重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先月はインフルエンザ。今月は地震。その日暮らしの私にはとても公共料金なんて払えない状態です。インターネットはもうじきかと思います。ネット仕方ないとしてもガス、電気、水道だけは止めらると
きついです。公共料金等はどの位の猶予があるものですか?経験ある方どうか教えてください。

A 回答 (2件)

地域や会社によりますが、ガスと電気は概ね最初の支払日から一ヶ月半程度は停まりません。


水道は市等の管理なら、まず停められる事はありません。
ただし、いずれも督促は頻繁に来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/03/24 11:47

あなたが、江戸っ子で本当にいい人間なら、可哀そうです。

信用できませんが、本当ならこの社会の養分になってることが、可哀そうです。

その日暮らしの人がいないと、世の中回らないのも事実ですが、しかしまぁ払うべきものそっちのけで、何かに消費し、浪費だったら問題ですが、やはり支払い放棄はいけません。

嫌らしい手法を学ばないようにしてほしいものです。 とりあえず、各社に速電話して、理由を説明し
意志を述べ、対応すべきですね。

逃げようと思えばいくらでも逃げられる世の中ですが、アレ受給したら何時死んでもいい覚悟で生きるべきです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!