
以下は原子力安全委員会が作成した資料からの引用です(P23に今回の暫定基準値の元になった数値が載っており、P108でその根拠が説明されてます)。
「3つの食品カテゴリーに関する摂取制限指標を算定するに当たっては、まず、3つの食品カテゴリー以外の食品の摂取を考慮して、50mSv/年の2/3を基準とし、これを3つの食品カテゴリーに均等に1/3ずつ割り当てた。次に我が国における食品の摂取量を考慮して、それぞれの甲状腺(等価)線量に相当する各食品カテゴリー毎の摂取制限指標(単位摂取量当たりの放射能)を算出した。」 P108(“放射性ヨウ素について”)
http://www.nsc.go.jp/shinsashishin/pdf/history/5 …
↑要するに、3種目の食品(飲料水、乳製品、野菜)とそれ以外の食品(肉、穀類)を、日本人の平均的な摂取量に基づいて摂取した場合に、年間50mSvの被曝量になるように数値を設定したということですよね。
だとすると、仮に全ての食品が今回のホウレン草のように基準値の27倍の数値だった場合、それらの食品を1年間食べ続けると、1350mSv被曝することになり、摂取期間を、ヨウ素の半減期の8日間に限ると、29mSv被曝することになりますよね。
もちろん安全委の基準値を前提にすればの話ですが、この場合、上のような私の考え方は合ってますか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>摂取する飲食物中の放射性ヨウ素の濃度が物理的半減期に従って減っていくという仮定
>が置かれているのです。
これ間違っているみたいですよ。基準値はあくまで1年間一定量の
放射性物質を摂取することを仮定して決められているようです。
甲状腺等価線量換算係数は放射性物質が全て甲状腺に集まったとき
の値で実際は甲状腺実効線量換算係数で計算しなければいけないんだそうです。
摂取する放射能の減少を仮定した減衰比と実行線量換算係数/等価線量換算係数=0.05
が似ているので、まことしやかなデマが広がっているようです。
No.1
- 回答日時:
誤解が少しあるようです。
まず,
全ての食品が今回のホウレン草のように基準値の27倍
なら
50 * 27 = 1350
となるので,計算自体は,そのとおりです。
誤解は,
1年間食べ続けると,1350mSv 被曝
という部分です。
下記のサイトでも紹介されているのですが,
http://www.s.fpu.ac.jp/oka/radiation.htm
摂取する飲食物中の放射性ヨウ素の濃度が物理的半減期に従って減っていくという仮定
が置かれているのです。
50mSv/年
の/ の部分は,一年間食べ続けたとして,という意味ではありません。
原子力安全委員会が作成した資料にも,そうは書かれていないでしょう。
このあたりが,最近特に問題になる(誤解を与える)部分かもしれません。
大いなる勘違いと題した下記のサイトを見てください。
http://ameblo.jp/radi2011/entry-10847380673.html
乳児のための飲料水の暫定規制値である100Bq/Kgが一年間ずっと続いたとすると、72.562mSvとなってしまう。
これが、11.11mSvよりもはるかに大きいということは誰の目にも明らかだ。
と書かれています。
また,次のサイトのグラフも参考にしてください。
http://blog.goo.ne.jp/chemist_at_univ/e/19ec2b07 …
マスコミにも誤って伝える場合があることを指摘してます。
濃度が減少する物を食べる,という点に注意してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
純水なら水垢が着きませんか?
-
真冬の川や池の水温
-
二酸化炭素炭素を削減すると、...
-
障子山(土木)はどのような意味?
-
植物の水やり、上から全体に水...
-
水の温度について 冷やした水が...
-
温暖化のウソで脱炭素すすめて...
-
発電所の発電機の仕組みについて
-
宇和島だけ大気汚染が世界一く...
-
鯨の保護を辞めて数を減らせば...
-
環境浄化植物 汚染物を吸収した...
-
どんな大富豪でも地球が終わっ...
-
酸について(中三理科)
-
去年の冬と、今年の冬 気温はど...
-
山林維持に予算を掛け、荒廃さ...
-
金色や銀色は光を反射しますが...
-
緑や黒の服が暖かい インナーの...
-
海のものが信用できないのは潔...
-
人類って結局、宇宙へ進出出来...
-
酸性雨というのはまだ問題なん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヨウ素・ヨウ化カリウムの有害...
-
どんな時も「泰然自若」になる...
-
単位の換算について。
-
巣鴨高校? 巣鴨学園? の赤ふ...
-
放射能を通さない防護服ってな...
-
” mci ”という単位?
-
森や山の近くに住むと、放射能...
-
放射線量 を英語でなんと言い...
-
放射性物質と引っ越し
-
入射光子数のことで・・・
-
【化学】水道水の浄水器はフィ...
-
放射線技師に、被ばくのことを...
-
放射平衡の問題です
-
【福島県民の謎の心理】福島の...
-
大学(工学部)での放射性物質...
-
全国各地でPFASという有害物質...
-
放射科学の壊変図について!
-
大谷て放射能の影響ですごくな...
-
リーク レート の換算を教え...
-
いっせは、100m2、1町は、1万 m...
おすすめ情報