
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「好好」は形容詞の「好」をさらに副詞の「好」が修飾している構造です。
形容詞は「よい」「正常」「健康」など、とにかくあらゆる「状態がよいこと」に対して使用できます。
この場合の副詞の「好」は、「とても」の意味で強調するために使用されることが多いです。
地域によっては「很」の代わりに「好」を多用します。
ということで、意味は「とってもよかった」ということを表現しますので、ご質問の例では、「午前中はまだ、とっても具合がよかった(まったく問題なかった)」ということでしょう。
まあまあよかった場合には「还好的」と「好」は一つだけ(形容詞)ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- TOEFL・TOEIC・英語検定 辞書の表記がわかりません alone 1 2022/12/05 05:32
- 英語 「It is 形容詞 that...」と「副詞, ....」の意味やニュアンスの違いについて 2 2023/04/08 16:03
- 英語 複数の形容詞に派生した抽象名詞の「of+抽象名詞」がどの形容詞の意味になるのかの傾向と理由について 3 2023/08/10 03:56
- 英語 英語前置詞について詳しい方お願いします! 3 2023/07/12 16:47
- TOEFL・TOEIC・英語検定 much better ってどういう意味ですか? 2 2022/05/04 08:42
- 哲学 日本語のあたらしい文法を考えよう。 6 2022/06/25 17:41
- 英語 関係副詞または先行詞の省略、について ①限定的用法では関係副詞は常に省略できる。ただし、非限定的用法 1 2022/12/09 19:55
- 英語 不定詞の副詞的用法について 形容詞か動詞を修飾しているかの見分け方を教えて下さい 例えば They 2 2022/08/07 18:06
- 英語 副詞someはなぜ数詞(名詞)の前に置くのでしょうか。 5 2023/08/03 18:09
- 英語 感情を表す動詞の過去分詞と、派生形容詞のニュアンスの違いについて 2 2022/07/07 10:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「なそう」? 「なさそう」?
-
「~みたく」という言い方について
-
小学校4年生です。学校で形容詞...
-
日本語の「同じ」という単語は...
-
「愚か」と「愚かしい」について
-
「~したい」はなんの品詞?
-
「つまりません」は正しいので...
-
ナ形容詞の名詞化について
-
方言の違和感。違うよ→ちげえよ
-
眠いの反意語って?
-
汚なさそう っていう日本語あっ...
-
'しゅうございますー>です'...
-
い形容詞+だ/です
-
「あぶないですから」って・・・・
-
「〇○からぬ」を文法的に説明し...
-
チ アンタの活用について
-
嬉しいでした、楽しいでした、...
-
「~しゅうです」と「~しいで...
-
形容詞(述語)に尊敬語は?(...
-
「行かなそうだ/行かなさそう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「なそう」? 「なさそう」?
-
「おきれい」や「お美しい」は...
-
日本語の「同じ」という単語は...
-
「~したい」はなんの品詞?
-
「お」の使い方が、文法的に正...
-
「~みたく」という言い方について
-
「良かったです」「素晴らしい...
-
方言の違和感。違うよ→ちげえよ
-
日本語「しなかったですから」...
-
「小さなお店」をフランス語で...
-
「〇○からぬ」を文法的に説明し...
-
形容詞の「〜くある」という形
-
ナ形容詞の名詞化について
-
「知らなさすぎる」文法的に…
-
「新たな」と「新しい」の意味...
-
嬉しいでした、楽しいでした、...
-
「だけど」と「けど」
-
い形容詞+だ/です
-
日本語の疑問文
-
だらしなすぎる と だらしなさ...
おすすめ情報