dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アクティトラック ha7に乗ってます。止まっている時だけブレーキを踏んでいるとアイドリングが少し下がるように振動があります。踏んで止まってる時だけです。
車屋に見てもらいましたがエンジンの負圧で下がったようになると言われました。
なる車とならない車があると言われました。
走行6万㌔でスロットルボディも交換しましたが変わりません。何処が悪いのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • バッテリーは交換してます。プラグも一本点火が弱くて交換しました。

      補足日時:2020/01/25 19:20
  • ディーラーがプラグ交換しました。10万キロ対応のプラグが入ってるけど真ん中が弱いとの事でした。

      補足日時:2020/01/25 19:52
  • ha7はキャブ車じゃないからアイドリングは自動調整だと思うんですが?!

      補足日時:2020/01/25 20:27
  • どう思う?

    回転上げてもうるさいだけでした。乗ってられないです。今は回転下げてます。ブレーキを踏んでる時、ダッシュボードの揺れと足から体に伝わる振動が酷いです。

      補足日時:2020/01/26 11:43

A 回答 (7件)

昨日の時点では情報が少なすぎて書き込む気にもならなかったのですが。


HA7アクティートラック MT5速のフルタイム4WD 平成17年~19年製造
思った事を先に言うと、ヘッドガスケットが抜けてるんじゃないの?と。

ディーラーでプラグを交換した→ディーラーですから当然診断機にかけます→診断機には異常は無い!とでた→2番プラグが変・・・ヘットガスケット抜けしてるっぽい?→面倒だから「これで様子見して」とお茶を濁す。
ってな想像(連想)してみました。

とは言え、まだまだ情報が少な過ぎます。
現在感じている症状が出る前と今とで、朝一のエンジンのかかり具合に変わりありませんか?
>踏んで止まってる時だけです
サイドブレーキを引いてブレーキペタルから足を離すと振動はしなくなるんですかね?
踏んで止まってる時に、ヘットライトをハイビームにして点灯し、ファンスイッチを最大にしてどーなります?
またその時にエアコンのスイッチを入れると どーなります?
更にその状態(電気負荷最大)で ハンドルを左右に切るとどーなります?

E07Z型エンジン 非常にヘッドガスケットが飛びやすい駄作エンジンです。
E07A型の頃は ちょっと位のオーバーヒート(タイミングケースのプラスチックが溶けて変形する位)でもヘッドガスが抜けるとこは無かったんですが、E07Z型はオーバーヒートしていないのにヘッドガスが抜けるんですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですか。
今言えることはエンジンかけた時、小さな音でキーンと言う音がどこからか、聞こえます。それは直ぐに止まります。エンジンかけた時だけです。それでしばらく走ってから、信号待ちとかでブレーキを踏んでると振動します。サイド引いてブレーキから足を離しら振動しません。ディーラーでプラグの事を言われた時、オイル漏れもしているとの事でした。シールが二段になってて上も下も漏れてる。この型の車はよく漏れてるのみると言われました。
このエンジンはガスケットがよく抜けると違う車屋さんで聞きました。
H17年の5MT、52000KMの中古車で買いました。振動は買った時からです。その事で修理に三回預けましたが変わりません。車屋さんはディーラーで見てもらうように進めてくるのです。
明日、もう一度書かれてることを試してみたいと思います。

お礼日時:2020/01/26 22:34

上げると言っても100とか200回転程度ですよ。

アクセル吹かすほどに上げる訳ではありません。
ただ、最初の記述に比べて程度がかなり悪いように変わっていますが、ひどい振動、それがブレーキを踏んでいる時だけ、という事であれば、負圧がほぼ無抵抗に漏れているように思います。マスターバックの故障も有り得ますが、ホース、パイプの亀裂や抜けている方が考えられます。ホース中間を押しつぶして塞いでみたり、経路を点検してみるべきかと。
    • good
    • 1

インジェクションでも、かなりのモデルでアイドリング回転数を強制的に上げる事ができます。

    • good
    • 1

ブレーキランプの21w21w21w=63wのせいで、オルタネーターに負荷が掛かって、回転が重くなり、トルクが小さいエンジンの、回転数が下がる。


自転車で、ライトを点けた時に、発電機のせいで、ペダルが重くなるのと同じ。
エンストしないのなら、燃費も良くなるし、大排気量の高級車でもないので、気にしなくても良いのでは。
    • good
    • 1

ブレーキの倍力装置はエンジンの負圧で動作しています。

負圧が漏れるとエンジンの調子は悪くなります。
ブレーキの時だけと分かっているのだから、交換すべきはマスターバックです。スロットルボディはあまり関係ないでしょうに。
他に、ホースの劣化も考えられます。接続部分に微妙な緩みが出てるとか。
ただ、古くなれば多少は仕方ないので、修理にコストをかけず、アイドリング回転数をちょっと上げてガソリン代へ回した方がお得かもしれません。
    • good
    • 2

>プラグも一本点火が弱くて交換しました。



全数交換が常識です。
最低限それくらいはやってからでないと何も判断出来ません。
    • good
    • 1

発電量不足になりバッテリでは供給できなくなり点火が弱くなり回転が下がる。

バッテリ交換で改善されない場合はオルタネータの寿命なので交換あるいはオーバーホール。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!