dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ミニクーパーの走行中(減速時)のエンストについての質問です。

先日、MINI(平成19年R56? AT車 走行距離4万km)のエンジンをかけた際、エンジン異常のランプが点灯した為ディーラーで見ていただいたのですが、その時ははっきりした不具合箇所が分からないという前提付きで吸気のソレノイドバルブというものを交換してもらいました。

翌日、通勤で車に乗っている際、減速時20kg/hの所で静かにエンジンが止まり、再びエンジン異常のランプが点灯しました。
すぐにエンジンをかけ直して走り出したのですが、減速時20km/h辺りでシフトダウンする時にすっと回転数が上がり、ふわっと加速するので滑っているような感覚があります。
帰宅途中4km程度の道のりでこの症状でエンストが3回ほど起きました。
ディーラーがお休みの為、もし似た症状や原因をご存知の方がいましたらご回答よろしくお願いします。
私が分かるのは
・エンジン異常が点灯する前からアイドリング時に少し振動がある
・エンジン異常が点灯する数日前から低速減速時に滑るような感覚がある
・エンジン異常が点灯した日にガソリンを満タンに入れた
くらいです、不足があれば補足します。よろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (3件)

よくはわかりませんが、



ハイプレッシャーポンプがウィークポイントで15万円かかるのではないでしょうか。

■参考資料:R56のエンスト掲示板
https://minkara.carview.co.jp/car/mini/mini/qa/u …

■参考資料:ミニのハイプレッシャーポンプを交換してみた
https://minkara.carview.co.jp/userid/1641841/car …

■参考資料:R56のソレノイドバルブ交換してみた
http://www.ysgarage.info/adnew/%EF%BD%82%EF%BD%8 …

ソレノイドバルブというのは、たぶん可変バルブ機構エンジンの切り替えスイッチ的な役割をする
もので、低速・中速で動いているバルブを高回転の4,000回転とかになった時に、スイッチで高速
用のバルブに作動させる切り替えスイッチのようなものです。

V型エンジンとかに可変バルブ機構が搭載されていると、市街地とか普通に走っている時には、それなり
に低速でもトルクが出ていて、アクセルをガツンと踏むとタコメーターが高回転のレッドゾーンまで
回る過程で、バルブが高速型カムシャフトに切り替わり、電気モーターのように加速します。

半面、エンジンオイルで切り替わるので、ターボ車とかと同じように管理がシビアに要求され、ソレノイド
バルブが詰まると、切り替えがうまくできなくなる不調になります。

ターボ搭載車、あるいは可変バルブ機構搭載エンジンとか、スポーツカーとかで太いエアインテークを
搭載している車とかは、空気を大量に押し込み燃焼させるので、エアフィルターとかも管理していないと
エンジンの中ががっさがっさになりダメになることがあります。

今回ディーラーのメカニックスタッフさんが、「ダメ元でソレノイドバルブを交換してみましょうか」と
提案されたのは、可変バルブ機構エンジンの場合とかによくある対処方法で、低回転とかでATで市街地を
走る人とかの場合、普段高回転までエンジン回さないとソレノイドバルブが固着してしまうことがある
ので、「1回交換してみて、様子みませんか」と提案されたのだと思います。

可変バルブ機構搭載エンジンとかは、本田S2000のように、エンジンを普段から高回転まで回して運転
するという感じになり、あまりATとかで市街地を流すという運転ばかりですと、不調になる感じが
あるとは思います。

よって、ディーラーの対応は、安いパーツから交換していくしかないです~という対処方法になるので
あながち間違ってもいない気もします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
非常に詳しく噛み砕いて教えていただいた上に、その後ディーラーで受けた説明のとおりだったのでベストアンサーにさせていただきました。
車のことが全くわからず、これからかかるであろう金額も安くないため不安だったのですが、周りの話を聞いても修理に絶対は無いということから冷静になりました。
やはりディーラーでもハイプレッシャーポンプだとかカムシャフトのあたりが怪しいということでしたが、エンストに関しては再現性が無いので不具合がはっきり出てきてからもう一度見てもらうことにしました。

ありがとうございました、また困った時は回答お願いします。

お礼日時:2018/07/01 07:19

回答が付かない様ですので、



MINI(R56/AT車)下段リンクの部品故障により投稿者様記述の
症状が出る様です。デ-ラ-で確認してみて下さい。
https://www.google.co.jp/search?q=auslass+magnet …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
リンクに貼っていただいた電磁弁がおそらく前回交換してもらったものだったのでしょうか。

お礼日時:2018/07/01 07:21

レギュラーをいれた?



燃料ポンプが故障しかけ?
センサー類の故障?

なんにせよディーラーで見てもらったとすると診断機にかけてるだろうから、それでわからないならちょっと

時間を掛けてよーく見てもらうことかな
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
診断機にかけてるのにはっきり原因が分からないことにモヤモヤしていましたが、そういったこともあるようなのでとりあえず不具合がはっきり出るまで様子を見ることにしました。
不安な時に早くに回答していただいてうれしかったです、ありがとうございました。

お礼日時:2018/07/01 07:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!