業中はピットを覗き、作業後は自ら完成検査をすれば不具合は起こりませんよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/03/24 21:51
>ごく一般的に、整備や修理を行って、うまくいけば当たり前で、特に書き込むこともないわけです。
>しかしながら、失敗や不具合があると、ここではこんな事があったって書き込むわけです
なるほどー。
まさに人間の心理ですね。

No.10
- 回答日時:
オートバックス、イエローハットともに
オイル交換とタイヤ交換程度の利用ですが悪い印象は無いですね。
こちらが多くを求めてはいないのもあるのでしょうけどね。
作業後の説明もおざなり感がありますが必要事項さえ教えてくれればよいと考えてます。
カーナビ、カーオーディオ取り付けは頼んだことが無いのでわかりません。
ETC取り付けは補助金公布前の平日に施工してもらったので
暇だった(?)ことも手伝って丁寧な仕事ぶりでした。

No.9
- 回答日時:
オートバックスだから、というよりは各カー用品店お店によりますし、よいところはよいしそうでないところはそうでないですかね。
質問者さんと同じ意見ですよ。
オートバックスで言うと、過去何店舗かで作業してもらいましたが、普通に問題なくしっかりやってくれるところもあります。
逆に、オイル交換でオイルをエンジンルーム内に大量にこぼしたまま作業終了(走り出したらエンジンの熱でオイルが揮発、ボンネットの隙間から煙が出てきて焦った)したり、最悪だったのはブレーキパッド交換を頼んだら、キャリパのボルトを付け忘れてた(作業1ヶ月後、洗車しているときにキャリパがガタガタしていて気づいた)こともあります。慌てて部品販売にボルト買いに行きましたよ。
そんなお店とはおさらば、今は違う量販店でオイル交換のみ依頼していますが(ブレーキパッドは前述の件がトラウマで自分でやるようになった)、そのお店では何度もやってもらってトラブルはありません。
量販店はどうしても作業者の入れ替わりが激しいので、整備力にばらつきがあるように感じます。
基本、量販店はカー用品を買う場所と考えていますが、最近はホームセンターやネット通販のほうが安いので、あまり行かなくなりましたね。
No.5
- 回答日時:
オートバックスに限らず
大型カー用品店、ホームセンター、ガススタの 整備や部品取付の評判は良くないと思います。
オートバックスが一番 多く目立つので 名前が 取り上げられるのでしょう。
ご本人が 満足されれば 良いでしょう また おっしゃる通り 整備主任がしっかりした管理下で
作業が 行われている店舗では、良いでしょう。
しかしながら 実際に ATFをドレーンから抜かれ エンジンオイルを4入れられ 作業完了で渡され
帰宅途中走行不能や
プラグ交換で 初め手締めせず いきなりラチェットレンチで ネジがじらせ エンジン載せ替えを
職場の者が経験しています。
整備工場では 有り得ない ミスが多く 素人レベルな作業と 怖くて 触らせられません。
ナビ取付も 2時間とか 2.5時間と時間が決められてるとかで 配線ぐちゃぐちゃと丸めて
押し込む様な 内容 外す際 配線が引っ掛かり 配線引っ張り切れてしまうなど お粗末な印象
最低の 配線まとめはするものが仕事では?と 感じます。
ディーラーの方が まだマシ
一度 有り得ない経験をされると 解るかと思います。
作業をお願いする際に 細かな面を 質問し 即答で答えられるか等で まず 技量の判断をし
怪しそうなら 色々注文を付けて見るや注意を言っておく方が 安心安全でしょう
エーと 思ったら 作業は 止めた方が良いですよ!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動車整備工場の種類と違いを...
-
自動車整備振興会に入るメリット
-
陸運局に登録された認証工場や...
-
つまみ枝豆怪談
-
車の走行中の異音について
-
オートバックスは整備のクレー...
-
車検の流れについて教えてくだ...
-
「点検整備記録簿記載なし」と...
-
一般整備と点検整備の違いを教...
-
脱落した車の部品
-
車のマフラーにコンビニ袋が張...
-
イエローハットでの車検時にETC...
-
車検に平均3週間かかるのは異...
-
オートバックスの評判って本当...
-
これは整備ミス?写真あり
-
ヴェゼルru 3に乗っています。 ...
-
中古車無料修理保証を受けよう...
-
ディーラー、オートバックス、...
-
ディーラーでの車検について教...
-
軽トラ、軽バンに軽乗用車用タ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車整備工場の種類と違いを...
-
陸運局に登録された認証工場や...
-
分解整備は二級自動車整備士を...
-
「点検整備記録簿記載なし」と...
-
車の走行中の異音について
-
イエローハットでの車検時にETC...
-
車のマフラーにコンビニ袋が張...
-
車検ですがうちは主人がディー...
-
ハブベアリングの交換費用を安...
-
ヴェゼルru 3に乗っています。 ...
-
車が急に故障したりしたら皆さ...
-
オートバックスは整備のクレー...
-
一般整備と点検整備の違いを教...
-
車の中を片付けられません、車...
-
整備士に聞きます。車内が散ら...
-
車検について。 過去ずっとディ...
-
車検に平均3週間かかるのは異...
-
整備士免許の無い車屋について...
-
ディーラー車検かオートバック...
-
毛糸のカビ臭さをとる方法
おすすめ情報