dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今4ヶ月の妊婦です。
2歳の子供もいます。


北茨城だけではなく東京などでも水道水など騒がれていますが、料理に使う分にはどうなんでしょうか?

あと外出時はマスクなどせず普通に出かけてしまってます…


ニュースなどでは健康に影響はないと発表してますが本当に影響はないのでしょうか?
周りの人たちは「ガンになる」「死ぬかも」と騒いでますし、実際私も怖いです。

やはり、ガンになる可能性があがった、妊婦さんは赤ちゃんが奇形児になる可能性があがったなどはあるのでしょうか

A 回答 (13件中11~13件)

子供に影響がでますね。


ヨウ素を継続的に吸収すると甲状腺がんのリスクが高まります。
チェルノブイリでは4000人が甲状腺がんになりました。
料理にも使ってはいけません。
運よく尿などで排出されれば良いですが、体内に留まると内部被曝します。
微量ですが何年かかけて周囲の細胞をガン化させるかもしれません。
自然放射能2.4ミリシーベルト、年間に浴びて良い人工放射線1ミリシーベルト、
これだけでもガン発生率が50%です。
被曝すればするほどリスクが高まりますし、内部被曝は統計にでないリスクがあります。
マスクしないと口中や鼻孔から放射線を浴びた塵、埃を吸い込み、体内に入ります。
空中に放射線が飛び回っていますから、必ずマスクしてください。
放射線はDNAを傷つけ、染色体異常を起こします。
当然奇形児も生まれてきます。

現在、原発で放射線垂れ流し状態です。
これが収束するまでは十分に気を付けてください。
ヨウ素が検出されている間は、水道水は絶対飲んではだめです。
水が買えなければ、お茶で代用してください。
    • good
    • 0

平成19年現在、死因の3分の1以上が癌です。



血圧のコントロールで脳卒中の死亡者が減少してゆきますので、質問者さんがあと20年~30年生きるとすれば、50%以上の確立で、死因が癌になるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

その辺は、ちょっと気になるので毎日チェックしていますが・・



2~4ミリシーベルトでしょ? それなら、大丈夫ではないですか?
心配なら、ネットで、毎日放射線測定値を見てください。
細かく、測定されています。

茨城県
http://www.pref.ibaraki.jp/important/20110311eq/ …

屋内退避のレベル
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=38026

自分なら、屋内退避するくらいなら、自主避難するかどうか考えたりすると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!