dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来週から寮で生活することになりました。
もし生理が来たら、風呂はどうすればいいでしょうか。

寮なので風呂は皆で共有するし…

タンポンは使ったことが無いので痛そうで正直怖いです。

やっぱりタンポンを使うべきでしょうか?
それとも他の方法が何かあるのでしょうか。

また、寮で暮らしている人がいたら、どうしているのか教えてもらえるとありがたいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

私はついこの間まで大学の寮に住んでましたが、タンポン使う人はほとんどいませんでしたよ。

付属高校生も合せて100人くらいの寮です。 みんな、血が流れちゃった時は「ごめんね~」って言いながらシャワーで流して、まわりも「いいよいいよ~」って感じでした。もちろん湯船にはつかりません。端の方や排水口に近いシャワーを使うと、すぐに流せてまわりにも見られなくていいですよ。

もしタンポンを使うのであれば、初心者用の細い物があるので、それから始めてみるといいと思います!生理痛とかがあるなら、湯船に温まってリラックスもしたいでしょうし。最初は怖いかもしれませんが、使ってみるとすごく快適ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですか!
貴重なご意見ありがとうございます。

タンポンを使うのに若干の抵抗があったので…少しほっとしました。
これからタンポンも少しずつ慣れていこうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/27 10:54

わたしもタンポンを使って入浴するのが一番よいと思います。


4月からは高校生ですか?高校生くらいならタンポンは十分使えますよ。

タンポンが怖いと思う気持ちはよくわかります。
でも怖いと思うのは、自分の体のことをちゃんと知らないからですよね?
怖いまま使おうとすると、タンポンを入れるときに体に力が入ってしまって余計に痛い思いをすると思います。
だから、まずはちゃんと自分の体を知って、少しでも不安な気持ちをなくすことから初めてはどうでしょうか?

まず、鏡でちゃんと自分の性器を見て、膣の入口がどこにあるか、どのくらいの大きさなのかをちゃんと確かめてみてください。実際に生理のときは手探りで膣の入口を探すことになるので、触ってみてどんな感覚がするところが膣の入口なのかを覚えておいた方がよいでしょう。
どうでしょうか。ここまではできますか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど…
自分の体を知ってからやれば確かに不安も減りますよね。

回答ありがとうございました。
少しずつ慣れていこうと思います。

お礼日時:2011/03/27 10:45

こんにちは。



お風呂に入った時に赤いものが流れるとイヤでしょ!

タンポン 大丈夫ですよ!!

アプリケーターつきの量の少ないようからチャレンジしてみては???


でも、一番のお薦めは入寮する前に他にも心配事があればちゃんと
紙にでも心配の内容を全部かいて(箇条書きね!)寮母さんに質問
したらそこの寮の対応やアドバイスがあっていいのでは???

それくらいお母さんが聞いてくれると思いますよ!

楽しい寮生活になりますように。
がんばれ!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

アドバイス通り、寮母さんに色々聞いてみたいと思います。
タンポンも少しずつ慣れていけたらと思います。

寮生活頑張ります!

お礼日時:2011/03/27 10:39

修学旅行とか、そういう時と同じだと思います。


経験ありませんか?

そういう時は、先生が生理の人は時間をまとめてくれたかもですが、
寮などの場合には、共同の湯船があるのであれば、
そこは使わずに生理中はシャワーで済ませる気配りが一般的だと思います。

どうしても湯船に浸からないと疲れが取れないのなら、
事前に本当に人のいない時間を見計らって…
というのも無しではないですが、生理中は質問者さん自身の部位も敏感になっている時期なので
衛生面から考えても、他の人も使う共同の湯船よりもバイ菌が入らない様にシャワーで過ごすのが
いいと思いますよ。

それこそ、生理がくるまでに寮仲間ができれば、
システムをそっと聞いてみるのが一番だと思いますけどね。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
今まで旅行中に生理が重なった経験が無いもので…

多い日は脱衣場から移動するだけでも床に垂れてしまう時があったりするのですが、湯船に浸からずシャワーなら皆がいる時でも血とか洗い流しても大丈夫、ということでしょうか?

初めての寮で不安が尽きなくて…
重ねての質問すいません。

補足日時:2011/03/26 08:48
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!