
ゴルフ5のラジエターのリザーバータンクの不凍液のレベルが下がり警告灯が点きます。ただし、水温は常に90℃で一定で水漏れの痕跡がまったくありません。また、不凍液のローレベル警告灯が点いてすぐにエンジンを止めリザーバータンクを見るとほぼ空になっていますが、その時リザーバータンクのふたを緩めていくと「シュワシュワシュワ」という音と共に不凍液がラジエターから戻ってほぼ満タンのレベルまでになります。ただし、またふたを閉めていくとラジエター側に戻っていってしまい、レベルが下がってしまいます。リザーバータンクのエア抜きが悪いのか他に原因があるのかを教えて頂きたく、よろしくお願い致します。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
厄介なヤーツっすね。
VAG(フォルクスワーゲン・アウディグル―プ)ではおなじみだけど。。。まずセルフチェックしときましょ。チェック初期段階の「水温を見る」はクリアしてるっすから次の「エンジンルームのオイニー(臭い)を嗅ぐ」っす。場所はタイミングベルトとリブベルトの間くらいに顔を突っ込んで(ウォーターポンプの漏水)、次にLLCタンクからエンジンに向かって伸びているライン側のエキゾースト側の隙間に顔を突っ込んで(ヒーターバルブの割れ)「甘ぁ~い!!」臭いでおなじみの臭がしてないかをチェックっす。
例の「甘ぁ~い!!」オイニーがしなければエンジンの回転数チェックっす。息つき的なバラケがなかったら以下のチェックは省略して構わねえっすけど、バラケていたらオイルチェックっす。黄金色の綺麗な状態かロイクー(黒い)汚れなら正常、見た事ないキッタネエ色になってたらエンジンのヘッドブロックのガスケットにひびが入っている証拠っす。見た事ないキッタネエ色だったらプラグを1本1本外してチェックっす。プラグの発火部分が茶でもなければ黒でもない、見た事ない変な色になってたら確実にガスケットにひびが入っているっす。
以上のチェックでどこも引っかからなかったら、おそらく「エア抜きが完全でなかった→リザーバータンクから空気まで吸い込んで走行中は空になっていた→タンクが空になると警告灯が付く」の流れを疑うっす。
そういう時はじっくりやるしかねえっす。まず蓋を開けてLLCを規定量まで入れるっす。入れたらタンクの蓋を開けたままエンジン掛けてアイドリングっす。10分毎にタンクのLLC規定量をチェックして減ってたら補充、を繰り返すっす。蓋を開けとかないとエア抜きした空気が外に逃げないっすから、絶対に蓋は開けておくのが作業のキモっす。
その感じだと1~2時間はアイドリング+LLC補充の必要があるっすね。。。このガソリン不足&価格上昇の折厳しいっすけど、仕方がねえっす。タチが悪い事に整備の料金は時間で算出されるから、たったこれだけの作業で意外と高く付くっす。自分でやっちゃうのが、正解、正解。
で、規定量になったら一旦作業は終了。冷間時に再度タンクのLLC規定量チェックっす。たいていエンジンが暖まって体積増えてるっすから。微調整で入れていくんっすよ。VAGの場合リアルにエア抜けが悪いっすから、1ヵ月したらもう1度チェックしとくとベストっすね。VAGの場合、こんだけ時間があっかるのが厄介なんっすよ。
No.2
- 回答日時:
まだオーバーヒートはして無い様ですが…減ってると言う事は何処からか漏れてるのでしょう。
乗る前に駐車してる所の地面(エンジン下辺り)が濡れて無いかの他、シリンダーブロック右側のアッパーホース繋ぎ目(フランジ)付近からミッションケースの方に垂れて無いか確認する。不凍液を足す場合、VWはエア抜きに時間が掛かるので、リザーブタンクに一杯(一回のみ)の補給だけでは足りない場合も有るので要注意です。
漏れてる可能性の有る箇所は幾つか有るが、ウォーターポンプ側(タイベルカバーの下部やアッパーホースのフランジ(E/Gブロック)との接点、そのフランジ付近に有るめくら蓋辺り。
解らなければディーラーへ!
あと、エンジンが冷めない内にキャップを開けたらダメですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フェラーリにレギュラーガソリ...
-
ランオンが治まらない
-
車のエンジン
-
エンジンの回転が不安定です
-
ガス欠、ガソリン入れても再始...
-
アクティトラック ha7に乗って...
-
トルコンAT車でDレンジに入れた...
-
1HZ型エンジンの不調について
-
ATの変速ショック
-
加速しない、アイドリングは安定。
-
触媒の警告ランプ
-
オルタネーターなのでしょうか?
-
車のドリンクホルダーを外した...
-
エアコンオイルをわずかに補充...
-
エアコンを使うとエンストする...
-
ワゴンR平成24年式MH34Sステ...
-
エアコンの吹き出し口から熱い...
-
ATF漏れ。補充で大丈夫?危険信...
-
ブレーキ音が乗り始めだけ
-
車のエアコンガス補充をしてか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プジョーにレギュラーガソリン...
-
トルコンAT車でDレンジに入れた...
-
オルタネーターなのでしょうか?
-
アクティトラック ha7に乗って...
-
洗車後、エンジンから煙
-
1HZ型エンジンの不調について
-
ランオンが治まらない
-
2002年式ラパン(HE21S)のエン...
-
スバルR2が吹きが悪いです。
-
加速しない、アイドリングは安定。
-
車のエンジンが止まらない
-
エキマニに割れが発生してる場...
-
加速時にがっくん、がっくんします
-
ベンツW124型 症状について
-
ガクガクして回転が上がりません
-
加速しようとするとノックする
-
触媒の警告ランプ
-
ミニクーパーの走行中のエンス...
-
E46後期318iの水温センサー異常
-
エンジン始動後、極端に加速が...
おすすめ情報