
テレビの外部入力端子(白、赤、黄のやつ)の「黄色のAV端子(映像)」が壊れてしまいました。
壊れた理由は、3歳の息子から目を離したスキにゲームのコードを無理に引っ張り、黄色端子の根元が半分ほど折れてしまいました。90度に曲がっていたのでそれを真っ直ぐ元に戻して、コードを差してみましたが、ゲームも地デジ(チューナー)も見ることが出来なくなりました。上の段に同じような形の入力端子があったので、そちらにコードをさしてみると、なんとか地デジが写りました。ただ非常に画像が悪いので、その入力端子では長時間テレビを見ることができない状況です。
我が家のテレビはアメリカ製のサムスンのテレビでまだ買って2週間です。さすがにこんなに早く壊れてしまい涙、涙です。メーカーいわく、外国製のテレビを日本で修理することは不可能だそうです(基盤が違うし、部品がないそうです)
そこで、ご質問です。
1.このテレビで地デジを見ることはできますでしょうか?
2.なぜ、隣の端子だと地デジの画像が悪いのでしょうか?(DVDプレイヤーの画像は綺麗に見れます)
3.黄色のAV端子を修理することは絶対に不可能なのでしょうか?
ど素人の私にどうぞご教授ください。宜しくお願い申し上げます。
※参考画像: 壊れたAV端子(画像)は下の段の一番右端の端子です。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
画像が不鮮明で白飛びしているので、何とも言えないのですが、
元々接続している端子が違わないでしょうか?
写真に写っているのは、赤、青、緑、と並んでいるので、コンポーネント端子
だと思うのですが…
ちなみに、下段が「入力」だとすると、上にある似たような端子は、「出力」
なので、全くつないでも駄目です。
(回路の関係から、何かを拾っているのかもしれませんが…)
ちなみに、映像に映っていない、上の方に本当に「黄色」の映像入力端子は
ないですか?
もしくは、ゲームの機種にもよるのですが、他の映像端子を使います。
たとえばS端子の出力の出来る(またはケーブルのある)ゲームなら、そちら
のコードで、S端子入力につなぐとか。
HDMI対応の機種なら、迷わずそちらでつなぐ事をお奨めします。
ちなみに、地デジは、内蔵チューナーでしょうか?
アンテナ端子は、映像端子とは別物ですので、つなぐ場所も違います。
色のついているところではなく、その右のシルバーの端子みたいなやつです。
(ANT INと書いているやつ)
最後に、
修理は本当に無理なのでしょうか。
サムスンはアメリカではなく、韓国のメーカーですが、日本サムスンは修理も
対応していると思いますが。
後は、旦那さんが日曜大工が得意なら、端子だけ買ってきて、半田でつけれぱ
直すのはそんなに難しくないと思います。
早速、詳しいご回答ありがとうございます!
>写真に写っているのは、赤、青、緑、と並んでいるので、コンポーネント端子だと思うのですが…
ちなみに、下段が「入力」だとすると、上にある似たような端子は、「出力」なので、全くつないでも駄目です。
大変失礼しました。赤、青、緑(周りが黄色でした)でしたね。あと「入力」と「出力」があるとは、知りませんでした(汗)あまりにも何も知らないので、穴という穴に入れて試してました(苦笑)でも出力の方でも画像は悪いですが、地デジが見えますよ!
地デジは内蔵チューナーではないです。というのも、アメリカで売られているテレビなので「地デジ対応」ではないんです。なので外付けの安い~~チューナーを買いました。そのため、チューナーの方にHDMIとかs端子の出力がありません。テレビの方をチェックしてみると「HDMI」が2つありました。けどS端子はありませんでした。なんででしょうね。。。。ちなみにHDMIにも「入力」と「出力」がありますか?
>修理は本当に無理なのでしょうか。サムスンはアメリカではなく、韓国のメーカーですが、日本サムスンは修理も対応していると思いますが。
サムスンに電話して品番を伝えて確認しました。けど、アメリカで販売されている商品はアメリカでしか修理できないそうです。電圧が違うので、日本とアメリカのテレビは基盤から部品まで全く違うそうです。だから見た目が同じような商品でも、修理は出来ないと言われました。残念です。
ありがとうございました!!ご意見を参考にどうにか接続して地デジを楽しみたいと思います★
No.1
- 回答日時:
テレビと地デジチューナーやゲーム機に「S端子」はありませんか?
テレビに「S端子」入力があり、地デジチューナーやゲーム機に「S端子」出力があれば、電気屋で「S端子コード」を購入し、映像のみ「S端子」で接続してみてください。
外国製のテレビの場合は分かりませんが、日本製テレビの場合は10年ほど前の物でも「S端子」が装備されています。
あとは「D端子」などがあれば地デジチューナーやゲーム機の出力端子との兼ね合いですが、利用してみてください。
ゲーム機や地デジチューナーの出力端子がどのようになっているのか分かりませんので、他の方法で思いつく物を書いてみました。
以上の端子で接続できれば、AV端子での接続よりは画質も良くなります。
今、テレビを見てきたのですけど何故かs端子がありませんでした。チューナーの方にも無かったです(涙)D端子も微妙です。似たのはあるんですけど、なんせ英語表記のためハッキリ言えないんです(汗)
けれど、一般的にこんなに色んな接続方法があるんだと知っただけでも「目からウロコ」でした。今後きっと役に立つことだと思います。どうもありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ プレステ5が映らなくりました 1 2023/07/13 11:09
- アンテナ・ケーブル スマホやガラケーのワンセグやフルセグをハイパーブースターで感度を上げられますか? 1 2023/03/01 17:28
- アンテナ・ケーブル ワンセグ機器の感度をブースター通して上げたいのですが?! 2 2023/03/02 16:57
- テレビ Wi-Fiかテレビ用ケーブルかどっちでテレビを見る? 3 2023/05/09 18:04
- テレビ テレビとアンテナ線の接続について 6 2023/06/29 17:52
- テレビ テレビ用コンバーターがブラウン管に及ぼす「悪影響」について 4 2022/03/30 20:51
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー ポータブルDVDプレーヤーとTVの接続方法を教えて下さい 4 2023/05/31 11:04
- テレビ 一つのテレビにファミコンとスーファミを接続した場合 1 2023/03/20 21:12
- ドライブ・ストレージ テレビ録画用の外付けHDDが急に認識されなくなりました。 検索した方法でテレビのコード、USBのコー 4 2022/06/14 00:37
- その他(パソコン・周辺機器) パソコンからテレビの音を出したいです。 7 2023/01/05 21:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Wiiをしようと思ってたら、テレ...
-
YouTubeの音楽をアンプに繋げて...
-
地デジ、接続について。
-
コンポーネントケーブルは映像...
-
制御盤の配線について質問です...
-
ピアノ演奏の録画録音
-
ブルーレイレコーダーのアナロ...
-
ビデオを再生しても映像だけ映...
-
ビデオ、DVD、画像安定装置...
-
新しいブルーレイレコーダーと...
-
旧BDレコーダーから新BDレ...
-
ps-2ポートに似てるのって何で...
-
防水プライベートビエラとBDレ...
-
プレステ2しようと思ったらテ...
-
15年以上前の古いテレビとDV...
-
ケーブルテレビのSTBは自分で交...
-
LDプレイヤーの外部Y/C分離方法
-
D端子について
-
ブルーレイレコーダーでの再生...
-
TVキャプチャカードでゲームで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Wiiをしようと思ってたら、テレ...
-
YouTubeの音楽をアンプに繋げて...
-
ブルーレイレコーダーのアナロ...
-
テレビ用のBlu-rayプレーヤでパ...
-
Wiiをテレビに接続する方法
-
制御盤の配線について質問です...
-
テレビのアンテナ端子のキャッ...
-
ビデオを再生しても映像だけ映...
-
このテレビアンテナどう接続す...
-
DVDプレーヤーに2台のテレビを...
-
フィーダー線をF型プラグにす...
-
DVDレコーダーとノートPCの接続
-
光デジタル音声出力端子 VS ヘ...
-
電話モジュラージャック→USB変換
-
新しいBlu-rayレコーダーを買っ...
-
HDMI入力端子3系統の内1つし...
-
コンポーネントケーブルは映像...
-
ポリバリコンの接続の仕方
-
VHSビデオの修理は可能でしょう...
-
BDレコーダーからRCA端子がなく...
おすすめ情報