dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インドで出会った、イスラム教の彼氏と付き合っています。
彼は31歳、私は28歳です。
私は、2週間ほと前に日本に帰ってきて、遠距離中です。
まだ付き合って、2ヶ月と少しですが、お互い結婚を前提に付き合っています。
ですが、特に婚約をしたというわけではありません。

彼は、信仰心のかなり強いムスリムで、お酒もタバコも一切手を出したことがなく、もちろんブタは食べたことはありません。その他の肉も、同じムスリムが販売している、お祈りのちゃんと行われたものしか口にしません。
そして、彼の家族はもっと信仰心の強い方たちのようで、特に父親は昔ながらのインドの考えを持った人のようです。(私はどんな考え方が、昔ながらのインドの考えかあまりしりませんが。)

なので、元々彼の妹たちが結婚がするまでは、家族にも私のことを話せないと言っていました。
ですが、妹が結婚した後は、親と話、理解をえるつもりにしているようです。
もし、認めてもらえなかったとしても、私と結婚したいと言ってくれています。
(妹達が結婚するのは2年以内くらいの話なんだとか)

ですが、先日問題ができました。
私が、妊娠していることがわかったのです。

ムスリムにとって、婚前に性行為をすること事態罪になることです。
それを破ってしまったのは彼で。
もちろん、子供ができるようなことをしたのは、私たちです。
基本的には避妊をしていましたが、100%できていませんでした。

彼に話をしましたが、ムスリムにとって、婚前にできた子供は一生誰からも認められず、不幸になるから、中絶をしてほしいと言われました。

私は、絶対に産みたいと思っています。
その意思を伝えた上で、今彼は迷っています。

私と子供を選べば、彼は母国と家族を捨てることになります。
一生家族に会うことができなくなるだろうし、インドに帰る事も、友達に会うこともできなくなる。
家族を選べば、私と子供を失う。

この二つの狭間で迷っています。
彼にとって、子供を失うことは、どうってことではないようです。
ムスリムの考え方を言われましたが、私には全く納得がいきません。

日本にきて、日本で暮らせば、周りの人に全く認められないこともないと思うし、頑張れば、幸せに暮らしていけるとおもうんです。
でも、このまま子供を産むことじたい、アッラーは認めてはくれないと。
自分の子供が、アッラーに認めてもらえないなんて無理だと。言います。
そう言いつつも、彼は今迷い、考えています。

彼は、私の意志を知った上でもまだ、どうかイスラム教の事、彼の家族や彼のことを考え、中絶してほしいと言われています。

私はすごく今悩んでいます。
このまま、本当に産んでもいいものか。

なので、もっとイスラム教について知りたいです。
そして、イスラム教のことを知っている人からの、この問題に対してのアドバイスを頂きたいと思っています。

どんなことでもかまいませんので、よろしくお願いします。

A 回答 (15件中11~15件)

イスラム教徒にとって、婚前交渉はあってはならない事です。


これは分かってらっしゃいますね?

婚前交渉が存在しないからには、「婚前交渉によって宿る赤ちゃんも存在しない」んです。
「お腹の中に宿っているだけの赤ちゃんでも、殺してしまうことは、アッラーは認めない」と書いてらっしゃいますが、存在しない物の事に対する教えを、アッラーは与えません。
ですから、「殺してしまうことは、アッラーは認めない」なんて事は盾にもならず、この点について彼と議論しても無意味です。
存在させてはいけないのですから、「中絶」は絶対。
彼が、子供を中絶する事を何とも思っていないというのは、そういう事です。
むしろ、何故あなたが「産む」と言って聞かないのか、心底は理解出来ないでしょう。

日本で.....と仰ってますが、その子を出産した上であなたが彼の妻になる事は、イスラム教徒である限り、日本だろうが無理です。
婚前交渉に応じ、イスラム教も知らず「存在してはならない子を産みたいと言う」貴女は、アッラがイスラム教徒の伴侶として認める女性像の真逆です。
それでももし、彼が今少しでも真剣に貴女を想い、妻にしたいと本当に願っているならば、貴女に「中絶」を選ばせるでしょうね。
中絶経験のある女性を妻に出来るくらい、彼が緩いイスラム教徒だったら......ですよ。

そして、イスラム教を学ばせるでしょう。
交際二ヵ月で妊娠という話からは、正直彼は女遊びをする不信心なイスラム教徒に思えますが、真剣に貴女の事を想っていても「中絶」は必要なのです。

おひとりで産んで育てるという選択は、もちろんあります。
けれどそれが、彼にとっては愛の結晶どころか存在してはならない子である事をお忘れ無く......という事です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

全く考えたことのなかった意見だったので、とても参考になります。

ひとつ質問させて頂いてもいいですか??

イスラム教は沢山宗派があるので、宗派によって違うのかもしれませんが。

今日聖職者の方とお話がしたく、モスクに電話をしました。直接お会いしてお話したかったのですが、私の話を彼は電話で聞いてくださいました。

婚前交渉はイスラム教の中ではあってはならないことではあるが、
どんな理由があるにしても子供をおろす、殺す事はもっとあってはならないことであると。

すでに罪を犯したにも関わらず、子供をおろすといううことは、さらなる罪を重ねるだけであると。
彼が選ぶべき道は、私と結婚し、子供を産み、私と一緒に育てることだと。
聖職者の方はおっしゃっていました。

このお話からすると、この子を出産した上でも、私たちは結婚できるということになると思うんです。

ですが、たくさんの方がおっしゃるとおり、ただ宗教を盾に責任を逃れようとしているだけだと、聖職者の方にも言われました。

しかし、あなたの意見を読み、本当に愛してくれているからこそ、中絶をしてほしいという考えもあるんですね。

本当に愛しているからなのか、ただ責任をとりたくないだけなのか。
判断することは、難しい。どころか、できなさそうですが。

この子にとって、良い方向へ進むよう、もっと話し合っていこうと思っています。

励みになる意見をいただき、ほんとうにありがとうございました。

お礼日時:2011/03/28 19:54

かつてイスラム教を国教とする国に住んでいた事があります。


質問なのですが、あなたはイスラム教徒ですか?男がイスラム教徒だった場合、妻となる女の改宗は絶対ですよ。
彼とそのような話題になったことないですか?
もしそのような過程が無いのであれば、残念ですが、彼にとってあなたは単なる後腐れの無い女にすぎないです。

イスラム教って、国や地域・部族によってけっこう違うんですよ。時代によっても変わります。
コーランが元なのは同じなのですが、宗教的リーダーによって運用が変わるのです。
時代によって開放的にもなるし、タガが緩んできたなと思うとイランのホメイニ師とかタリバーンみたいなのが現れて、一気に厳格化されたりもします。
また、信者の諸事情によって戒律の適用を、多少緩めたりする事もあります。
でも、妻となる女の改宗は絶対なんですよ。

あと、要注意なのが、一夫多妻を認めている国や民族の上流階級の場合、第一・第二夫人となる女の民族・部族が限定されている事がありまして、第一・第二夫人とそれ以下の夫人との間の地位に大きな差があります。
第一・第二夫人ですと、めったに離婚になりませんし、離婚になっても慰謝料などが結婚時に取り決めがされていたりしますが、それ以下ですと、ある日突然子供もろとも追い出されることも珍しくないのです。(親子の縁も一切なくなります)
私の英語の先生が、そうやって路頭に迷った女の救済活動をやってましたけど、相手に責任を求める事はまず不可能でした。戦うだけエネルギーのムダなので、とにかく過去を忘れて自立する手助けをすることしかできないって言ってましたね。(絶対に勝てないから)

お気の毒なのですが、あなたの質問内容だと、ちょっと希望が見出せないのですよ。
あなたは単純に「イスラム教について知りたい」なんて簡単に言っちゃってますけど、私がいた国でも、都市と地方でまず違いましたし、それに民族が加わってくると、たとえ国法で決められていても取り締まる事ができない部分もあり、説明しきれるものではないです。
それなのに婚前交渉が罪になる事を知っていて妊娠なんて、あなた迂闊すぎますよ。最悪女がリンチですもの。
男にも厳しい戒律が適用されている部族もありますけど、大抵は女だけが責任とらされますよね。
どのような出会いだったかは知りませんけど、産みたければ自分1人で育てる覚悟をすることです。
生まれたときからその宗教の中で育っている人間は、それを捨てることはできません。
あなたが彼に要求していることは、単に彼に国や家族や友人を捨てるだけじゃない、人間として認められないぐらいのことなんです。ヨーロッパ中世においてローマ教皇の破門が恐ろしかったのと同じ事ですよ。(だったら婚前交渉すんなあああっ!って言いたいですけどね)
結局彼って、都合よく宗教を盾にして逃げているだけなんだけど、その盾って恐ろしく強いですよ。
あなたは「愛があれば」って思うかもしれない。でも、そもそも彼に愛はあったんでしょうか?ずっとその国にいるわけではない女、宗教に縛られていない簡単にやらせてくれる女、帰国すれば簡単に行き来できない距離にいる女なんですよ、あなたは。そして彼は逃げ口上だけはしっかり用意している、どう考えてもね…

辛いと思いますが、彼に対して一切の期待をしないことです。彼に日本人が考えるような常識や男の価値を求めてはいけません。異文化交流ってね、甘くないですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

質問の答えですが、私はイスラム教徒ではありません。無宗教者です。

イスラム教徒の妻は基本的には、イスラム教に改宗しないといけないという話は、彼からも聞いていました。
ですが彼は、自分の意思に反して改宗することをとても嫌っていました。
それは、彼の友達や周りで、経験したことがある人達がいたからです。
そして彼の友達で、インド人の夫婦がいましたが、その妻はヒンズー教だったのですが、改宗せずに夫婦生活を送っていました。
私も、イスラム教徒にならないといけないのかと聞いたことはありますが、彼は私がなりたくないのであればならなくてもいいと言っていました。
でも、私は無宗教なのでできれば、イスラム教徒になってほしいとは言われましたが。
結婚式だけは、イスラム教のしきたりに従って挙げ、自分たちの子供ももちろんイスラム教になるんですが。私に関しては私の自由だと。彼は望むが強制はしないと言われました。
でも、豚だけは絶対に食べないで欲しいと言われ、付き合いだしたころから一切豚は食べていません。

でも、私も今日モスクに電話して、少し聖職者の方とお話できたのですが、ヒンズー教の妻だと、改宗しないのは絶対にありえないことだとおっしゃっていたので、もしかしたらそれすらウソなのかもしれませんが。


はい。本当に私の行動が迂闊でした。
私、インドにいる間は全くと言っていいほどイスラム教のことに関して知らなかったんです。
婚前交渉が罪であることすら知りませんでした。
ほんと私がバカですよね。

彼が愛してくれていたことだけは信じたいですが。
そうですよね。ほんとうにただの都合のいい女だったのかもしれません。
でも、本当に都合のいい女というだけだったんだれば、この問題が起きてから、何時間も電話でですが話していますが、話さないのではないかと思ってしまいます。

でも、本当に異文化は甘くないです。
とても大きな壁です。
国が違うだけでなく、宗教に関する考え方も全く違うのですから。

でも、この子のことを考えると、父親を作ってあげたいです。
なので出来る限りのことはしたいと思っています。

お礼日時:2011/03/28 19:42

中東出身でイスラムを熱心に勉強したハッジの知人にアドバイス貰ってきましたよ。


その彼の話、以下

「インド(のイスラム教徒の間で)でそういう子が認められないのはわかるけど、
(話を聞いた彼の出身地では、婚前に生まれる子供がいないし、いても表には出ないので
”イスラム社会で婚前の子供が生まれる”という状況がありえず
質問内容のような状況を体験した事はないから”分からない”けど、
想像すると”多分社会で受け入れてもらえない子供にはなるかもね”
という事でした。)
でも、そうなる事を当然知っていた彼がなぜ性行為などしたのか。

そもそも、イスラム教では子供をおろすことは許されない。

私の提案として、その彼がもし自分のすべてを捨てて
彼女(質問者さん)をとるならそれでいいのだが、
それは無理だというなら、彼女(質問者さん)は子供をおろさず、
彼との結婚・付き合いを諦めて
自分だけで子供を育てなさい。

というか、そんなに敬虔なイスラム教徒なら
一番問題なのは、なんで彼が性行為をしたか??と言う事。
宗教を守るなら、こういう事をするべきではなかった。

とにかく子供をおろすのはイスラム教で許されない。
どんな理由があっても。」

以上、という事でした。


要するに解決方法として、

1彼は質問者さんと子供以外の全てを捨てる
2質問者さんは彼とは別れて子供を育てる

これしかないらしい。

余談で
「イスラムは子供をおろすことは許されないんだから
彼はイスラムが理由ではなく、家族の為に子供をおろして欲しいんだよ。
子供は親を選べない、子供を巻き込むな。子供が可哀想。
認められないとか不幸になるとか馬鹿らしいね。なにそれ。」
と少々お怒りでした。

あとは、あまり良くない意見ですが
婚前に性行為をした彼について、
質問者さんとの事を真面目に考えていたのかどうか疑ってました。
婚前の性行為がかなり納得いかないようで。

イスラム圏だとこんな感じの答えになるようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
わざわざ、お知り合いの方にまで聞いて頂いて、本当に感謝しています。

イスラム教の中では、子供をおろすことを許さないんですか??

色々調べた中で、私もそのようなことを知りましたが、それを彼に話すと。
彼は、自分も聖職者の方に相談しに行ったが、婚前交渉でできた子供は周りから認めてもらえないだけでなく。神からも認めてもらえることが出来ない。
そして、子供をおろすことは、子供がまだ3ヶ月未満であれば、何の罪にもならないのだと言っていました。
3ヶ月を越えれば、なにがあっても産まないといけないのだとか。

でも、よく考えるとこの3ヶ月という話は、私がイスラムのことを知らないことをいいことに、言ったのかもしれません。(そんなふうには思いたくないですが)
なぜなら、私たちは付き合って3ヶ月未満なので、今現在子供が3ヶ月以上のはずがないからです。

インド人の彼なので、初めはただ遊ばれているだけではないかとか、日本人だということだけで、結婚したいと言ってるんじゃないかという不安はありました。
でも付き合っていくうちにだんだんその不安はなくなっていきましたが。

今回の彼の意見を考えると、ただ本当に彼は、責任を取りたくないからイスラム教を理由にして言っているんではないかと思ってしまいます。

昨日話したときには、聖職者の中で、婚前交渉でできた子供でも、産むべきだという人がいたり、この子が婚前交渉でできた子供でもアッラーが認めてくれるのであれば、全てを捨てて私たちを選んでくれるようなことを言っていましたが。

その言葉を信じてしまった私がバカなのかもしれません。

が、本当に彼が私たちの子供のことを選んでくれることを心からいのっています。

お礼日時:2011/03/28 19:23

婚前交渉は単なる『罪』ではなく、『重罪・死罪』じゃなかったでした?


まぁ日本は、そんな法律無いから、殺されるコトはないでしょうが、国が変われば投石の刑とかで殺されても、文句の言えない大変なコトを犯してしまいましたね。

この質問サイトでは、特定の宗教に対しての意見は言いづらく、違反になっちゃうので、当たり障り無くアドバイスさせていただきますが、あくまでもボク個人の考えとしては、アナタのお腹の中でガンバって産まれようとしている新しい生命を守るコトと、この先アナタが婚前交渉で妊娠出産したコトを彼の親族から白い目で見られ続けるコトと、どちらが大切でしょうか?
アナタが守るべきは、自分の子供を殺してでも、住み易さを選びますか?
それとも、家族からどうに思われようと、子供の命を守るべきでしょうか?

もし、この世に、本当に神様が居るならば、赤ちゃんの命を殺す指示をするような信者や、自分の赤ちゃんを殺すような親に対して『よくやった!』って褒めると思いますか?
もし、それを褒める、あるいは認めるような存在なら、ボクは それを神様とは呼びたくないな…。

お腹の赤ちゃんは、お母さんのお腹の中で、お母さんだけを頼りに頑張ってますよ!
質問者さんも、おヘソで感じるだろ?

ボクにも娘が居ますが、娘の命をおびやかす存在があれば、それが家族だろうと、法律だろうと、社会だろうと、神様だろうと、世界中の全員を敵に回してでも抵抗します。
親として当たり前の自覚を持ってますから。

ここでは、この程度しか発言できないコトが残念です。
もっと全力で中絶を阻止したいよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

私も同じ考えです。

何があっても、どんなに困難な状況になろうとも、自分の子供を守り、産み、出来る限り幸せに育ててあげたいです。

ですが。
イスラム教のことを、どんどん知るにつれ、それは日本人の考えというか。その他の宗教の方の考えであるんだと思います。

私だって、どんな理由があれ、人が人を殺すことはあってはならないと思います。

しかし、生まれた頃から、アッラーという神が絶対で、コラーンに書かれていることが、絶対な彼らにとって、他の方もおっしゃっている通り、名誉殺人たるものが行われてしまうんです。
本当に理解できません。
でも彼はその、コラーンにやってはいけないと書かれている、婚前交渉をしてしまっているので、どこまで本当なのかわかりませんが。

でも、私は子供を産みたいです。
私しか守ってあげられないのだから。

でも、出来る限りのことをして、この子にちゃんと父親がそばにいる状況を作ってあげたいと思っています。
もちろん。私も彼を愛していますので、私も彼を失いたくないです。

彼にもあなたのように、全世界を敵に回しても、守ろうとする気持ちを理解してほしいかぎりです。

お礼日時:2011/03/28 19:09

一言で言うと文化の違いですが、これを軽視してはいけません。



もともと日本は世界的に見て宗教観が極めて薄い人種です。
これは世界中の人(宗教が強く根付いてる国)からみたら日本人はおかしいんじゃないかと思うということを認識しておく必要があります。
とある国では、自分の信仰している宗教を聞かれ無宗教だというと殺させるようなところもあります。
宗教とはそれくらい人々の中に根付いてて、日本は特別に宗教観がうすいためこのような事実に実感がもてないと思います。
あなたが彼の宗教観を理解できないのは仕方ないと思います。
そしてイスラム教はそんな宗教の中でも信仰心の深さでは世界最大級です。

あなたの言うことはすごく正しいと思います。二人の責任でHをしたのだから子供を産みたいというのは当然の考えですし、婚前交渉を禁止していない国のひとはみんな賛成するでしょう。

ところがイスラムでは、地域によりますが、婚前交渉を禁止していますので彼のいうように子供の存在はなかったことにされるでしょう。結婚なんてもってのほかです。彼とあなたは彼の家から縁切りされるでしょう。
インドだと自分の娘が婚前交渉したとわかった場合に、娘を殺してしまう人も少なからずいるみたいです。「名誉の殺人」で検索すればいくらでもでてきます。彼もそうならないとはいえないです。
自分の娘を殺すんですよ!宗教のために。私には理解できませんし、日本人なら誰しも理解できないでしょう。

少しは宗教のことを理解していただけましたでしょうか。

まずあなたはイスラム教をとことん理解するべきです。日本人が考える一般的な国際結婚だとは思わないほうがいいです。クリスチャンなら話し合いでなんとでもなりそうですが、今回は。。。
彼ももちろん悪いですが、彼の文化も知らずにこうゆうことをしたあなたにも非があります(日本はそうゆうことを教えてくれないから仕方ないですが)。

ではこの子供をどうすればいいかということですが、すべてがうまくおさまるような名案は思いうかびません。たぶんないんじゃないかな。

命を軽視するのかとか、彼が家族をすてればとか、そんな正義感では宗教観をくつがえすことはできないでしょう(私たちからみたらすごく理不尽に思えますが)。

彼が生れてくる命を選んでくれることを祈っています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。

そうですね。これは、完全に文化の違い。宗教の違いからくるお互いの価値観の違いです。

以前も、少し宗教的な考えの違いでケンカをしたことがありました。
その時に感じたことは、彼は宗教的なものからの考え方をかえることはできないということでした。

私は日本人で、無宗教ですので、宗教を信じている人の気持ちを理解しきることはできません。
でも
少しでも多く理解し、納得できることは自分のなかに取り入れていきたいと思っています。
でも、今回のことは、彼の言い分で理解できるところもありますが、やはり納得はいかないし。
どんな理由を並べられても、子供を殺していいこといはならないと思うんです。

私も色々インターネットで調べてみました。
婚前にできた子供のことについて。

そこでひとつ見つけたのですが、お腹の中に宿っているだけの赤ちゃんでも、殺してしまうことは、アッラーは認めないと。

そのことを彼に伝えると、彼に一度聞かれました。
婚前にできた子供を産んで、イスラム教の中でその子どもを認めることがあるのかと。

イスラム教は、沢山の宗派があると聞いています。
一部の宗派では、婚前の子供を認めることがあるのでしょうか??

もし、認めることがあるのであれば、教えて欲しいと彼は言っていました。
その言葉から、認めることがあるのであれば、子供を産み、私たちと一緒に生活していく道を選んでくれるのではないかと、思っています。

何か知っていますか??

今まで、彼と沢山の宗教の話をしてきたなかで、彼もコラーンに書かれているすべてのことを覚えてはいないと言っていました。

なので、認めることがあることが事実であるのであれば、少しは彼の考えをかえることができるんではないかと考えています。(この考え自体が甘いですか??)

宗教心の強さによっても、かなり変わるんだとは思うんですが。

お礼日時:2011/03/27 23:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています