dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
私は大学生で、大学の友達が妊娠して結婚することになりました。
式はあげないそうです。
そこでお祝いをしてあげようと思うのですが、どうすればいいのかわからず質問させていただきました。

私の希望は、友達数人と数千円くらい集めて何かプレゼント、もしくは食事に誘ってお祝いする、というものです。
一般的にはご祝儀とかかもしれませんが、大学になって出会った友達でそこまで深い仲というわけではありませんし、私自身お金に余裕がありません、そこでこのようなお祝いを考えたのですがこれは失礼なのでしょうか?

どのようなお祝いの方法、プレゼントが喜ばれるでしょうか?またどれくらいの金額にするのが妥当でしょうか?
わからないことだらけですし、何が喜ばれるのか全く分からないので、何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

こんにちは。

30代既婚女性です。

妊娠祝いは、無事に生まれないこともあるのでしてはいけません。
思っている以上に、何かあることって多いんです…。
生まれたかどうか聞くのも、同じように控えましょうね。もし流産などあったとき、話さないといけないのは辛いものです。

さて。結婚祝いですが・・・。
若い学生さんなので、何千円か出し合ってプレゼント、となることが多いと思います。
が。
御祝いをいただいたら、お返しをしないといけません。
物をもらうと、お返しを買わないといけないのです。
「お返しはいらない」と言っても、やはりお祝い事なのでたいていの人はします。
物をもらっても、趣味が違うとかもあります。おまけに子供のためにとっておきたい現金も出て行く…。
けっこうしんどいと思いませんか?

食事はその点、いいかもしれません。でも、正直、「御祝い」にならないかなと。
気持ちはもちろんなるんですよ、しかし…。

高校生のとき、火事にあった友達がいて、皆でお見舞いを贈ろうと言う話になりました。
学生ですし子供ですから、お金は失礼な気がして、みんなが何か品物を、と言っていました。
その時、さばけた先生が言ったことを今でも覚えています。
「そういう時に役に立つのはお金だよ」と。
みんなで500円ずつを集め、差し上げました。

私自身、遅く結婚し、最近出産したのですが、下品な正直な気持ちを言わせてもらうと、『趣味に合わない物をもらった上に、世間相場で半額くらいのものを返さないといけないなんて、何の祝いにもなっちゃいない』と腹立たしい気持ちが少々ありました。
物をもらっても、私は趣味がはっきりしているので迷惑なのです。

皆でランチでもおごってあげて(つわりで食べられないとかないでしょうか)、1000円ずつでもいいので包んで、『少しだからお返しはいらないよ!』なんてどうでしょうか?
祝儀にメッセージカードや小さい500円くらいのカジュアルブーケやバラの1輪なんかを添えるのも、素敵だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そこまで相手のことを考えられてなかったので、とても参考になりました!
趣味に合わないものをあげるのもよくないですし、しかしお金の場合も気を使わせてしまうんですね。
悩む要素が増えてしまったのですが、自分本位に考えてしまっていたので参考になりました!
回答ありがとうございます!

お礼日時:2011/03/26 21:43

まぁ~現なまがいいょね!


子供のもらってもカブったりするし…鍋ってのも持ってたりするし…
だったら現金のがいいとおもう~
赤ちゃんの物でも好きなのかえるし正直かなり助かるょ!
金額は出せる範囲で多めだょね仲良ければ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あまり金額が少ないとみっともないかな?と思ってプレゼント案を考えたんですが、確かにプレゼントだといらないものになるかもしれませんね。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/03/26 21:38

こんにちは。



同じ状況がありましたので、コメントします。
まず、学生さんってことと、お友達が式をあげないってこともあり、
みんなで数千円出しあってプレゼントを渡す。
で適切だと思います。
私は仲良かった7人くらいで4000円くらい出し合って、
お鍋(少し高価なもの)をプレゼントしましたよ。
これから奥様になるお友達への気持ちがこもってる
プレゼントなら良いと思います。
余裕があれば、それにみんなから、で
御祝儀をつけて渡してもいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりプレゼントもすてきれませんね。
とりあえず、どれくらいの金額がだせるかみんなに聞いてみようと思います。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/03/26 21:38

自分の事例ではやはり皆から千円とか集めて渡しました。


大抵はそのまま現金ですけど。
ちなみに社会人です。

お祝いに関しては人数と額によるけど本人たちに希望とるのもいいのではないでしょうか?

妊娠となるとまだ先の事だろうけどどうしても子供のものかき集めないといけないし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

少なくても現金の方がいいのでしょうか。
本人にもそれとなく話を聞いてみることにします。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/03/26 21:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!